沼津市立図書館でこどもの読書週間イベント!絵本作家と楽しむ読み聞かせとワークショップやるって。申し込みは明日3月26日から。

ぬまつー

毎年4月の23日から5月12日までは、こどもの読書週間です。全国的なキャンペーンで、子どもたちに読書の楽しさを知ってもらい、本を読む習慣を身に付けてもらうことを目的にしているんだって。読書週間と読書習慣を掛けてるのかな…。

dokusho (9)

こどもの読書週間は1959年(昭和34年)にスタートし、60年以上続くキャンペーン。読書の大切さを広めるため、全国で多くの団体が協力して運営しているんだって。沼津市立図書館でも毎年あの手この手でキッズたちに本に親しんでもらおうといろんなイベントを開催しています。

ab7f80c3

去年は街頭紙芝居芸人の三沢グッチさんを講師に招いて、紙芝居を演じたり作っちゃったりしちゃうワークショップを開催したようで、かなり盛り上がったんだとか。


dokusho (11)

今年もキッズだけじゃなく親子で楽しめそうなイベントが開催予定。その名もふくながじゅんぺいさんとつくろう!オリジナルこいのぼり4月27日の日曜日に、市立図書館の4階にある講座室で開催されます。こどもの日を前にタイムリーなイベントになりそうですね。


講師を務めるふくながじゅんぺいさんは、藤枝市出身の絵本作家で、コラージュ技法を用いたカラフルな作風で大人気。​イラストレーターとして書籍や広告で活動した後、絵本作家としてデビューしたんだって。​デビュー作の『うわのそらいおん』は、第6回静岡書店大賞を受賞したんだって。すげー!!


ふくながさんのXを見るとめっちゃ楽しそうに絵本をつくっていて、今年は巳年ということもあって、へびながすぎるという作品をプッシュしています。また5月には新刊も出るようです。こちらも楽しみですね。

dokusho (1)

そんなふくながさんの読み聞かせも体験できちゃうというから、パパも含めて家族でお出かけしてみたらいいかも。対象は小学生以下のこどもとその保護者。一組4人までなので、兄弟で参加するのもよさそうですね。

dokusho (8)

エントリーは明日3月26日の9時30分からスタートして4月11日の金曜日19時まで。持ち物はのり。定員は20組となっています。講座名、参加者全員の氏名と年齢、代表者の連絡先をメールするか、電話でも申し込みできます。詳しくは、広報ぬまづの3月15日号をチェックしてみてね。

沼津市立図書館
静岡県沼津市三枚橋町9−1

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1