秋分の日も過ぎてもうすぐ秋彼岸もおしまい(秋分の日を中日として1週間が秋彼岸となるらしい)。
根古屋にある興国寺城跡で、彼岸花がきれいに咲いています(9月24日撮影)。
結構たくさんの人が入れ代わり立ち代わり散策に来ていました。
あたり一面!とまではいきませんが、穂見神社の社のまわりをきれいな朱色で彩っています。
白い花もちらほら。
丘のうえにも咲いてるのかなーと思って、けっこう急な坂を登ってみたものの…。遊歩道にひとかたまり咲いているだけでした。
天守台までは結構急勾配なので、短い距離とはいえ疲れるんですが
秋晴れのきれいな景色を見ることができたのでヨシとしましょう。
ちょうどイマが最盛期っぽいので、お散歩がてらでかけてみてはいかがでしょう。
新着記事
- 2025.11.06
- 平日の午後でも混んでる?きょう11/6(木)14時ごろの沼津港らへんのようす。飯田徳孝さんのライブ情報もあるよ。(沼津市千本港町)
- 2025.11.06
- 【アスルクラロ沼津】前回敗戦したSC相模原と引き分け。J3残留を目標に負けられない11月を迎える...!
- 2025.11.06
- ワールドクラスの内膳堀を歩いちゃおう。紅葉と歴史が楽しめそうな、ぬまづ観光ボランティアガイドのウォーキングイベント秋の陣!
- 2025.11.05
- ついさっき見てきた。沼津駅北口のイルミ、めっちゃきれい。(沼津市大手町)
- 2025.11.05
- 【ぬまつーグルメ】沼津駅北口からすぐ近く。沼津でポルトガルを堪能できます。(沼津市高島町)














































































