根古屋にある史跡、興国寺城跡では桜が見頃を迎えています。
国道1号線から興国寺城通りをまっつぐ北に向かってくると、高台に桜がみえてテンションあがる。
駐車場のところで早速桜がお出迎え。いくつかつぼみもあるけど、かなりのボリュームです。
穂見神社があるところは、桜があたりを屋根のように覆っています。
枝がかなーり長くて、場所によっては腰よりした、足元くらいまで花がきてる。花を触ることもできちゃいますよ。
高台に登る途中には歴史を感じさせる石垣の遺構も。史跡なんでこういうのもチェックしましょうね。
天守台があったあたりからは抜群の風景。発掘調査の名残かなんなのか、ブルーシートがちょっと残念ですが、こればっかりは仕方ない。
うえのほうの桜は葉桜みたいな感じ。品種が違うのか、高台だからちょっと早いのか…。
興国寺城跡では、歴史にも触れることができるしいろんな桜の楽しみ方ができそうです。
新着記事
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)
- 2025.04.27
- 【酒場放浪記8】組み合わせは無限大!? 中華料理聚豊園のお得なビールセットを堪能せよ(沼津市大岡)