建設会社の社長さんが繰り出すお店の第二弾は蕎麦建設。海鮮メニューも揃っているので、サクッと飲んだ後に細麺の十割蕎麦で締めるのにピッタリ。
銀座グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます
なんとなんと三島広小路駅のすぐそば(蕎麦だけに)、こんな抜群の立地にオープンしたのが蕎麦建設SUNさん。名前を聞いてピンと来たそこの君、なかなか三島のグルメに精通してますね(笑)はい、らーめん建設SUNの社長が繰り出す第二弾の店舗なんです!
この蕎麦建設SUNさんの店舗、実は富士タンメンの居抜きで入ったお店なんです。
オープンは3月15日なのですが、たまたまお店の前を通りかかったらプレオープンをやっているじゃないですか!というか、バスを乗り過ごしてお店の前を通っただけなんですけどね
というわけで、新橋でトンカツを食べて帰って来たとこでしたが、美味しい蕎麦で締めようと思い蕎麦建設へダッシュ
蕎麦建設の外観

こちら富士タンメンさんの後に入った蕎麦建設SUNさん。
ふむふむ、国産の十割そばが売りになっているお店。三島市内には何店舗か蕎麦屋さんがありますが、もぺ的には2023年にオープンした古民家のお蕎麦屋「みずのと」さんが一推し。
蕎麦建設の店内

店内に入るとテーブル席は新調されているのかな?木目調になっており、富士タンメンさんとはイメージが変わった気がします。
カウンターとテーブル席があるので、席数としてはそこそこあって使い易い印象。

確か富士タンメンさんの時には、ホシザキのネタケース(冷蔵庫)はなかったはずなので、ここに海鮮が入る予定なのかな?

卓上調味料は、七味ぽい入れ物・醤油・岩塩。

厨房を眺めてみると、お〜お!押し出すタイプの蕎麦製麺機が導入されてます。いやいや、これさえあれば麺を伸ばして打つ必要がないため、ちゃんと美味しい十割蕎麦が期待できそう
蕎麦建設のメニュー(仮)

ちなみに、こちらのメニューはプレオープン時の簡易版メニュー。もぺが伺ったのは20時を超えていたために、貝類と海鮮丼は既に売り切れとのこと。
その代わりと言ってはなんですが、なんとなんと麺類すべてが無料で
本気でびっくりしたわ!
プレオープン中はワンコインとかありますが、麺類無料なんて前代未聞、社長が太っ腹過ぎる
店員さんにメニューはまだないんですかと確認しましたが、まだちゃんと固まってないらしく、大まかにはプレオープンメニューと同じように麺類+海鮮の構成になるそうです。プレオープンが終わり通常メニューが出て来ましたら、またアップデートしますのでしばらくお待ちください。
天ざるそば

納豆そばも気になったのですが、まず最初はそばの味をストレートに感じたかったので、おそらく一番人気になるであろう天ざるそばをチョイス
なかなかご立派な天ぷらが付いてきましたよ

肝心の蕎麦ですが、第一印象は盛りがやや少なめかなと思いましたが、細麺なため少なく見えているだけで、食べてみるとしっかりと一人前の分量

細麺はビシッと冷やされており、水切りも適切に行われてあるので水っぽさもなし。やや長めの細麺ですが、プリッと食感も良く喉越しが良く
うまぁ

蕎麦つゆは濃くも薄くもないオーソドックスな味わい、角がなくマイルドなので蕎麦建設さんの蕎麦と相性良いですね 外には十割そばと表記されていましたが、食べた感じはまとまりが良くクセもないので八割くらいに感じました。
これは食べ易くツルツルと入っていくので、飲んだ後の締め蕎麦に

天ぷらはご覧の通り、めちゃご立派な海老天が中央に鎮座 いやぁ、このサイズの海老天はなかなか見かけることないですよ!この大きさは間違いなく、静岡県東部の海老天選手権があれば
No. 1の大きさ

おそらくこちらの椎茸も、らーめん建設さんで使われていた自家栽培の品かな。肉厚でジューシー!

定番のサツマイモ天。

そして定番のキス天も身にしっかりと厚みがあり、ホクホクふわふわで
うまうま
最近はペラペラの冷凍品が増えているので、このキス天もご立派だわぁ

お待たせしましたの海老天
お〜お、ここまでしっかりと太さのある海老天は久々ですわ!海老天って高級店になると車海老を使うので、サイズは決して大きくはならないんですよ。

衣は厚すぎないので、海老のプリプリ感がしっかり伝わってきて
3150
しっかりと火入れされていても、海老の食感と甘みも申し分なし。このサイズの海老天になると、一本でも大満足間違いなし
蕎麦建設の情報
今回は通りすがりで、運よく蕎麦建設さんのプレオープンに入れさせて頂きました。いやぁ、軽く海鮮を食べて、最後に蕎麦で締めるもよし。はたまた、他所で飲んできて蕎麦建設さんで二次会もアリじゃないですかね!
もぺ的には星
今回は無料でしたので評価はございません!
新着記事
- 2025.04.24
- 【喫茶マンボ 気仙沼】アド街に出た季節限定のいちごババロアが人気のお食事できる喫茶店!
- 2025.04.24
- 【大龍軒 恵比寿】こんなに海老食べて大丈夫?オリジナルちゃんタン麺の町中華!
- 2025.04.20
- 【一寸亭 谷中】メニューを極限まで絞り込んだ老舗の町中華!
- 2025.04.18
- 【集来 大門】営業は平日のランチのみハードルは高いが行くべきお店!
- 2025.04.16
- 【ラーメンみんみん 珉珉 鐘ヶ淵】圧倒的なビジュアルにパンチの効いた薬味が凄いラーメン店!