美味しいラーメン店を考えたと時に真っ先に思い出すお店といえば、ラーメンの鬼こと佐野実氏の支那そばやが筆頭。そんな佐野氏の薫陶を受けた名店が伊東駅前にあるんです。
銀座グルメ、静岡グルメ、西湘グルメ、
静岡県東部グルメと言えば
こんにちはもぺこ (@phd_mopeco)です。
毎度もぺもぐのご愛顧ありがとうございます
ブログを書くようになって改めて美味しく感じるようになった食べ物、それがラーメン 何が凄いかと言えば、日本のどこでも食べることが出来る食べ物な上に、だいたいどこの街にも美味しいお店があるのがラーメンだと思いませんか?
旅先で食べたラーメンが美味しかったりしたら、記憶にも深く刻まれるってもんですよ! ちなみにもぺが美味しかったラーメンでパッと思いつくのは、湯島にあるらーめん天神下 大喜さんの冷やしとりそば、荻窪にある春木屋さん(ちなみにもぺ家のラーメン丼は春木屋さんのもの)、意外な穴場店として静岡市清水区にある北京屋さん。
そして静岡県からもう一店舗ノミネートするのが、今回ご紹介したい福々亭さん
実は福々亭さんには何度も行っているのですが、なんとしばらく写真撮影が禁止となっていたので、写真を撮ることなくラーメンに集中しておりました。が、ある日インスタを覗いてみると、福々亭さんのラーメンがいっぱいアップされているじゃないですか!
これまで何度も伺っているのに、昔々に古いiphoneで撮った写真しかないということで、南伊豆に出かけた帰りに行って来ましたよ
福々亭さん、伊東駅前ということもあり休日には行列必至。行列覚悟の上で、閉店間際に美味しいラーメンを食べるぞ!
福々亭の外観

伊東駅から少しだけ南に行くと、支那そばの看板が現れます。こちらは帰りに撮った写真なので誰も写っていませんが、営業中はこのスペースに人集りですよ

こちらが自家製麺 支那そば 福々亭さん。
はい、こちらの写真も帰り際に撮ったので準備中となってます。

店頭には色々な注意書きがありますが、どれも普通にラーメンを食べるには守れるルールなので、しっかりと確認して守れる人だけが入店ください

福々亭さん麺を茹でるのは大釜、ということで醤油と塩の麺を同時に茹でることは出来ません 提供に時間がかかることもありますので、時間のない人もご遠慮ください。

はい、福々亭さんは正統派の支那そばやの味を引き継ぐお店 実はもぺ、残念ながら佐野氏のラーメンは食べたことないんですよ
福々亭の駐車場
福々亭さん、店頭にスペースがありますが、ここは行列する場所となっているために駐車場はありません。お店の周辺にはコインパーキングがたくさんありますので、そちらをご使用くださいませ。
福々亭の雰囲気

店内に佐野実氏の記事を発見
あとで拡大してからじっくりと読み込んで、こちらに追記するように致します

卓上調味料は塩味用にはピンク&白胡椒、醤油用には黒胡椒が完備。
福々亭のメニュー

メニューは醤油と塩とシンプルな二種類。
トッピングの組み合わせでメニューが増えていますが、すべてを網羅しているまるとくらーめんが一推し。
塩まるとくらーめん

というわけで、久々に食べるなら塩まるとくらーめん
塩まるとくらーめんは、ちゃーしゅー2種・わんたん・味付玉子が入っているいわゆるフルトッピングの一杯 こんなにスープがなみなみ入っているラーメンと対面するのは、いつぶりになるか思い出せないほどで
気分爆上げ

久々にいただく福々亭さんの塩スープは、めちゃんこ熱々で鶏を中心に海鮮ぽい味わいもプラスされており
3150
ちなみに海鮮ぽい味わいは白海老を使っている味とのこと。最初は脂が強めに感じますが、後半にはどんな変化を遂げるのかもお楽しみ。

塩ラーメンにはそうめん並みの細麺。こちらの麺は色も美しく、スープの脂と絡みしなやかにすすると
悶絶必至
麺をすすると、鼻から抜けるスープの風味が最高っす

シャキシャキのメンマ、こちらにはほぼ味付けはなくシンプル。スープの邪魔にならず、自分の役割に徹している感じですな

こちらは豚バラ焼豚なのですが、熱々のスープで温まりボロボロに 濃すぎず肉本来の味わいがいいね。

福々亭さんの細麺ですが、ボリューム満点な上に寿命が結構短いです。あっという間に柔らかくなってしまうので、無駄口叩かずに一気に食べちゃってください!
まぁ、もぺは柔らかくなったこの麺も美味いと思いますけどね

後半戦はネギとフライドオニオンを合わせてスープを味変。
ネギであっさりとさせつつも、フライドオニオンが香ばしいコクをプラスすると
悶絶必至
ストイックだったスープにジャンキー感がプラスされて、これはゴクゴク飲みたくなる味わい

豚肩ロースの焼豚にはネギを絡めて食べるのがオススメ 必要以上に味付けされてないので、白米はなくても大丈夫です(笑)

皮がトゥルントゥルンのワンタンは大満足の3個入り。
ふんわりした餡も良いですが、やっぱりワンタンってこの皮の美味しさが魅力ですよね。


お楽しみの煮玉子はMとLの中間サイズ。こちらの卵はずんぐりとしており、まるで比内地鶏の卵のようなシルエット。
煮玉子にはふんわりと優しく出汁がシュンでいて
最\( ˆoˆ )/高
久々に美味しい煮玉子だわ

いやぁ、後半になると麺を食べているのでスープの脂も減り、さらにスープの温度も下がっているためにスープの旨味が増強 なんなら素材の甘みすら感じるほど良い感じ。

最後の最後には塩専用の胡椒を使ってご馳走様でした
福々亭の情報
まさか伊東で佐野氏直伝のラーメンを味わえるなんて凄くないですか?
旅行の途中に福々亭さんに来るもよし、夜しっかりと海鮮を食べてたので次はラーメンも良し。 伊豆半島でもぺが一番大好きなお店です
もぺ的には星
★★★★★★★★★☆
最寄り駅: 伊東駅から129m
TEL: 0557-37-7979
住所: 静岡県伊東市湯川2-17-6
営業時間: 11:30~14:20
17:30~20:30 日曜営業
定休日: 水曜・木曜/年末年始は別に掲示
新着記事
- 2025.04.24
- 【喫茶マンボ 気仙沼】アド街に出た季節限定のいちごババロアが人気のお食事できる喫茶店!
- 2025.04.24
- 【大龍軒 恵比寿】こんなに海老食べて大丈夫?オリジナルちゃんタン麺の町中華!
- 2025.04.20
- 【一寸亭 谷中】メニューを極限まで絞り込んだ老舗の町中華!
- 2025.04.18
- 【集来 大門】営業は平日のランチのみハードルは高いが行くべきお店!
- 2025.04.16
- 【ラーメンみんみん 珉珉 鐘ヶ淵】圧倒的なビジュアルにパンチの効いた薬味が凄いラーメン店!