LIFEライフ

はらぺこリズム

【黄金の茶の間】世界にここだけしかない幻のティーテラス!

「黄金の茶の間」とは?

黄金の茶の間」は、年3回だけ黄金に輝く茶畑を眺めながら、世界にここだけしかない希少なお茶を楽しめるティーテラス。

古民家の利用ができて、さらには足湯やハンモックなど楽しみ方もいろいろ。「ビフォーアフター」「ポツンと一軒家」でも紹介された有名スポットです。

取材日は2022年5月5日

「黄金の茶の間」の概要

JR静岡駅から約1時間ほど、中山間部の諸子沢へ。駐車場に車を停めたら、黄金みどり茶園さんで受付を済ませましょう。

茶の間の受付

受付で受け取る黄金みどりの冷茶。見てこれ、すごい輝いてる!甘味と旨味が強くて苦味が少なくて、冷たいとさっぱり飲みやすい。

黄金みどりの冷茶

ここから約30分のハイキング。ちょっとした登山なので、運動靴のほうがベター。

茶の間までの道のり

茶の間までの道のり

川のせせらぎに癒されながら、黙々と歩く。だいぶ登ってきましたね。

川のせせらぎ

道中は他の茶の間に比べるとだいぶ過酷ですが、命のお茶を飲みながら頑張りましょう。

茶の間までの道のり

黄金みどりの冷茶

「黄金の茶の間」に到着。標高500mという最も高い場所にある茶の間だけあって、すごい眺めですね。

黄金の茶の間

これが世界でここにしかない黄金の茶畑か。ひたすら感動!コントラストが美しすぎますね。

黄金の茶畑

もともと突然変異で生まれたという黄色い茶葉。黄金みどり茶園の佐藤さん一家が、長い年月をかけて育てて増やして大切に守ってきました。

茶の間のすぐ後ろには立派な古民家。他の利用者もいるので、場所をローテーションしながら利用しましょう。

黄金の茶の間の古民家

黄金の茶の間の古民家

野鳥や風鈴の心地良いを音を聞きながらぼーっと外を眺める。とっても風情があって絵になりますね。ハンモックでのんびりするのも一興。

家の中からの風景

ハンモック

黄金期はとにかくすごい

お通し的なお茶を出していただきました。黄金みどりの茶葉が入った特注のお皿に水を入れて5分待機。するとこれが魔法の雫に。旨味がすごくてびっくり。

黄金みどりの雫

黄金みどりの雫

デッキに出て最高の景色を眺めながらお茶をしましょう。幻の茶畑を眺めながら幻のお茶を飲めるなんて、この上ない幸せ。

黄金の茶の間

黄金の茶の間

ほうじ茶はとにかく香りが良い。鼻が喜ぶ焙煎香。甘味が強くてまろやか。

ほうじ茶

ギャバ茶は表現が難しい味わいだけど飲みやすい。ストレス軽減やリラックス効果があるというGABAを多く含んでるので現代人にぴったり。

ギャバ茶

ウーロン茶もいただいちゃいました。爽やかで華やか。めちゃくちゃ美味しい。

ウーロン茶

あー、幸せ。このまま天国に上りそうな恍惚感。もし気を失っていたらどうか声かけしてください。

黄金の茶の間

しばらくゆっくりしたら茶畑まで下りてみましょう。間近で見るとすごい。視界がほぼ黄色に染まります。

黄色い茶畑

黄色い茶畑

眼下に黄金の茶畑が広がる足湯も利用してみてください。他の茶の間とは過ごし方が全然違います。

足湯

まぼろし〜!

はなげっくす
ごめん、幻の茶畑を見て、ついついIKKOさんになっちゃった。
こういうのは今後スルーしていくと決めたわ。
りい

「黄金の茶の間」のここがおすすめ

「黄金の茶の間」のおすすめポイントをまとめてみました。

  • 年3回しか出会えない黄金の茶畑。
  • 古民家や足湯など楽しみ方はいろいろ。
  • 黄金みどり茶園さんの個性的なお茶を楽しめる。

茶の間の情報

名称 黄金の茶の間
受付場所

静岡県静岡市葵区諸子沢219(黄金みどり茶園)

貸出時間

120分

料金 3,500円/1名(黄金期を除く通年)
5,000円/1名(黄金期:4/20~5/10、6/15~6/30、8/15~8/31)
※茶農家が育てたお茶のふるまい付き
※7月~9月はお茶を使ったかき氷「茶氷」をセルフで楽しめます。
予約方法 「黄金の茶の間」の予約はこちらから

まとめ

「黄金の茶の間」は、とっても珍しい黄金の茶畑に出会える素敵なティーテラスでした。ぜひ黄金期に来てみてください。

Copyright © 2022 はらぺこリズム All Rights Reserved.

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

静岡市を中心に静岡県内の美味しいものを紹介するグルメブログ。「今日のごはんは何にしよう?」を一発解決します!デートや記念日などにぴったりなおしゃれでハイレベルな飲食店をお探しの方必見!

あなたにおすすめの記事

RANKING