知っているようで、実は知らない?静岡県の神社とお寺を徹底調査!ただ、手を合わせて参拝するだけではないんです!その寺社によってご利益やお守り、おみくじ、御朱印など多種多様…。座禅をはじめ、写経、ヨガなども体験できます!神社とお寺、パワースポットをめぐって、運気アップ!
神社・お寺スポット・イベントで探す
-
- 開運厄除
- 運気を上げて、厄を寄せ付けない!ますます運が開けますように…。
-
- 無病息災
- 健康第一!病気をせず、いつまでも健康で長寿を願掛けするならこちら!
-
- イベント一覧
- まつりや季節の花などお寺・神社で行われるイベントはこちらでチェック!!
-
- 縁結び・良縁成就
- 恋愛はもちろん、人間関係、お金や仕事など縁を大切にしたい方は必見!
-
- 安産祈願
- 戌の日に行う古くからの習わし。安産にご利益のある寺社に参拝しよう!
-
- パワースポット
- 絶対に行きたい!御神木や、石、池などスタッフおすすめのパワースポット!
-
- 合格祈願・学業成就
- 受験生必見!学生だけでなく勉学に勤しむ人はぜひ参拝してみては。
-
- 交通安全
- ドライバーの皆さん、日々の安全運転のために祈願しましょう!
-
- 商売繁盛・金運アップ
- 金運・仕事運上昇は外せない!!商売が栄えますように、の願いも込めて。
-
- 個性的なお守り・おみくじ
- 気になる!他にはない個性的なお守りやおみくじがある寺社をピックアップ!
-
- オリジナル御朱印帳
- オリジナリティ溢れる、ここだけ!の御朱印帳がある寺社をご紹介。
-
- 体験・精進料理
- 非日常な空間で行うヨガや写経、座禅などの体験のほか、精進料理もおすすめ!
ピックアップ!西部 | 中部 | 東部・伊豆
- 龍潭寺
- 静岡県浜松市北区引佐町井伊谷
- 国の名勝に指定されている遠州流の庭園。庭木にサツキやドウダンツツジが使われ、四季の趣があります。
- 天平5年(733)行基の開山した古刹で、小堀遠州作の名園があることで有名です。春のサツキ、秋のドウダンツツジなど四季折々の彩りを演出しています。彦根に移るまでこの地を領した井伊家の菩提寺でもあり、本尊として満願虚空蔵大菩薩をまつります。また…
- >>詳細はこちら
- 宝台院
- 静岡県静岡市葵区常磐町
- 徳川家康公側室・西郷局(秀忠公生母)菩提寺 徳川慶喜公謹慎の地
- 宝台院は、徳川家康公側室・西郷局(秀忠公生母)の菩提寺です。天井の高い本堂には、家康公の守り本尊となった白本尊阿弥陀如来立像(国・重要文化財)があります。また、徳川慶喜公謹慎の地、開山祐崇上人遺跡でもあります。そのほか、約1000冊の絵本や…
- >>詳細はこちら
- 雲見浅間神社
- 静岡県賀茂郡松崎町雲見
- 長寿の神様、磐長姫命(いわながひめのみこと)が祀られています
- 海に突き出した標高163mの烏帽子山山頂にあり、ここからの眺望は抜群です。祭神は富士浅間神社の祭神、木花開耶姫の姉の磐長(いわなが)姫で、美しい妹に比べ醜女なのを恥じてこの地に隠れたと伝えられています。
- >>詳細はこちら
寺社を探す
基本的な参拝方法
-
- 参拝時間について
- 基本的には参拝はいつ行ってもよいですが日の出ている9:00~16:00頃がよいでしょう。祈願する時は、日の出から正午までに参拝するとよいでしょう。 ※参拝時間が決められている寺社もあります
-
- 参道の歩き方
- 寺社の門や鳥居をくぐる前には、必ず一礼してから入りましょう。神社の場合、参道は神様の通り道とされるので、中央をさけ、左側に寄って進みましょう。
-
- 手水舎について
- 参拝をする前に「手水舎」で身を清めます。ひしゃくを右に持ち、水を汲んで、左手→右手の順で水をかけ、その後、ひしゃくを右に持ち、水を左手に受け、口を軽くすすぎます。再度左手を水で清め、最後に両手でひしゃくの柄を持ちひしゃくから水を流しながら柄を洗います。
-
- 参拝方法
- 神社では「二拝、二拍手、一拝」、寺院では「合掌」をします。

お守りについて
-
- お守りについて
- お守りをたくさん持っていたら神様、仏様同士喧嘩してしまわないかと心配する人もいますが、「八百万神」という言葉があるように、日本には多くの神様がいます。また、奈良時代から明治時代のはじめまで、“神仏習合”の考え方がありました。複数のお守りを持っていても差し支えありません。
-
- 処分方法について
- 神社に納め、お焚き上げをしてもらいましょう。願いが叶うまで身につけても良いです。※全ての寺社に収められるとは限りません。納めたい寺社に事前に確認、もしくはお求めになった寺社にて相談を。

御朱印帳ついて
-
- そもそも御朱印帳とは
- 「御朱印」は巡礼者が書き写したお経を納めた証とされていますが、現在では参拝の証として広がっています。基本的には書かれる内容は同じです。ただし書き手によって御朱印でも雰囲気が異なることもあります。また行事などで特別に書かれる御朱印もあります。
-
- お寺と神社の違い
- 書かれる内容や位置が異なります。寺社独自の図案もあるので違いを比べ、楽しんでみるのも良いでしょう。
-
- いただき方
- 参拝を済ませてから社務所や寺務所でいただきます。御朱印帳カバーは外し、いただく面を開き書いてもらう向きで両手を添えて差し出します。受け取る際も両手を添えていただきます。
-
- 料金について
- 神社は初穂料、お寺は朱印料を納めます。大体300~500円が相場のようです。「お気持ちで」と言われる場合でも300円ほどは納めるのがマナーです。御礼も忘れずに。
-
- ※豆知識の内容は、全ての寺社に当てはまるものではありません。ご参考程度にご覧ください。詳細は、各寺社にお問合せください。
[監修]静岡浅間神社、別格本山 法多山尊永寺
- ※豆知識の内容は、全ての寺社に当てはまるものではありません。ご参考程度にご覧ください。詳細は、各寺社にお問合せください。

寺社アクセスランキング西部 | 中部 | 東部・伊豆
週末どうする?「イベント特集」
-
- 静岡の絶景スポット
- 富士山や三保松原のビュースポットはもちろん、大自然が生み出したジオパークなど一度は行くべき絶景スポットを紹介
- お寺・神社・パワースポット特集
- 知っているようで、実は知らない?静岡県の神社とお寺を徹底調査!神社とお寺、パワースポットをめぐって、運気アップ!
- 美術館・博物館特集
- 雨の日でも、暑い日でも大丈夫!大人も子どもも、アートな空間を思いっきり堪能しよう!
- マルシェ&フリマガイド
- マルシェやフリマには素敵な出合いがいっぱい待っています。この週末はマルシェやフリマで楽しもう!
- フルーツ狩り・野菜狩り情報
- 豊かな自然に恵まれた静岡県には、"おいしいもの"がたくさん!旬の味覚を収穫しながら楽しめる農園や体験施設をご紹介。
- 公園で遊ぼう!
- お金をかけずにのんびり過ごせる県内の公園を集めました。子どもはもちろん、大人もお気に入りの公園を見つけてみては♪
おいしいものを食べたい!「グルメ特集」
-
- 厳選!フルーツサンド
- “食べるのがもったいない”かわいすぎる旬のフルーツを使った「フルーツサンド」は、もはやアート作品
-
- 美食&プロの味をおうちで!
- テイクアウトを満喫!肉汁あふれるハンバーグ弁当やカフェ飯、日本料理店の豪華弁当などプロの味をおうちごはんで!
-
- 何度でも通いたいパン屋さん
- 高級食パン、カラフルサンド、お惣菜パン、おやつパンや話題のマリトッツォまで。人気のパン屋さんを紹介
-
- 静岡おしゃれカフェめぐり
- クラシカルな雰囲気漂う古民家風から絶景カフェ、良質な珈琲が飲める店、スイーツ店のカフェまで。ほっこり癒しタイム
-
- 朝からラーメン!
- 藤枝では定番の「朝ラー」から飽きのこない醤油ベース、節系、進化系、とんこつ系までジャンル別で検索!
-
- 静岡グルメバーガー
- 自慢のパティと新鮮野菜を豪快にはさみこんだボリューム満点のハンバーガーを一挙紹介!
観光スポット検索
- キーワード検索
- クイック検索
週間天気予報
- 今日
のち
- 明日
時々
- 3 (月)
時々
- 4 (火)
時々
- 5 (水)
時々
- 雨の日おすすめイベント&スポット
shizushin_ats📖´- 駒形通商店街の八百屋「(有)カネタツ」が運営する 野菜ソムリエプロデュースの フルーツ専門店「Fruits bomb factory」🥪 旬のフルーツや珍しい輸入果実の販売の他 フルーツを贅沢に使用したフルーツサンド オーダーを受けてから作る フレッシュジュースやシェイクが大人気です😋 サンドイッチのパンは 「pain SINGE(パンサンジュ)」[静岡市葵区]から 直接仕入れています。 プロのパン職人が厳選した素材や絶妙な焼き方で仕上がったパンと フルーツとの相性は抜群✨です 📍Fruits bomb factory(フルーツ ボム ファクトリー) https://www.at-s.com/gourmet/article/takeout/cake/820082.html @fruitbombfactory 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 静岡新聞社が運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #アットエスグルメ #静岡グルメ #shizuoka #fruitbombfactory #静岡フルーツサンド #パン好き #パンスタグラム #ぱんすたぐらむ #パンのある暮らし #パンのある生活 #アットエスパン部 #静岡パン #静岡パン屋 #静岡パン部 #パン屋巡り 📖´- シンプルで奥が深い、 塩ラーメンの専門店\( ˆoˆ )/ 大盛無料💡 女性でも入りやすい明るい店舗💡 一番人気は、 大量の鶏ガラを使ってつくる 澄んだスープ「鶏清湯」を ちぢれ細麺で楽しむ「塩そば」⸜❤︎⸝ あっさりとしながら、 コクの深い味わいが魅力😌♡ そのほか、 1日30食限定の「煮干し汐そば」や アサリの出し汁が効いた「あさりそば」も 専門店ならではの味です🍜✨ 📍塩らーめん専門店 麺処 汐のや https://www.at-s.com/gourmet/article/asian/ramen/190091.html @shionoya1209 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 静岡新聞社が運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #アットエスグルメ #静岡グルメ #shizuoka #汐のや #塩ラーメン専門店 #メンスタグラム #ラー活 #麺スタグラム #ラーメンパトロール #静岡ラーメン #アットエスラーメン部 #ラーメン倶楽部 📖´- 思う存分、朝から海鮮を堪能😌♡ “熱海おばんざい”を ビュッフェスタイルで楽しめる 食堂って知ってる?? 2021年8月、 「熱海銀座おさかな食堂」の系列店が 熱海銀座商店街にオープン✍✨ 朝は干物や煮魚、 刺身などから選ぶ海鮮おかずと 近隣商店の食材が並ぶ “熱海おばんざい”が ビュッフェスタイルで味わえます\\ 🫶 // 📍熱海銀座おさかな食堂はなれ https://www.at-s.com/gourmet/article/washoku/all/950313.html @osakana_hanare 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 静岡新聞社が運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #アットエスグルメ #静岡グルメ #shizuoka #熱海銀座おさかな食堂はなれ #熱海銀座おさかな食堂 #熱海グルメ #伊豆グルメ #熱海旅行 #おばんざい