観光
このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。
奈良県・信貴山の遠州別院です。毘沙門天をお祀りしています。
七福神のひとつ、毘沙門天(四天王の中の北方守護神)をお祀りしています。本尊・毘沙門天をお祀りしている毘沙門堂をはじめ、弘法大師(空海)をお祀りしている大師堂(お砂踏みが常時できます)、お不動様(一願不動)、タワシ観音などをお祀りしています。毎月の行事として3日、13日、23日の10時より毘沙門天ご縁日護摩、毎月21日10時はお大師様の法要、毎月28日10時は人形供養(お焚き上げ供養)を行っております。その他、日々祈祷、ご供養、ご相談などを承っています。
<ご利益>
商売繁盛、開運厄除、無病息災、社業繁栄、学業成就・合格祈願、良縁成就、安産祈願、火難消除、縁切り・霊障 等
<御朱印・おみくじ情報>
■御朱印有り
■おみくじ4種類
<おすすめおみくじ・お守り>
■勇気守(500円) 握る形式のお守り
■心願成就守(500円) ご自分で願い事を書き込む形式
■招き寅守(500円)
他約40種類のお守りあり
<おすすめポイント>
■タワシ観音/身体や心の悪い部分をタワシでこすってお詣りしてください。
■人形供養/毎月28日 10~15時は人形供養を行っています。※受付は毎日
■写経会/毎月21日 18時30分より写経会を開催しています。
この情報は、2017年12月26日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。
★ご覧の皆さまへお願い!
記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。