観光

[社寺] 静岡県磐田市見付
矢奈比賣神社(やなひめじんじゃ・見付天神)

このコンテンツは施設または管理者の情報提供を基に発信しています。

 

東日本で最も古くから菅原道真公を祀り、「しっぺい太郎」伝説の舞台としても有名

平安時代以前から続く古社。993年には学問の神様として崇められる菅原道真公を祀りはじめ、主祭神の矢奈比賣命は安産・子育て・良縁などのご利益で知られています。

地元では「見付の天神様」として慕われており、七五三や初宮参り、学業成就などで多くの参拝客が訪れます。受験生は勉強の息抜きがてら、合格祈願のお参りに出かけてみませんか。

<ご利益> 
学業成就・合格祈願、開運厄除、無病息災、良縁成就、安産祈願、交通安全、家内安全等

<御朱印・おみくじ情報> 
■御朱印有り ■オリジナル御朱印帳(1500円) 
■おみくじ(17種類)

<おすすめおみくじ・お守り>
■霊犬神社でまつるしっぺい太郎のお守り
■合格五角守
■合格鉛筆
■ペット健康守
■ラグビー守
■磐田市イメージキャラクターしっぺいのお守り、みくじ
■大漁満足守

<おすすめポイント>
■毎年9月に行われる国指定重要無形民俗文化財「見付天神裸祭」
■御神木「桧」

この情報は、2024年12月27日現在のものです。価格は一部を除き、税込価格(掲載時の消費税率適用)です。営業時間、価格など掲載内容は変更されている場合があります。ご利用前にお店・施設にご確認ください。

★ご覧の皆さまへお願い!
記載内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。

友達に教える
instagram
shizushin_ats
instagram
/
閉じる