NOTE 放送後記
2022年7月13日 12:55
第1093回 2022年7月13日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ナイス~!」でした。
<受け売りなんですけど>
●じゃらん宿泊旅行調査 2022【都道府県魅力度ランキング編】
1位「和歌山県」。2位沖縄県、3位三重県、4位北海道、5位京都府。
●ブラジルのとある街で開かれたビンゴ大会。参加者全員が一斉にビンゴになり、賞金めがけて走り出しました。主催者側のミスで準備したビンゴカードが、すべて同じ番号、同じ並びで印刷されていました。賞金1000レアルは、ブラジルの平均月収の約半分に相当する額。結局、均等に分けられて日本円で1人260円ほどを受け取ったそうです。
9:23 「MIRAIにエール」
京都市の「京都水族館」と東京の「すみだ水族館」では、未来の地球にバトンをつなぐ活動、その名も「AQTION!(アクション)」を行っています。AQTION!プロジェクトでは、幼稚園への移動水族館や、小学校への出張事業、企業と共同のワークショップなどを行っています。「京都水族館」では、国の天然記念物、生きた化石と言われる「オオサンショウウオ」の保護を行っています。鴨川水系では外来種の「チュウゴク サンショウウオ」と在来種との交雑個体が見られ、問題は深刻だからです。さらに、「すみだ水族館」ではかつて東京にも生息していた「ミヤコタナゴ」「ミナミメダカ」など絶滅の危機に瀕している生き物の保全活動にも力を入れています。ふたつの水族館が挑戦するプロジェクト「AQTION!」で、子どもたちが地球環境や命の大切さを思うきっかけとなり、未来の地球にバトンをつないでくれることを願いたいですね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●吉田町から「吉田町で家康はどうする?吉田町の家康スポット」について。
吉田町産業課0548-33-2122
●島田市のKADODE OOIGAWAでは、
大井川流域産の新鮮な野菜、フルーツ、また、肉や魚、ベーカリー商品、
調味料、花火などをご用意しております。今年の夏は大井川流域でアウトドアがおすすめです!
お問い合わせは、KADODE OOIGAWA株式会社、
電話は0547-39-4073まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
海の底を何とかしたいという思いで、マリンスイーパーとして海底清掃を行う土井祐太さんにお話し伺いました。
1回の潜水で500本ものルアーを拾うことも。釣り糸に絡まって命を落とす生き物も多数います。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが賀茂郡東伊豆町稲取の「稲取東海ホテル」から中継!
みなさんはもう温泉パラダイス静岡は使った?まだの人は、ぜひ!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「動物100頭に聞いた、お酒の最大のやらかしとは?」
次回のお題は「ポップでチャラい「大きな古時計の歌い出し」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
『夜眠れない時どうする?』です。
① 横になったままでいる
② 一度起きちゃう
③ 何か飲んだり食べたりする
④ その他
一番多かったのは、①の横になったままでいる人でしたね。みなさんはどうでしたか?
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2022年7月12日 12:55
第1092回 2022年7月12日(火)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「格差問題」でした。家庭内で、ママとパパの差や、パパよりも子供が優先される話など、ちょっとだけ切ないメッセージもありました。
<受け売りなんですけど>
●昨日、行われた夏の高校野球千葉大会2回戦で、千葉学芸が5回コールドで82―0の記録的大勝を収めました。わせがくを相手に一回に32点を挙げると、その後も攻撃の手を緩めず、計17本のホームランで圧倒。ヒット51本、盗塁36個を記録しました。
●誤爆LINEエピソード。
・自撮りを上司に送ってしまった。
・朝、体調を崩したとの嘘をつき、パチンコ屋へ。パチンコ店での現状を写真に撮り、上司からのLINEの返信で送ってしまいました。
9:23 「MIRAIにエール」
「驚安の殿堂」がキャッチフレーズの「ドン・キホーテ」のPB商品は、「ピープルブランド」と呼んで商品開発をしています。お客様からのダメ出しを募集し、そのダメ出しを元に商品を改良。これらお意見に共感した場合、良いねボタンを押すことができるので、企業側も目安にできるというわけです。会社がお客様と一緒に開発に挑戦している「PB(ピープルブランド)」。
皆さんも、ぜひ一緒に考えてみてはいかがですか?
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●川根本町から「県営光岳小屋(てかりだけごや)の営業開始と寸又峡サウナの紹介」について
光岳にある県営の山小屋。2年ぶりに再開されました。
寸又峡に3箇所サウナがオープン。①森の中のサウナ ②開放感を満喫できるサウナ
③お茶を楽しめるサウナ。オープンは本年度中を予定。
川根本町観光商工課 0547-58-7077
●湖西市から
・『わ~くわく「こさい」で新生活!奨学金返還支援補助金』
・『新婚さん「こさい」へおいでん新生活応援金』
・『住もっか「こさい」定住促進奨励金』
詳しくは湖西市役所企画政策課まで
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
北陸製菓の「白エビビーバー」についてでした。(リスナープレゼントは、本日の番組終了時間で終わっています。)
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきね がリポートしました。裾野市から交通安全協会裾野地区支部「夏の交通安全県民運動」について。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
夏の夜に聞きたい曲ベスト3です。
3位ジャネット・ケイ「ラヴィン・ユー」
2位クリスレア「ON THE BEACH」
1位ボブマーリー「リデンプション・ソング」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日は、「あ」から歌い出す曲をお届けしました。
「あ、夢ならば~」と言った鉄崎さん、それじゃあ「ゆ」の歌いだしですよ!(笑)
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2022年7月11日 12:55
第1091回 2022年7月11日(月)WASABI番組後記
メッセージワードは、「これ選びました」でした。
選択によって印象違いますよね。人生は選択の連続です。
<受け売りなんですけど>
●猛暑で「蚊が少ない」「ミミズの死骸が多い」と感じている人が多いようです。また、西日本では美味しい魚という評価もあるアイゴ。温暖な海を好む魚で、かつては東日本ではあまりみかけない魚でしたが、今では本州各地に棲息し、数も増え続けています。
●妻をイラッとさせる夫がつい言ってしまった言葉の真意
・「とりあえず何か作ってよ!」
夫としては「自分で作るより君が作るほうが美味しいから作ってもらいたいな」
・「今日はもう食べたからご飯いらない」
家族のためにバリバリ働くことが何よりも大事だと考えて、軽々しく言ってしまっただけ。
・「もっと上手くやった方がいいよ!」
話を聞いてもらうこと自体が目的なのに、夫は必要以上に上から目線のアドバイスをしてドヤ顔してしまいがち。
・「あれ、前の方が良かったかも......」
「今まで通りでも十分良かったよ」「何も変えなくたって素敵だよ」という意味が含まれています。
9:23 「MIRAIにエール」
「アートで海洋プラスチックごみを考えることに挑戦」という話題。
現在、東京のITOCHU SDGs STUDIOで開催されている『"名画になった"海 展』は、私たちが海洋プラスチックゴミについて今一度考えるアート展となっています。ゴッホや北斎など6名の巨匠たちが描いた、誰もが1度は見たことのある名画の海を、「もしあの名画が描かれた時代が、プラスチックゴミの量が魚の量を超えると言われている2050年だったら...」というコンセプトで、ゴミであふれた未来の海を画風や絵のタッチをAI技術で再現して作品展示しています。7月は「海の月間です」。このアート展が海洋ゴミ問題に向き合うきっかけとなってたくさんの人が"自分にできる何か"に挑戦する、そんな機会になるといいですね。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●島田市博物館 第88回企画展「豪華絢爛 嶋田の大祭 ― 継承される威厳と伝統 ―」について
会期:7月16日(土)~9月4日(日)。会場:島田市博物館本館特別展示室。時間:9時00分~
17時00分(最終入館は16時30分)。休館日:毎週月曜日(祝日の場合は開館、翌日休館)。島田市博物館 0547-37-1000
● 7月16日から8月21日までの間、西伊豆町で海水浴場が開設されます。各海水浴場の詳細については、西伊豆町のホームページを。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡に来たばかりの堀ちゃんに静岡県全市町村を渡り歩いた鉄崎さんがメジャーな静岡からディープな静岡まで自腹で案内する。堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」。
静岡市葵区茶町通りに行ってきました。「茶町金三郎商店」で、茶氷いただいてきましたよ。
10:25 がんばれ!工業高生
株式会社エフエイトムス 代表取締役 社長大木均さんにお電話で伺いました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが 静岡市駿河区登呂の「あじよし」から「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。
黒ゴマ冷やし中華をご紹介しました。
11:34 サマージャンボ宝くじ2022
宝くじ 幸運の女神 山下理恵さんに来ていただきました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は、生き物の世界の「ボディガード」についてでした。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
今日は、「小さくなって、流しそうめんでながされてみた」でした。情景、浮かびましたか?
明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2022年7月 7日 12:55
第1090回 2022年7月7日(木)WASABI番組 後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「短冊にひとこと」でした。
みなさんのお願い事が、かないますように・・・☆彡
<受け売りなんですけど>
●韓国の研究チームが開発したアプリは、猫がタブレットを使用してライブ配信ができるアプリ。猫はディスプレイ上を動くネズミや金魚をゲーム感覚でタッチして遊び、不特定多数の視聴者はその様子をみることができます。
●40歳を過ぎて友達がいない中年男性は少なくありません。特に独身の場合は、家庭を持った友人とは疎遠になり、いつの間にか、話し相手がいるのは会社だけ、なんてことにもなりかねないそうです。これは、問題のようです。
9:23「MIRAIにエール」
「小学1年生の少年が宇宙飛行士に挑戦」という話題
福井県の小学2年生、大森陽生(はるき)くんの夢は宇宙飛行士になること。JAXAが行っていた宇宙飛行士の募集に、小学1年生で挑戦したそうです。残念ながら正式には応募できませんでした。でも、「宇宙への夢を伝えたい」と応募の書類だけでもと郵送したそうなんです。志望動機欄には「宇宙開発に携わって、人類の生活を便利にさせたい。ゲートウエーの計画にも興味があり、人間の文明を継続させるための研究がしたい」と書いたそうです。また陽生くんは、現在、中学・高校レベルの数学を勉強中で、微分・積分や三角関数、虚数など分野ごとに10ページほどの手書きの解説本を作っていることを、英語で自己アピール。すると思いがけずJAXAから将来へのエールやアドバイスのメールが届いて大喜び!「応募した価値はあった!」と語っていたそうです。陽生くんの宇宙への挑戦が実を結ぶ日が来ることを期待したいですね。
9:28「クローズアップマイタウン」
●東伊豆町から海水浴場オープン情報。熱川温泉と稲取温泉のそれぞれのビーチ。詳しくは東伊豆町観光協会0557-95-0700へ
●小山町から。7月10日日曜日から富士山が開山し登山が可能になります。
問い合わせ先は小山町観光スポーツ交流課 電話0550-76-6114まで
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「元タカラジェンヌの挑戦」。
元タカラジェンヌの、永南(えな)・あゆ美さんにスタジオにお越しいただきました!2006年から2012年まで宝塚歌劇団の宙組で男役として活躍。舞台「カサブランカ」などに出演されました。
出身は東京ですが、退団後、焼津市の方と結婚され、現在焼津市に住んでいらっしゃいます。
映画「海の色は夢のつづき」を制作。舞台もいいけれど映像に興味。旦那さんと一緒に映画を企画されました。
30日、静岡シネ・ギャラリーで上映会を開催します。詳しくはこちら。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが、静岡市SBSマイホームセンター静岡展示場「アキュラホーム」を紹介。
詳しくは「アキュラホーム浜松」で検索してね。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
沼津市大岡にあります、株式会社イズラシの河上 浩三さんに伺いました。
株式会社イズラシ」は昭和14年に旧田方郡戸田村にて創業した会社で、82年間に渡り「ネジ」を製造している会社。現在は沼津市大岡に本社・工場と戸田地区に3つの工場でネジの製造をしています。年間に約5億個のネジを製造。気になった方は「株式会社イズラシ」のホームぺージをご覧ください。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
WASABIミステリーハンターZERO(ゼロ)さんに「 人魚 」についてうかがいました。
西洋では人魚を見ると嵐が来るとか、その歌に魅了されて船が座礁する......なんて話が多いのですが
日本では目撃情報のみにとどまり、大きな被害がないのも特徴です。
日本の人魚は頭だけが魚というスタイルもあり、西洋よりも魚要素が強い傾向があるのも面白いところです。
日本は人魚のミイラの輸出国としても有名で、長崎から輸出され、今でもオランダの博物館にて所蔵されています。このミイラは残念ながら猿と鮭の組み合わせで作られていて、とても繊細な技術で作られているそうです。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
七夕の短冊について。色にも意味があるそうですよ。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2022年7月 6日 12:55
第1089回 2022年7月6日(水)WASABI番組 後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「あー忙しい!」でした。
<今日の放送から>
・(忙しいと)仕事を言い訳にする男は仕事ができない(byやまかな)
<受け売りなんですけど>
●LINEの「忙しい」は本当かどうか20~30代の男性100人に聞きました
彼女に「忙しい」と理由をつけて返事しなかったことがある人は13%
そのとき、本当に忙しかったきいたところ
忙しくなかったけど、断りやすい理由として言った 14% でした。
●JR東日本は新幹線駅47か所の中から行き先がランダムに決まるチケット「どこかにビューーン!」を12月から発売すると発表。えきねっとで出発日などを入力して検索すると、行き先候補の4駅が示され、申し込めば4駅のうち1駅を目的地とする往復チケットが発券されます。行き先は東京駅から約150キロ以上の駅。東京駅から最も遠い新青森駅までの通常価格は片道1万7470円なので、最大約8割引きになります。
9:23 「MIRAIにエール」
「バンドマンが名店の味に挑戦」という話題。新潟県にあるラーメンの名店「楽久」昨年11月、惜しまれつつ閉店してしまったお店のひとつです。でもこの「楽久」の味をこよなく愛していたのが、パンクロックバンドHi-STANDARDの難波章浩さん。「なんとかして『楽久』の味を守りたい」と、断られながらも何度も女将さんに頼みこみ、味を受け継ぐことになりました。難波さんを中心とした仲間やファンの皆さんの挑戦が、多くの人を魅了する味を受け継いでいくというわけです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●「土肥の夏のイベント」について。海開きは7月16日。ライフセーバーがいるのでお子様連れも安心。浜辺には船の温泉「温泉丸」も。
「土肥サマーフェスティバル海上花火大会」の日時のご案内をお願いします??
8月18日(木)~8月20日(土)。会場は松原公園芝生広場特設会場。開催時間19時~21時。
花火は20:30~21:00。花火前はステージイベントを行う。土肥が最も盛り上がる3日間。
土肥観光案内所 0558-98-1152
●川根本町から。Stand Up Paddleboard(スタンドアップパドルボード)、通称「SUP」(サップ)と呼ばれているウォーター・アクティビティを体験できます。お問い合わせは エコティかわね 電話 0547-58-7000
ファクスは0547-58-7001 です。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
谷島屋 ららぽーと沼津店店長の岩田勝店長にお勧めの本を紹介していただきました。
WASABI 世代にオススメ本
・かんき出版
バナナの魅力を100文字で伝えてください
・ディスカヴァー・トゥエンティワン
ものの見方が変わる座右の寓話
・辰巳出版
頭を「からっぽ」にするレッスン
・学研プラス
世界がぐっと近くなるSDGsとボクらをつなぐ本
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが麵屋日出次焼津店からレポート!
ゆきねえが初の朝ラーメンをいただきました
だしにこだわったお店です!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「クセが強すぎやろ!と思った料理教室。どんなの?」
次回のお題は「動物100頭に聞いた、お酒の最大のやらかしとは?」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
今日のテーマは
『特に値上がりしたな〜と感じるのは?』です
・ガソリンや光熱費
・食材や日用品
・ショッピングや外食
・その他
ガソリンや光熱費が高くなったと感じている方、多いですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2022年7月 5日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「プチぜいたく」でした。
ささやかに、コンビニスイーツをたべるなど、自分へのご褒美ですね。
<受け売りなんですけど>
●水族館でもエサ代が高騰していて、アジも、わずか2か月で2割から3割値上がりしました。そこで、安いサバを増やすことにしました。ところが、ペンギンにサバをあげてみると嫌がって食べませんでした。
●松山市では、職員は勤務中に「結婚指輪以外の装飾品は身につけない」という決まりがあります。
これに対し松山市議会で、「未婚者に装飾品を身につけさせないのはハラスメントだ」という意見が上がりました。
9:23 「MIRAIにエール」
「東京オリンピック金メダリストが研究者への道に挑戦」
ボクシング女子フェザー級の金メダリスト入江聖奈選手。カエルが大好きなことで知られる入江さんは、現在日本体育大学4年生。東京オリンピックで金メダルを取りましたが、大学限りでボクシング引退を表明していてカエルの研究者への道を目指しているそうです。「カエルの生態学を研究し、保全に繋がるようなレールを作っていきたい」という夢を持っているそうです。世界の頂点に立った入江さんの新たな挑戦、ボクシングの試合同様、みんなで応援したいですね。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●牧之原市から、県内有数の海水浴場である「静波海水浴場」と「さがらサンビーチ」が海開きについて 。
両海水浴場とも7月15日(金)から8月31日(水)までの午前8時30分から午後5時まで。
駐車場は、7月16日から8月21日まで普通車が800円、大型車1600円、二輪車300円。
それ以外の期間は、無料。さがらサンビーチの駐車場は、無料。
牧之原市 商工観光課0548-53-2623
●西伊豆町から。7月16日から8月21日までの間、西伊豆町で海水浴場が開設されます。
あまり人に知られていない穴場的スポットも多く、快適に海水浴を楽しむことが
できます。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は静岡が誇る世界文化遺産・富士山に関する話題です!富士山御殿場口7合4勺(標高3090メートル)にある山小屋「わらじ館」の館長・橋都 彰夫さんに伺いました。橋都さんは山小屋「わらじ館」からの出演でした。先日、特殊なトイレ「バイオトイレ」を導入!製造販売している北海道・旭川市に自分で取りに行って先日無事に設置完了!!気になった人は、インターネットで「わらじ館」または「半蔵坊」で検索してね。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 大内ななこ が、浜松市 宝くじのマスミから、
本日から発売のサマージャンボの話題でした。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
タイトルにラジオがつく曲 ベスト3でした
3位 ラモーンズ 「リメンバー・ロックンロール・レイディオ」
2位 レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン 「ゲリラ・ラジオ」
1位 忌野清志郎 「Oh! RADIO」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
今日は生活音クイズ ボールペンの音や、ひもで引っ張って点灯するタイプの蛍光灯の音などでした。
わかりましたか?
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!
2022年7月 4日 12:55
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「旅行トーク」でした。修学旅行だけでなく、新婚旅行の思い出や、旅先でのアクシデントなど寄せられました。
<受け売りなんですけど>
●富山・石川は小学生の修学旅行はありません。6年生になると国民の宿的な施設に宿泊し、キャンプファイヤーや森の中でオリエンテーリングなどを楽しむなど泊りがけ野外学習をおこなうそうです。
●話がよく聞こえなかったので笑ってごまかした経験がある人は94%。
笑ってごまかしてしまって失敗したこと
① かなり大事な話だった
② 意見を求められた
③ 「聞いていない」と怒られた
9:23「MIRAIにエール」
「パン屋さんが独自の方法でフードロス対策に挑戦」
岐阜県大垣市にあるベーカリーTSUKIAKARI(ツキアカリ)では、値札に「冷凍OK」の文字を入れ、お店では1週間冷凍したパンを自然解凍して味を確かめ、味を保証できるものだけに「冷凍OK」と表示しています。遠くからいらっしゃったお客様は、冷凍できるとわかると少し多く購入する傾向があるんだそうです。焼きたてが売りのパン屋さんですが、この挑戦がほかのパン屋さんにも広まりフードロス対策につながるといいですね。
9:28「クローズアップマイタウン」
●小山町「富士山開山・マイカー規制」について、
富士山開山期間は7月10日(日)から9月10日(土)まで。マイカー規制期間は7月15日(金)
正午から8月31日(水)正午まで実施。規制中は普通自動車、電気自動車もあざみラインを
登れない。ふじあざみラインマイカー規制乗り換え駐車場で、バスやタクシーに乗り換える必要。
小山町観光スポーツ交流課0550-76-6114
●東伊豆町の温泉地では2つの海水浴場がオープン
ぜひ夏の思い出を東伊豆で作ってください!
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡に来たばかりの堀ちゃんに静岡県全市町村を渡り歩いた鉄崎さんがメジャーな静岡からディープな静岡まで自腹で案内する
堀葵衣の静岡が知りたい「しず知り」。
今日は、清水駅前商店街にて、ピアノに挑戦したり、見城菓子店のご主人に良くしていただいたり。
「あじろ」というお菓子は清水の名物。ほんのりさくらえびの後味がおいしい!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが、静岡市の鈴木たばこ店から明日から発売のサマージャンボについてお送りしました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は「コブハクチョウ」について。
みにくいアヒルの子のモデルにもなったコブハクチョウです。ただし、外来種で、農業被害も起きています。
性格もオオハクチョウやコハクチョウは、おとなしい性格ですが、コブハクチョウは性格が荒く、人間も恐れず、人間に向かってくることもあり、ぶつかったり、羽で叩かれたりします。近づかないほうが無難だそうです。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
ラスベガスで、大勝ちした妄想レポートでした。
明日の WASABI もお楽しみに(^_-)-☆
2022年6月30日 12:55
第1086回 2022年6月30日(木)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「ありえん!」でした。
<受け売りなんですけど>
●「これまで経験したありえないデート」について
(1)お金のトラブル
「食事に一緒に行ったとき、財布を忘れた」
(2)約束を守らない
「ドタキャン」
(3)放置された
(4)相手の印象がよくなかった
●人気アニメ「クレヨンしんちゃん」が取り持つ縁で、秋田、埼玉、熊本の3県が「家族都市協定」を締結しました。
今後は3県合同でイベントを開催するなど相互交流もしていきます。「回復しつつある観光需要を盛り上げていきたい」としています。
9:23「MIRAIにエール」
リスナーの挑戦を紹介
・毎日8000歩に挑戦
・転職活動に挑戦
・暑さに慣れることに挑戦
9:28「クローズアップマイタウン」
●牧之原市、ハジけた学校生活を満喫できる場所。「遊んで泊まれる小学校カタショー」について
閉校になった片浜小学校が宿泊施設に。家庭科室や音楽室、理科室、保健室等教室は使い放題。
宿泊料/平日:5人まで37000円(6人以上は1人7400円追加)休日:7人まで65800円(8人以上
は1人9400円追加) 8月はほぼ満室。7月上旬、9月は予約可能。遊んで泊まれる小学校カタショー080-7890-0388
●裾野市から。サイクリングコース2つ紹介。
「すそいち40km」と、「富士山の絶景を巡るaround裾野市110km」のコースです。
裾野市産業観光課055-995-1825まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
「国際バカロレア」について。実際に国際バカロレアのプログラムで指導にあたっている上海の小林 真大先生に伺いました。ただ単に知識を学ぶことではなく、自分で色々考え、課題を解決していけるような能力を身につけることを目指しています。理科の授業では、先生が理科室の中を殺人事件の現場に見たてて、血痕のようなものを床の上にばらまき、生徒たちに今まで学んだ化学反応に関する理論を応用して、これが本当の血痕かどうか調べてみました。国語の授業では、外国語から日本語に翻訳された本の場合、日本語の表現は翻訳者によって色々と異なります。そうしたさまざまな翻訳を比べることで、言葉が一つ違うだけでもイメージがどのように変わるのか話し合うといったこともしています。
静岡県では現在、県立高校で国際バカロレア教育の導入を目指して、準備中ということです。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきねが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ
今日は、島田市本通のパン屋さんシルベスターにお邪魔しました。今日は特売日で1個税込み130円だそうです!
お得!
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
静岡在住のフリーランスWebデザイナー、omiya(おみや)さんに伺いました。
スマホケースとアパレルを取り扱うブランド「LA FATALE (ラファタル)」を立ち上げています。
LA FATALEのメインアイテムのスマホケースは「運命を、持ち歩こう。」をコンセプトに、エキゾチックでどこか退廃的なアイテムを展開しています。Tシャツやステッカーなどほかのアイテムもあります。
「LA FATALE スマホケース」などで検索してみてください。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
赤魔導士 Bijouさんが酷暑を元気に乗り切るための神事。本日 6 月 30 日夏越の大祓について教えてくれました。
昔、ある神様が旅の途中に日が暮れてしまい困っていると、貧しい蘇民将来と、大変裕福な巨旦将来という
兄弟が通りかかりました。神様が一晩泊めて欲しいと頼むと、裕福なはずの弟の巨旦将来は断固として拒否。
しかし兄の蘇民将来は快く迎え入れ、精一杯のもてなしをしました。
翌朝、泊まった神様は実はスサノオノミコトで、言うとおりに茅の輪を腰に下げれば蘇民将来の一族は守られ
ると仰られ帰ってゆきました。この逸話から茅の輪は蘇民将来の子孫のシンボルとされ、疫病や悪災疫除けの意味を持つため、茅の輪くぐりが始まったとされています。茅の輪をくぐる時「蘇民将来の子孫なり」と唱えるとスサノオさんが疫病から守ってくれるようですよ。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
やまかなが、最近はまっている水ダイエット。今日はきき水をやってみました!
はずれてしまった、鉄崎さん、罰ゲームは空気椅子でした。
その様子はツイッター配信しました→コチラ
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/
2022年6月29日 12:55
第1085回 2022年6月29日(水)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「忘れてた!」でした。
鉄崎さんは、忘れないように、昔、付き合っていた元カノの名前を書いていた時期もあったそうです。
<受け売りなんですけど>
●「高校生お小遣い実態調査2022」
高校生は1か月、平均で「5,582円」。
もらい方については、1か月に決まった金額を定額でもらう人が最も多く65%。必要な時に都度もらう人は37%、お手伝いや成績が良かったことと引き換えにもらっている人は9%でした
●「男性が記念日を忘れる」6つの理由
1: とにかく忙しい!
2: そもそも重要ではない
3: SNSをマメに使っていない
4: スケジュール帳を読み返す習慣がない
5: 毎日が記念日だと思っている
6: 急に大事な予定が入りがち
9:23 「MIRAIにエール」
●同志社女子大学で食物栄養を学ぶ学生が、丸大食品とともに「女子大生が食べたくなる味」を求めて商品開発に携わりました。ハーブとレモンの爽やかな味わいに決定したそうです。パッケージも工夫して、若者が手に取りやすいデザインを工夫しました。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●「夏の南伊豆町オススメ情報」について
南伊豆町観光協会オススメのスポットはヒリゾ浜。伊豆最南端「石廊崎」の隣、中木地区に
ある。地形から生み出された芸術。抜群の透明度を誇る。5m底の小石までクッキリ見える。シュノーケリングには絶好のポイント。予約制の日帰りヒリゾ浜海水浴ツアーもあり。
7/16~8/28の土日で開催。大人5,500円、小人4,500円 町営温泉「銀の湯会館」割引券付き。南伊豆町(まち)観光協会 0558-62-0141
●島田市から18万部のベストセラー本「発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉かけ」の
著者、Shizu(しず)さんをお迎えして、子育て中の皆さんへ贈る、
子供への言葉かけ、働きかけについての講演会が、7月3日にプラザおおるり
で開催。参加費は無料。お申込みは島田市公式ホームページをご覧ください。
お申し込み締め切りは明日6月30日までです。
問合せは、島田市教育委員会社会教育課 0547-36-7953まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は、言いたがり主婦「やすこさん」登場。
主婦の小さな復讐をお届けしました。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。
富士市の「富士タンメン」の鶏タンメンを+400円で、富士山盛りにしてました。+400円で、野菜が1キロ盛られてくるそうです。スゴ!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「小学生だらけの婚活パーティで起こったこと」
次回のお題は「クセが強すぎやろ!と思った料理教室。どんなの?」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
水 様々なお悩みにお答えする「てちゅこの部屋」。ツイッターでの展開です。
『週一くらいで食べたくなっちゃうといえば?』です
① カレー
② ラーメン
③ファーストフード
④ その他
ラーメンを選んだ方が、一番多かったですね。
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!
2022年6月28日 12:55
第1084回 2022年6月28日(火)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「やめるのやめた」でした。鉄崎さんは、昔、タバコやめるのやめたって言ったら、怒られたそうです。堀ちゃんは、WASABIのスタジオでメイクするのをやめようと思ったけど、やっぱり毎日やってます。おにぎりまで、むしゃむしゃむしゃ・・・。
<受け売りなんですけど>
●千葉県富津市が夕方に防災行政無線を通じて流す童謡「夕焼け小焼け」を6月末で終了する方針を打ち出したところ、「やめないで」との要望が相次ぎ、一転して継続を決めました。
●学校現場では「あだ名」ではなく、さん付けで呼ぶ動きが広がっています。見かけの性別との違和感を持つ人たちを尊重したり、ハラスメントやいじめを避けるなど、小さいころから人権意識をはぐくもうというものです。学校での呼び名だけでなく、会社での上司、部下の呼称についても、さん付けすると、関係を対等化する、フラット化するという効果があるそうです。
9:23 「MIRAIにエール」
「豚骨スープを燃料に変える挑戦」福岡県の総合物流会社・西田商運では、会長の西田さんが2007年頃から仕事の傍ら独学でバイオディーゼル燃料の研究を始めました。豚骨スープの残り汁を調べて豚骨スープから油分のラードのみを分離させる機械を開発。そのラードを使ってバイオディーゼル燃料にしました。西田さんの会社では約170台ある会社のトラックの半数以上がバイオディーゼル燃料を使っています。西田さんは、化学の知識があったわけではなく、もともとはトラックドライバーでした。まったくのゼロからのスタートだったそうですよ。あくなき探究心と地元の交流から生まれた、豚骨スープのバイオディーゼル料燃料。今後の活用にも注目です!
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●伊東市のビックイベント「按針祭」について
8月8日は「松川灯籠流し」
8月9日は「太鼓合戦」
8日、9日両日ともイベントの最後20:50~21:00に花火を打ち上げます。
花火大会の詳細につきましては伊東市観光HP「伊豆・伊東観光ガイド」をご覧ください。
お問い合わせは伊東市観光案内所0557-37-6105
●松崎町からのお知らせ。
松崎町では、7月16日から8月21日まで、松崎海岸、岩地海岸、石部海岸、雲見海岸の4箇所を海水浴場として開設します。詳しくは、松崎町ホームページをご確認いただくか、
松崎町役場 企画観光課 電話 0558-42-3964へお問い合わせ下さい。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
今日は、今週土曜日午後4時からスタートする
びっくりTVについて!
牧野アナも来て、番宣してくれました。
堀ちゃんも司会を担当するびっくりTV!ぜひ見てね!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー倉知ゆきね が「ハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長にランチをおすすめ。
富士宮市からキッチンカー「PAKU×2」の
#力士みそおにぎり をご紹介しました。
11:34 TEAM BUDDY
防災食レシピ。
おうちにストックしている非常食をつかって普段の食事に取り入れてみましょう。
「冷やし鮭雑炊」
[ 材 料 ]
●材料1人分 ●調理時間5分
白だし 小さじ1
水 大さじ1
トップバリュベストプライス 白がゆ 1袋
鮭フレーク 大さじ1
小ねぎ 適量
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
暑い日に元気が出る曲ベスト3
3位アブリルラビーン「ガールフレンド」
2位DNCE「ケーキバイジオーシャン」
1位ビッケブランカ「サバ」
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
「俺んとこ来ないか」を誰が歌っているのか、当ててもらいました。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!