メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年7月18日 12:59

放送後記

第1302回 2023年7月18日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「わかってください」でした。


<受け売りなんですけど>

●エアコンをきった車内は1時間後には72.5℃。アメやグミなどの飲食物はもちろん、石けんやろうそくなども溶けてしまうほどの高温で、人が室内に居続けることは不可能な状態です。「水飲んだり塩分取ったりして、気をつけてたんですが」って言うんです。熱中症になった人は。違うんです。暑いところにいない、ってことが一番重要なんです。以上救急外来の現場から。」というツィートが注目されています

●チョコミント味の食べ物が好き、「とても好き」「やや好き」と回答した人は45%。「あまり好きではない」「好きではない」と答えたのは33%、好き嫌いが分かれる結果となりました。


9:23 「MIRAIにエール

「人力車で四国八十八ヵ所お遍路に挑戦」
人力車を引いて旅を続ける「ガンプ鈴木」こと、鈴木悠司さん、33歳が、いま、四国八十八か所のお遍路の旅に挑戦しています。京都に生まれた鈴木さんは23歳の時に人力車に出会い、浅草で人力車の仕事をしながら、日本の文化でもある人力車を世界に知ってもらいたいと、2016年から世界一周の旅に挑戦してきました。全長2.5mの人力車に食料や衣類、寝袋を載せ、総重量100キロ、これまでに、アジア、ヨーロッパ、オーストラリア、アメリカなど、12か国を巡っています。
自分が楽しいから始めた旅だったそうですが、次第に『だれかのために』『みんなの思いを乗せて』という心情も強くなってきたという鈴木さん。「坂道がつらいことやトラブルなど、どんなことが起きても走り続ける姿を届け、多くの人が前向きになってほしい」との思いを込め、その土地の魅力や、様々な出会いをSNSで発信中。順調に進めば、7月20日に香川県でゴールを迎える予定だそうです。気になった人は「人力車 ガンプ鈴木」で検索してみて下さい


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●御殿場市から「第36回 富士山太鼓まつり」について
「日本一の富士山で日本一の太鼓の祭典を」を合言葉に、昭和61年(1986年)から始まりました。今年で36回目となり、7月29日(土)、30日(日)、富士山樹空の森で開催します。
東名高速御殿場インターチェンジから車で約20分、御殿場駅からバスで約20分の場所にあります。富士山樹空の森は自然の中で遊んで学べる、入園無料の国内最大級の富士山テーマパークです。御殿場市観光協会 電話0550-83‐4770

裾野市から。富士山すその阿波おどり。裾野駅前ロータリーにて9月2日 土曜日の、
午前10時から午後4時まで開催します。9月2日土曜日は裾野駅前、夏の風物詩 富士山すその阿波おどりを楽しんでください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

県内初 泊まれる美術館をご紹介しました。伊東市川奈にある川奈ステンドグラス美術館
1800年代のヨーロッパの教会などから集めた約300のステンドグラスを展示
古城がテーマの英国式石造建築(まるで外国のお城にいるかのよう・・・!)

地下1階のレストランを「ヴィラ ミッシェル」として泊まれるように。
地下といってもいわゆる地下ではなく高台にあるので地下ではない。オーシャンビュー!お部屋は美術館の雰囲気、専用プールやジャグジー、足湯もある。もちろんステンドグラスも見ることができる・・・!


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー ふじゆかが、丸子新田のやきぶたとアクセサリーのお店を取材しました。

炭火つるし焼豚 笑助 ポリマークレイ アクセサリーミニョン で検索してね


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

おいしい川魚ベスト10 中編でした。

先週、前篇をお送りしましたがその続きです。

第5位は日本うなぎでした。 4位~は来週に続きます。


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は、同じ曲をたくさんの人がカバーしていますが、だれが歌っているのか

ミックスで流すので答えて!という問題でした。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204