メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年6月29日 12:55

放送後記

第1292回 2023年6月29日(木)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「ピンポイントトーク」でした。


<受け売りなんですけど>

●大好きだった給食のメニューランキング!

1位きなこ揚げパン
2位ソフト麺
3位カレーライス
4位クジラの竜田揚げ
5位ワカメご飯

●家族同士という安心感なのか、ジェネレーションギャップなのか、なぜか笑えるものが多い親からのメール。ネット上でも話題になったのが、カブトムシを助けた娘に、父親からやりとりでした。


9:23「MIRAIにエール

今週は中部電力の「健康寿命をのばすことへの挑戦」と題してお送りしました。

長野県松本市では、もともと地域に出向き高齢者が集う場所でフレイルかどうかのチェック、フレイル予防の講座を開催してきました。介護認定を受けていない一人暮らしの方に電力スマートメーターの電気の使用量からフレイルを検知し、検知した方に個別に担当保健師などで生活指導などをしました。93名の方が参加し、AIのフレイル正解率は83%という結果が得られました。


9:28「クローズアップマイタウン」

●富士市から「富士山登山ルート3776(サンナナナナロク)」について
「富士山登山ルート3776」は、富士市が設定した海抜0メートルから富士山頂(標高3776メートル)を目指す、全長約42キロメートルの登山ルートです。ふじのくに田子の浦みなと公園または、鈴川の富士塚を起点とし、富士山頂を終点とするコースです。今年の富士山の開山期間は、7月10日から9月10日までとなっています。富士市交流観光課 0545-55-2777。富士山登山ルート3776」の公式WEBサイトで詳しく紹介していますのでご覧ください。

●森町から。7月15日土曜日と16日日曜日に、山名神社天王祭が行われ、
舞楽が奉納されます。この舞楽は、小國神社・天宮神社の十二段舞楽と合わせて「遠江森町の舞楽」として重要無形民俗文化財に指定されています。詳しくは、森町観光協会 電話0538-85-6316まで。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

焼津市の地域おこし協力隊としても活躍されている、鈴木銀次郎さん、"ぎんちゃん"にお話を伺いました。

けん玉のワールドカップにも出場する銀ちゃん。やまかなの特技もけん玉でしたので、二人の様子はツイッターで!

ginntyann.jpg

けん玉教室に関しては、銀ちゃんのインスタで!


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバーうちのなみが、伊豆市土肥「あたら夜 西伊豆」から、温泉ぱらだいす静岡を紹介しました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

今日は、富士市にある梅沢鋳工株式会社の代表取締役 梅澤伸英さんにうかがいました。
富士市で創業75年の鋳造メーカー。創業以来、産業機械向けの鋳鉄鋳物製品を製造
鋳造用の発泡スチロール模型の製造から鋳造、機械加工までの一貫生産が対応できる会社。
アウトドアでも活躍しそうな「梅鋳鉄板」。「壱鉄」・・・HPやインスタグラムで見てくださいね。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。

木曜日は>>> WASABI寺

今日は、同世代の男性からでした。

参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。

鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、

この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。


12:23 WASABI MUSIC SELECTION

林哲司 デビュー50周年特集 でした。

日曜日夜9時からの昭和音楽堂もぜひお聞きください!

header.jpg


12:45 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

クドカン作品のご紹介でした。木更津キャッツアイ 流星の絆 などをご紹介しました。


来週もWASABIを聞いてね!(^^)/

今日のおさらい202204