メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2025年5月 5日 12:00

放送後記

1674回 2025年5月5 日月曜日 子どもの日 12時までのショートバージョンでした

メッセージワードは、「私、◯◯っ子です」でした。


<受け売りなんですけど>

●岐阜県美濃市の5つのすべての小学校で、今春入学した1年生の通知表を廃止するそうです。

●道頓堀にあるステーキ店では、オーストラリアからの観光客が、約62000円分の食事を楽しんでいました。日本人の来店は、ほぼないといいます。裾野市のキャンピングカーを扱う販売店の一角に、車が集まっていました。車中泊のためのスペースに加えて、トイレとシャワーなどが設けられている場所で、宿泊料金は、1台3300円から。


9:20 「MIRAIにエール!」

学研 「のりものスペシャル 洗車でピカピカブック」


9:26 「クローズアップマイタウン」

●磐田市 竜洋昆虫自然観察公園 4/19(土)〜6/1(日)『ゾウムシ展』開催

三島市 岩手県やまだ港開運市


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

学生が「お茶の実」を使った紙を開発して話題になっています。開発した加藤 咲穂さんに お越しいただきました
加藤さんたちが考案した「茶の実を使った紙」。高校生の時に「茶っぷさいくる」というプロジェクトを立ち上げ、茶の実油の搾油の過程で「搾りかす」をこれまでは廃棄していた。
未利用資源を、古紙に混ぜ込みアップサイクルしたエシカルペーパー。「茶抄紙(ちゃしょうし)」と名付けたそうです。ほんのりお茶の香りもするし、抗菌効果や消臭作用もあるそうです。

しおりやメモ用紙もあるが、主なのは名刺!名刺だと県外の人にお茶のPRもできる!実際にこの紙を使った名刺を使っている企業も・・・。
加藤さんは、高校1年の時にグローバルユース国連大使の活動でSDGsを学んだそうです。「静岡ビジネスプランコンテスト」で「学生部門最優秀賞」を受賞!令和5年度 静岡市SDGs連携アワード」の「ユースアクション部門賞」を受賞。静岡市の老舗お茶問屋の「白形傳四郎商店」や、印刷会社など、県内企業との連携が評価。

名刺を作ってみたいという人は「茶抄紙(ちゃしょうし)」の販売や名刺作成などホームページからできます!「しずおかビジョン研究所」で検索してください!

GqJcAP1a8AAFY68.jpeg

加藤さんは演劇もやっていて、6月に公演を予定しています。

TSUMUGU ART PROJECT

「アデニウム」

6月7日・8日 サールナートホール です。

加藤さんの、これからに期待!楽しみです!

250505112113649~2.JPG


11:34 浜松まつりの様子を 杉浦大毅さんに伺いました!


明日は4時間放送するよ〜

明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

202504〜WASABI大バナー