2023年8月24日 12:55
第1324回 2023年8月24日(木)WASABI番組 後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「うれし涙、悲し涙」でした。
やまかなちゃんは、優里の「レオ」でペットのことをおもいだしちゃってほんとに泣いてました。
<受け売りなんですけど>
●「親世代には伝わりづらいかもしれない」イマドキ就活用語
その1:ES(エントリーシート)
その2:WEBテスト(適性テスト)
その3:グルディス(GD)「グループディスカッション」
その4:動画面接・AI面接
イマドキ就活トレンドワード
その1:ガクチカ「学生時代に力を入れたこと」
その2:持ち駒(もちごま)、一次選考に合格し二次選考待ちの企業などの総数。
その3:お祈り(お祈りメール、サイレントお祈り)企業からの不採用通知のこと
その4:NNT「ない内定」内定を一社も持っていない状態。反対語は「ANT(ある内定)」
その5:納得内定、納得した内定を得ること
内定承諾・辞退にまつわる用語もたくさん生まれています。
その1:オヤカク 企業が学生の親に対して内定の確認をとること
その2:オワハラ「就活終われ(終わらせろ)ハラスメント」の略
● 東海道新幹線の窓側席はA席(海側)とE席(山側)があり、車窓も大きく異なります。どちらを選んだ方がいいのでしょうか。
E席は窓側席でありながら通路に比較的出やすいうえ、北向きのため、晴れた日はA席より日差しが入りにくいことが特徴です。また、富士山、浜名湖、伊吹山といった東海道新幹線を代表する車窓もE席側です。このため、基本的には山側窓際(E席)→海側窓側(A席)→通路側(C・D席)→3人掛け中央席(B席)の順で埋まっていきます。
9:23「MIRAIにエール」
「中部電力が取り組むテレメータサービスの挑戦」
テレメータサービスとは、電気の自動検針ができる、電力スマートメーターの仕組みを利用して、ガスや水道の自動検針も行うサービスのこと。
湖西市では、2020年度に、電波状況が悪いとされる湖西市北部の山間地で先行的に約1,900台の水道スマートメーターを設置しました。最も電波が悪いと想定されるエリアでしたが、導入前は、延べ13日かかっていた検針作業が5分に短縮され、3件ほどしか発見できなかった漏水情報が、月に8件見つけられるようになるなど、導入効果を得ることができました。これらの結果や今後の更なるデータ活用を視野に、湖西市では2023年度より5年間かけて市内全戸、約2万5千戸に水道スマートメーターを導入していくことを決定しました。
9:28「クローズアップマイタウン」
●小山町から「富士山世界遺産文化登録10周年記念 静岡県立美術館 小山町移動美術展 旅する人生」について。9月3日(日)から14日(木)まで小山町総合文化会館で「富士山世界遺産文化登録10周年記念 静岡県立美術館 小山町移動美術展 旅する人生」を開催します。こちらは一流の美術や音楽に触れる小山町独自の文化芸術イベント「おやまアートビレッジ」の一環として開催します。開催時間は午前10時から午後5時まで。休館日は毎週月曜日です。料金は無料です。小山町教育委員会生涯学習課 ☎0550-76-5722
●御殿場市から。
御殿場わらじ大祭グランドフィナーレ『わらじ供養祭』を、
9月9日(土)午後3時から午後8時30分まで、御殿場高原時之栖特設会場で
開催します。詳しくは御殿場わらじ祭り実行委員会、
電話0550-83-4770番まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
おすすめの居酒屋を、グルメブロガーのりっくんに教えてもらいまいした。
りっくんはグルメブログ「静岡さかろぐ」を運営されています
居酒屋を3店紹介してもらいました。
くおい 静岡鉄道・御門台駅近く
RIBBON(リボン) 葵区昭和町
華音(はなおと) 葵区梅屋町
山﨑アナおすすめ おれんじ
鉄崎さんおすすめ 焼津市かぜんぐ、静岡市葵区新新京
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 藤井ゆかが、吉田町の田子重神戸店から、チキンラーメンについてお伝えしました。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
静岡市にあります
オートドア・メンテナンス 株式会社 代表取締役社長 坂田 寛明さんに伺いました
「オートドア・メンテナンス 株式会社」は自動ドアのメーカー。自動ドアの開発、設計、工事、点検、修理、すべてを行っています。全国に製品を届けています。各地の代理店が自動ドアの工事をしますので、日本中に製品が届けられています。SBSの建物の自動ドアーもそうです。工業製品でも地産地消を進めていきたいと思っております。自動ドアには静岡県のものづくりの技術が多く生かされています。静岡の企業として、静岡で開発して、工事からメンテナンスまで万全の体制でお待ちしております。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> WASABI寺
今日は、SBSラジオを30年ほどまえから聞いてくださっている元気な女性リスナーさんとお電話つなぎました。
参加してくれるリスナーさんを常に募集中です。
鉄崎さんに話したい事、聞いてもらいたいことを書いて、
この時間につながる電話番号を明記の上、メール、ファックスでご応募ください。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 AI「Kana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」。
【いつか泊まりたい!憧れの旅館・ホテル】について~
●ハレクラニ沖縄
●星のや 軽井沢
●Zenagi ゼナギ 長野県南木曽町(なぎそまち)
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/