2022年8月30日 12:55
第1120回 2022年8月30日(火)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「あざとい!」でした。
萌え袖に、あざとさを感じたり・・・。あざと女子が好きな男性、結構いるようですね。
<受け売りなんですけど>
●<仕事中に眠くなってしまう原因>
ストレスなどによる睡眠不足
昼食による血糖値の上昇
仕事がつまらないから
<昼寝の効果>
集中力がアップする
ストレスが解消される
脳や肉体の疲労が回復する
アイデアが生まれやすくなる・・など
短時間の昼寝でもストレス発散など心身ともにスッキリする効果があります。
<仕事休憩時間に昼寝をするときのポイント>
座ったまま寝る
光や音は遮断する
時間帯は15時までにする
昼寝時間は30分までにする
昼寝前はカフェインを摂取する。カフェインは20分後に効いてくるから目覚めやすいんです。
●10代から20代の独身男性に聞いた「それ演技だろ?と疑いたくなる彼女の『か弱いアピール』」をご紹介。
【1】「こんなの重くて持てなーい」と人の腕力をあてにする
【2】「脚が痛くて歩けない...」と短距離でもタクシーに乗りたがる
【3】「なんだか熱っぽくて...」と体調不良を訴えて同情を誘う
【4】「また先輩に睨まれた」と愚痴をこぼして励ましを求める
【5】「私、人見知りだから...」とお店などへの交渉を人に押し付ける・・・などなど
9:23 「MIRAIにエール」
「郷土玩具や民芸品のお店を受け継ぐことへの挑戦」
沖縄県那覇市にある、現在70代のご夫婦が営む「八洲民芸店」は、
民芸品に心奪われたご主人の趣味が高じ、1975年にオープン。全国から数万点の郷土玩具を収集し、展示販売しています。人生を懸けて集めてきた品々ですが、和の物が次第に売れなくなってきたことに加え、このコロナ禍で売り上げは激減。ご夫婦は今年いっぱいでお店を閉めることを決めました。そしてこの数万点の郷土玩具は、すべて誰かに譲ると決心。現在、引き取り手を探しています。興味のある方は、ご夫婦の意思を受け継ぎ、民芸品店やギャラリーなどに、挑戦してみてはいかがでしょうか?
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●藤枝市、歴史・文化の体験プログラム「みちゆかし」について。みちゆかし」は藤枝市の東海道界隈をフィールドに開催する体験交流プログラム。名称は、歴史・文化の体験プログラム「みちゆかし~古道で出会うおもしろきこと~」。2017年より行なっている。今年は10月1日(土)から11月26日(土)まで開催。みちゆかし事務局(藤枝市 街道・文化課)054-643-3036
●掛川市二の丸美術館では、【特別展】「山下清が描く東海道五十三次-放浪の天才画家 山下清 最後の
大作-」を開催中。開催は10月2日まで。観覧料は一般500円、中学生以下は無料です。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
漫画家矢沢あいの世界を、堀アナが、鉄崎さんにプレゼンしましたが、鉄崎さんの心の琴線に触れたでしょうか・・・。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー大内ななこが、焼津市の日消機械工業からリポートしました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
俺が気になる静岡CM美女ランキング。前編
3位志田寧々さん/橋本クリニック
2位早川かすみさん/ろうきんオートローン
1位大島涼花さん/パチンコABC
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
夏の思い出 音クイズ!
みんみんゼミ 下田海水浴場(弓ケ浜)清水海上花火 でした。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!