メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2021年9月16日 12:50

放送後記

923回 2021年9月16日(木)WASABI 後記

2021.04.jpg

メッセージワードは「意外と・・・」でした。


9:23「今日は何の日?~365日のSDGS~」

今日、9月16日は「競馬の日」です。1954年、昭和29年のこの日、日本(にっぽん)中央競馬会(JRA)が、農林省、現在の農林水産省の監督のもとで発足。それまでは農林省蓄産部が運営する国営競馬でしたが、これにより民間競馬になりました。
さて、競走馬として活躍した引退馬の多くは行き場がありません。昨年、
滋賀県栗東(りっとう)市に、引退競走馬をホースシェルターで支援し、地域の子どもたちに「ホースセラピー」というカタチで触れ合える人と馬の福祉施設が開園しました。「ホースセラピー」とは、乗馬や馬の手入れ、飼育管理など、馬と触れ合いながら精神機能と運動機能を高め、社会生活能力を養うリハビリテーションの1つ。
SDGSの目標のひとつに「住み続けられる街づくりを」があります。馬のセカンドキャリアと、子どもの健やかな成長を支援できる素敵な施設は、まちづくりにも貢献しています。


9:28「クローズアップマイタウン」

●磐田市「磐田っていいな♪フォトコンテスト2021~笑顔あふれるいいわたし~」について
 インスタグラム部門とプリント写真部門の2部門。インスタ部門は「#磐田っていいな2021」を付けて投稿完了。プリント写真部門は応募票を付けて郵送または直接広報広聴へ。応募条件は2020年10月31日~2021年10月31日に市内で撮影したもの。1人各部門3点まで。締め切りは2021年10月31日。詳細は公式H Pへ。磐田市 広報広聴・シティプロモーション課 0538-37-2275
●御殿場市から。富士山の麓に位置する「富士山樹空の森」は、自然の中で遊んで学べる国内最大級の富士山テーマパークです。10月23、24日に、ローズガーデンにて、「秋のバラ鑑賞会」の開催を
予定しています。秋のバラ鑑賞会については、御殿場市役所観光交流課
0550-82-4622まで。バラの開花状況等については、富士山樹空の森 0550-80-3776まで


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

てっちゃんの自腹企画、「静岡見聞録」。今日は松崎町です。

今日は松崎町に取材に行ってきました。骨董屋やラーメン店にお邪魔した後、シュノーケリングを堪能してきました。


10:36 スパイススクーピー

島田市の島田駅前緑地から、島田市日之出町にある「てっぱん&cafeくいしんぼ」のカレー&糸ピンスを、倉知ゆきねがお送りしました。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

静岡市清水区茂野島の「挽物所639(ろくさんきゅう)」の百瀬 聡文さんに伺います。
2011年に静岡市清水区・中河内の地でわずか8坪の工房から始まりました。挽物とは、ろくろを使って木を加工した製品。静岡挽物は、1864年、銘木商人の酒井米吉が技術を伝えたことが始まり。静岡挽物は、雛人形・雛具の木地部分、家具の脚やつまみ、建築用の部材など、様々な産業に部品を出荷。少しでも気になった方はカタカナで「挽物所639」と検索してください!・ホームページ、インスタグラム、オンラインショップもやっていますのでご覧ください!展示会を10月8日(金)~10月17日(日)まで開催予定です。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

ZEROさんに、「 ビックフット 」について、伺いました。
UMA界では、今年の夏は目撃談が増えていたりします。以前紹介したネッシーなんかは今年に入ってからはかなりの回数が目撃されています。気温上昇と降水量減量により、水位が減ったため、探しやすくなっている......とのことですが観光客が減って、そのおかげで彼らも顔を出しやすくなったのかもしれません。ビッグフットはアメリカに生息すると言われているUMAで、体調は2-6m 体重は200-350kgで二足歩行の類人猿系の見た目の生物です。
ちょっとイエティと系統が似た印象を持っています。ネイティブアメリカンにはサスカッチなどと呼ばれ神聖な生き物とされています。少なくともネイティブアメリカンの時代には存在していて、人間の繁栄と共に見えないところで絶滅に追いやられているのかもしれません。そして、温暖化によって北上してミシガンでも見られたのかも!?とも考えられます。


12:24 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

今日は、【マッチ売りの少女】について。今日9月16日はマッチの日
マッチといえば童話マッチ売りの少女を思い浮かべる人も多いと思いますが、この話は最後に、少女は死んでしまいますよね。この話は何を伝えているのか、一番多かった見解はこちら。
「幸せは自分の心が決める。」祖母の魂と再会し、祖母と一緒に天国に召されることが1番の幸せだと考えていたようです。


毎週木曜日にその週にメールをくださったすべての方の中から1名に静岡県山葵組合連合会のご協力で「生わさび」を一本プレゼント。

聞き逃した方は、

 タイムフリー 
radikohalf_banner.gif
※オンエア後1週間限定音源

ラジコで聞いてね、放送から1週間聞くことができますよ!

来週もwasabi_logo.pngをおたのしみに。(^^)/