2021年7月13日 12:00
▽7/13 望月やすこのコラム≪届いたかなあ≫▽
■ 7/13【届いたかなあ】
少し前まで、コンビニでお釣りをもらうと、その小銭を「ついでに
別に「ちょっとイイ話」がしたいんじゃないです。
最近は小銭の寄付をしなくなったなあ〜という話。
ペイペイになってからレジ前で財布を出すことすらなくて、そうい
っていうか、気がつくと「1万円札はあるけど、小銭も千円札もな
支払いはほとんど電子マネーだけど、大人なので一応財布にお金は
でも「一応」のつもりで入れた1万円札ばかりがいつまでも財布に
打ち合わせで喫茶店なんかを利用した時に、
私も先方さん
こういうことがよくあります。
逆に、ついこの間までは、スーパーのレジで山盛りの小銭をノンキ
ちなみに、
【(法貨としての通用限度)
第七条 貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。】
という決まりがあって、
レジで、法外な量の小銭を出されたら、受け取り拒否できるんだそ
それで思い出しました!
ずいぶん昔、OLだった頃。
嫌なお客さんに封書を出すとき、1円切手を封筒の前面と裏面にめ
あの封筒はちゃんと届けてもらえたのかなあ〜
言いたがり主婦 望月やすこ