メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2021年6月24日 13:16

放送後記

875回6月24日(木)WASABI番組後記 今日はいっぱいサザンがかかりましたよ~!

2021.04.jpg

メッセージワードは「やりすぎ」でした。

なにごとも、ほどほどにね。


受け売り
●コロナ禍で起こった生活様式の変化を肯定する意見がSNS上で話題。今後、コロナがおさまると牛丼屋のシールドがなくなり、席は詰められ、店頭の消毒薬は消え、総菜は無包装で陳列されることを思うとこのままで良いという意見に賛同の意見が寄せられました
たしかに良し悪しは別にして、コロナ以前の生活は今よりもはるかに密で、衛生に対する感覚も人によりまちまちでしたね。
●うっかり口にしてしまう二重敬語。
1: ご覧になられる。正しくは「ご覧になる」「ご覧になりましたでしょうか」「ご覧ください」
2: お越しいただけますでしょうか。正しくは「お越しいただけますか?」。
3: お聞きになられる。正しくは「すでにお聞きと存じますが」「お伝えしておりますが」4: おっしゃられる。正しくは「おっしゃる」
5: 召し上がりになられる。正しくは、「お召し上がりになれる」。
6: 伺わせていただきます。正しい表現は「伺います」。
ちなみに、ビジネスシーンでよく使われる「お伺いいたします」も二重敬語ですが、習慣として定着しているため使用しても問題ないそうです。


9:23「今日は何の日?~365日のSDGS~」

今から20年前の今日は、フランス・パリのユネスコ本部で、日本政府が推薦した
小笠原諸島が世界自然遺産に登録することが決まった日です。小笠原諸島は東京湾から約1000km南の太平洋上にあり、大陸と一度も地続きになっていない「海洋島」。
独自の進化を遂げた動植物が多いことや、生態系の豊かさが高く評価されての受賞でした。
SDGsの目標のひとつに「海の豊かさを守ろう」があります。
小笠原諸島が世界自然遺産に登録されてから20年。ウミガメの命の大切さを改めて
考えるとともに、海洋生態系の保護と生物多様性損失の阻止につとめたいですね。


9:28「クローズアップマイタウン」

●「マリンパーク御前崎海水浴場の告知」について..
マリンパーク御前崎海水浴の遊泳期間は7月17日~8月22日。
東名高速道路牧之原I.Cより車で約30分。無料駐車場460台完備。
例年環境省の水質調査で全国トップレベルの評価の「AA」を受ける。環境省より「日本の水浴場55選」に認定を受けたこともある。
御前崎市観光協会:☎0548-63-2001  御前崎市商工観光課:☎0537-85-1135
●島田市博物館分館収蔵品展「海野光弘) ニッポン南へ北へ」。7月3日から9月26日まで静岡市出身の海野光弘の木版画作品。
入館料は高校生以上300円、20名以上の団体料金は1人240円。
中学生以下は無料です。開館時間は9時から17時。入館は16時30分まで。
月曜休館で、祝日の場合は開館して、翌日休館となります。
詳しくは0547-34-3216までどうぞ。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授けるワサバイバル

てっちゃん自腹で取材企画静岡県の全市町を制覇せよ。「静岡見聞録」

今日は榛原郡吉田町です。まずは役場にお邪魔して情報収集。うなぎは「八木秀」を勧められたので行ってうな重を食べてきました。とってもおいしかったそうですよ。その後、小山城や、能満寺へ。まるいち養鰻場でお話伺いました。アルプスの地下水など人が飲めるほどのきれいな水でウナギを育てているそうですよ。もうすぐ土用の丑の日。おいしいウナギ、食べたいですね。


10:36 スパイススクーピー

指紋分析アドバイザーに大内ななこがお話を伺いました。
子供とのコミュニケーションのひとつのきっかけ作りで、指紋診断をする人もいるそうです。
鉄崎さんの指紋分析をしたところ、とってもやさしい、楽しいことが大好きで、ふだんはひっそりとしているこうもりだけど、めだちたがりのくじゃくという分析。やまかなはエレガントで、質が高い。とてもやさしい。鉄崎さんと山崎さんの相性は、ばっちりとのことでした。


11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー

静岡市駿河区東新田にあります、不二電子工業株式会社の池ヶ谷 貴良さんにお話しうかがいました。不二電子工業株式会社は、1963年に創業し、今年で58年目。プレス品、成形品、組立品の設計、開発、製造及び販売を行っています。
身近なものとして、大きく分けて二つの製品(技術)があります。
・一つは自動車に搭載されているセンサー部品です。燃費性能を向上させるセンサー、エアコンの冷え方をコントロールするセンサー、ブレーキを踏む力を検出して制動力を最適化するブレーキ圧センサー等に使われる精密プラスチック成形部品を製造しています。
・二つ目はスマホやパソコンのボタンスイッチに搭載されているバネ。一般的なコイル状のバネではなく、薄い金属板をドーム状に加工したものであり、コイル状の物に比べ薄型かつ小型にできることから、スマホや薄型PC等のボタンスイッチに採用されています。
海外企業では真似できない日本企業ならではの"精度の高さ"、"品質の良さ"が売り。不二電子工業株式会社についての詳細など、気になった方は問い合わせてみてください。054-257-2804、または、インターネットで不二電子工業と検索してください。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル

WASABIミステリーハンター、民俗研究家の八木洋行さんに「 大ヤマメと子ども 」について。
井川の奥に伝わるお話。ヤマメを取りに行った男が、途中で子供に会うと「やまめをとらないで」と言われる。お昼にはその子供におにぎりをあげました。その後、やまめをとって腹をさばくと、おにぎりが出てきた・・・。あの子供は、やまめだったのか・・。と恐ろしくなって釣ったヤマメを逃がして帰った。この話は、やまめの乱獲をふせぐため、とりすぎを防ぐためのお話だったのではないかということです。


12:24 ラストオーダー

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

木 AIKana」が疑問に答えてくれます「Hey!Kana!」

今日は、【エビグルメの進化】について
いま、エビがきてます!2021年の女子学生が選ぶトレンド予測の第3位にも
『カンジャンセウ・エビロールサムギョプサル』がランクイン。もう一つ、かっぱえびせんのアレンジレシピをご紹介します!【かっぱえびせんを使った天むす風おにぎり】ご紹介。
材料は、ごはん・かっぱえびせん・青のり・焼きのり・めんつゆ・ごま油
1.ジッパー付き保存袋にかっぱえびせんを入れ、めん棒などで叩き、粗く砕きます。
2.ボウルにごはん、①、青のり、めんつゆ、ごま油を入れ、切るように混ぜます。
3.1つ分ラップの上にのせ、形を整えて焼き海苔を巻きます。
やまかなでも、簡単においしく作れました。


聞き逃した人は

 タイムフリー 
radikohalf_banner.gif
※オンエア後1週間限定音源

ラジコで聞いてね、放送から1週間聞くことができますよ!

来週もwasabi_logo.png聞いてね(^^)/