メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2020年12月 2日 15:00

放送後記

758回12月2日(水) WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「変えられない」でした。性格が変えられないや、旦那は変えられない、過去も変えられないなどいろんなお話がありました。


受け売り

・2020年の"ネット流行語大賞"

★金賞:鬼滅の刃/密です!★銀賞:あつ森/あつまれ どうぶつの森★銅賞:コロナ/新型コロナウイルス/COVID-19

4位:たべるんごのうた、5位:ソーシャルディスタンス、それ以降はアベノマスク、アマビエ、テレワークなど連なる、新型コロナウイルス一色の一年となってしまいましたが、それらを抑えた『鬼滅の刃』の人気はすごいですね!

・結婚願望がない男性が「結婚を意識」する瞬間

1)子供が欲しいと感じたとき 2)幸せそうな家族を見たとき 3)仲の良い友人の結婚報告を受けたとき 4)生活の安定が見込めたとき 5)彼女への思いに変化があったとき 6)一人の生活に不安を覚えたときなど。結婚したいアピールを出しすぎると、余計に遠ざかる可能性もあるので、心境の変化を待つのも大事かもしれません。


9:23 「今日は何の日」

12月2日は「日本人宇宙飛行記念日」です。1990122日、当時TBSの記者だった秋山豊寛さんを乗せたソ連のソユーズが打ち上げられ、 秋山さんが日本人初の宇宙飛行に成功しました!航空自衛隊に「宇宙作戦隊」というJAXAやアメリカ宇宙軍と協力し、宇宙空間を常時監視してくれる部隊だそうです。たとえば、他の国の人工衛星が日本の人工衛星にぶつかったりしないか監視したり、日本の人工衛星が外国からの攻撃を受けたりしないかどうか、「宇宙状況監視」を行うそうです。また、宇宙開発の進展に伴い、ペースデブリ(宇宙ゴミ)が増加。JAXAでは、「2020年代にスペースデブリ除去を新たな宇宙事業として拓く」としています。SDGSの目標のひとつに「産業と技術革新の基盤をつくろう」があります。宇宙においても、汚したら綺麗にすること。そうした日本の精神と技術で、宇宙空間をきれいにしてもらいたいですね


9:28「クローズアップ マイタウン」

焼津市。ディスカバリーパーク焼津天文科学館ではキッズプラネタリウム特別投影「クリスマスファンタジー」が始まります。12月12-27日まで。音楽に合わせて、クリスマスのストーリーのオムニバス形式。ツリーのてっぺんの星は「ベツレヘムの星」と言われていてキリストの誕生時に輝いたといわれています。この星は、木星と土星がくっついたものと言われています。今年は、木星と土星が見かけ上、接近します。約400年ぶりの大接近。2020年12月21~22日で2つの星がほとんどくっついてるように見えます。

★掛川市からお知らせ★

12月21日から来年1月15日の期間限定で遠州灘・国安海岸に高さ3.5mで幅3.4mの大鳥居がお目見えします。今年で22回目で建立場所は、大東温泉シートピア近く。この鳥居越しに初日の出を拝むとその年の一年間の運が開けると評判で、毎年市内外から多くの方が訪れています( *´艸`)。


10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
水曜日は>>>行ってきますのチューよりも

サンコー株式会社 エッキーさんに面白いけど役に立つ商品を紹介してもらいました。

・食い道楽のまんぷくあったかポーチ

・シューズ&ブーツジャック

・持って寄りそっ手

・ポータブルニオイチェッカー

あったかいパンが食べれるのもいいですね(*´ω`)持って寄りそっ手ってインパクトありますね!今日も面白い商品がたくさんありましたね!

https://twitter.com/WASABI1404/status/1333952243553292289


10:25 「県庁ニュース ふじのくに」

12月4~10日まで「静岡県人権週間」で、さまざまな人権問題について考えるきっかけにしてほしいと思います。今年は絵本作家マスダ カルシさんが作成したオリジナルの動物たちをイメージキャラクターとして、コロナ禍での人権の配慮を伝えるために、テレビやラジオでのCM放送や、駅などでポスターの掲示、ラジオCMも流れます。

「高校生JOBフェア」についてです。来年3月高等学校卒業予定の生徒と、高校卒業後3年以内の方を対象とした就職面接会が行われます。東部は12月8日(火)沼津市のキラメッセぬまづで、中部は12月9日(水)に静岡市のツインメッセで行います。参加無料、入退場自由です。県内企業の人事採用担当者と、直接話ができる絶好の機会ですよ。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 安藤紗織が御前崎市合戸の苺農家の杉山優三さんのところにお邪魔しました!

https://twitter.com/WASABI1404/status/1333968702224568321


11:34 心のバリアフリー

今日はNPO法人補助犬支援センターの川口綾さんにお話し伺いました。一緒に盲導犬のヒマリアちゃんも来てくれましたよ。交通事故で失明して、リハビリセンターで3ヶ月間点字を習ったことや、普段の家では、間取りを考えながら動いて、見えているときと同じように生活しているそうですが、扉を半開きや引き出しが出ているのは怪我のもとで気を付けているそうですよ。また包丁を使って料理して高校生のおこさんにもお弁当も作っているそうですよ。

みんなに伝えたことは、普段の生活で視覚障がいの方が困っていたら、声をかけて助けてあげてほしいですということでした。


12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす午後のTEPPAN
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「あだ名が「ぼっちゃま」のおじさん。どんな人?

来週のお題は「小学生が考えた悪徳商法を教えて」


12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる鉄分補給
水曜日は>>>やまかなの自由研究~これやってみようカナ~

「ドラえもんの映画主題歌」について

1位 YUME 日和/島谷ひとみ...この映画を最後に主要登場人物の声優陣が交代。小学校の合唱に課題曲にも。

2位 ひまわりの約束/秦基博...涙を誘うメロディ。ドラえもんとのび太くんの2人の関係性をそのままにしている曲。いまやウエディングソングの定番。

3位 THE GIFT/平井大...やまかなちゃんが世界で一番好きなアーティスト!ドラえもんの映画の中では珍しいサーフミュージック調。映画起用でヒットのきっかけにもなったはず。


今日もwasabi_logo.pngにおつきあいくださりありがとうございました。

明日もおたのしみに(;´∀`)