メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2020年10月14日 15:00

放送後記

730回10月14日(水) WASABI番組後記

20200325143759-999f5510150994f488e00a75402f196a83db16d3.jpg

メッセージワードは「NGワード」です!

太った?妊娠してる?老けて見えるね!写真のほうがいいとかなどちょっと不快かなと思う言葉はNGワードになりやすいですよね!全員に対してダメじゃないですが、いい意味でとらえられやすい言葉選びをすることも大切ですね。


受け売り

・死亡フラグ

アニメや映画であるセリフが聞こえたら、「あ、この人、死ぬな......」と予想することもあります。そうしたいわゆる「死亡フラグ」ばかりを集めた本『明日から使える死亡フラグ図鑑』が発売されました。主人公の怒りをかきたてるために散る⇒「病を患っている師匠」。制御不能なコンピューター⇒「我が社のセキュリティは万全」と言い切るエンジニア。命もお金も取られる運命⇒「金はやるから、助けてくれ」という人など予想するのも楽しいですよね。

・容姿を褒められた時の反応の仕方

「容姿褒められたときに「そんなことないです」って返すのは相手の感性を否定することになるから「ありがとうございます」と返すようにしてるんですけど、時々「え?」って顔される。なんや褒めたやろ今、責任持って!」という投稿がありました。答え方として、「「それって褒めてますか?って聞いてみては?」や、「おそれいります」が便利だという意見、「ありがとうと返した後に私も相手の良いところを褒めてます!」という意見も寄せられました。


9:23「今日は何の日」

今日10月14日は「鉄道の日」。明治5年10月14日、新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを記念して、毎年1014日を「鉄道の日」と定めました。鉄道の好きな人には、年齢層も幅広いです。鉄道には、電車だけでなく、蒸気で動く蒸気機関車や、軽油を使って動くディーゼル機関車などもありますが、環境負荷を減らすため、新しい動力システムで、「ディーゼルハイブリッドシステム」を搭載した車両が登場しています。長野県と山梨県をつなぐ小海線、通称八ヶ岳高原線を走っています。スタートするときは蓄電池、加速した時はディーゼルエンジンが動きます。ディーゼルに比べて20%もエネルギーを減らしました。そのおかげで、温室効果ガスを20%削減でき、有害な窒素酸化物なども60%減らしています。「産業と技術革新の基盤をつくろう」があります。新しい技術でエネルギーの無駄を省いて温暖化を抑制したいですね。


9:28「クローズアップ マイタウン」

掛川市。大須賀中央公民館で映画上映会「モリのいる場所」を行います。10月31日(土)に10時~と15時~の2回。募集期間は10月30日までに大須賀中央公民館に電話か来館でお申し込み。各回200名限定。山﨑務と樹木希林による味わい深い老夫婦の物語。生き方から今の私達が学べるものがあるかもしれません。もちろん実力派キャストによる名シーンの数々あるそうです。公民館でも630席を有するホールがあり、芸能文化活動や発表会等で利用できる大須賀中央公民館でそうです。

★南伊豆町からお知らせ★

「伊勢海老まつり」が始まりました!11月30日まで宿泊割引キャンペーンを実施中です。一泊2食付き夕食には伊勢海老が丸ごと一匹ついて宿泊料金が5000円割引。さらに町内対象施設でご利用いただける3000円の体験クーポンを発行。宿泊割引キャンペーンのご利用は南伊豆観光協会を通して予約が必要となります。HPか伊勢海老まつり特設ページをご覧ください。


10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
水曜日は>>>行ってきますのチューよりも

「親の家の片づけ」として整理収納アドバイザーの小池真理さんに教えて頂きました。親の片付けはデリケートな部分もありますが、お家のお片付けはいずれやらなければならないことですよね!

①スペースを細かく区切ってやるのがいい。⇒片付けの効果が実感しやすくなるとモチベーションが上がる。

②安全に暮らせるために少し物を整理しませんか?

捨てることに目が行きがちだけど、必要、不要などをわけて生活するだけでも片付くそうです。

今日が一番若いので体力的にも早めるのが一番良いです!まりさんがSBS学苑でお片付け講座もやるそうなので興味のある方は確認してみてくださいね。


10:25「県庁ニュース ふじのくに」

「『バイ・ふじのくに』山梨物産市inしずおか」が、10月24日土曜日、25日日曜日の2日間開催されます。会場は静岡市の青葉公園で、午前10時~午後4時までです。11の出展者が山梨の特産品などを販売する予定で今が旬のぶどうや、りんご、キングサーモンとニジマスを交配した「富士の介」やワインの提供やもつ焼きなどの実演販売も行われるそうですよ。静岡県庁薬事課の小澤さんから、10月17~23日までの1週間は「薬と健康の週間」と教えていただきました。薬の正しい使い方や、薬に関わる専門家の役割を知っていただく機会となるよう、国、県、薬剤師会などが啓発活動を行っているそうです。薬には、お医者さんなどから処方された薬とお店で購入できる市販の薬がありますが、ちらも正しく使うことが大事です。特に飲むタイミング、飲む量、飲む期間を守りましょう。また、市販薬を買って余ってしまうこともあると思うのですが、期限が切れた薬は飲まない、使わないようにしてくださいね。


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー倉知雪音磐田市の「見てかわいい♡パン教室 Ciel-et-Plume」川澄直子先生と、「デコ食パン」作りをしました。

https://twitter.com/WASABI1404/status/1316208348644032512


12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす午後のTEPPAN
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「「お前、鑑定士じゃない!」なぜわかった?」

来週のお題は「全然怖くない脅し文句言われたんだけど...」


12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる鉄分補給
水曜日は>>>やまかなの自由研究~これやってみようカナ~

今日は「キティちゃんの知られざる素顔を研究してみた」!!

1974年11月1日(45歳)のロンドン生まれ!身長はリンゴ5個分、体重はリンゴ3個分。実は...キティちゃんは猫ではなかった!!正体は、ネコに似せた小学3年生のイギリスに住む子!

キティちゃんのモットーは"仕事を選ばない"福祉のお仕事アンバサーやペルーの観光大使、ガンダムとコラボしてDJ、Youtubeデビューもしているそうですよ。なぜお仕事依頼を承諾するかというと、「キティらしくなんでもやってみることで、それを見た人も自分らしくやってみよう!と思う人が少しでも増えてくれたらうれしい」だそうです。


今日もwasabi_logo.pngを聴いてくださりありがとうございました!

明日もお楽しみに~( *´艸`)