2020年10月 8日 13:00
727回10月8日(木) WASABI番組後記
メッセージワードは「こうだといいな」でした。
女性は、たくさん食べても、スタイル良くなったらいいな~っておもいますよね。男性は、女性に「彼氏いないメーター」や「経験値メーター」「奥さんのご機嫌メーター」があればいいのに・・・なんて思っている人がいましたよ。そんなメーターなくていいんです "(-""-)"。それは、あなたのやさしさで感じ取ってください!!
受け売り
・キレイな石や変わった木の実、夏にはセミの抜け殻など、子どもたちは、あつめがち。どんぐりもその一つですがなかなか捨てずらいもの。そんな拾ったどんぐりを預ける場所がある高知県・大川村の「どんぐり銀行」がどんぐりを預かってくれます。どんぐりの種類は問わず、自然に落ちた"どんぐり"のみ預けることが可能で、虫食い穴やヒビが入っているどんぐりは対象外です。100ドングリにつき、どんぐりの苗木1本と交換することができます。この苗木は自分で受け取って育てるもよし。自分の元で育てても大川村で代替植樹してもらうことも可能「どんぐり一個から山を守ることができる」と知ってほしいということです。
・みずほフィナンシャルグループは、週休3日や4日で働ける制度を12月から始めます。休日を使って資格や専門知識を取得し、それぞれの業務やセカンドキャリアの充実に生かしてもらうねらいです。銀行や証券、信託銀行に勤める計4万5千人程度から希望者を募ります。給与は週休3日だと従来の8割、週休4日の場合には6割まで減ります。働き方の多様性が広まり始めそうです。
9:23
「今日は何の日?」
今日、10月8日は「木の日」です。漢数字の「十」と「八」を組み合わせると「木」の字になることから木の良さを見直す日。10月と11月は間伐推進強化期間です。北海道にある下川町、1月の平均気温はマイナス11度です。端材を燃やした熱の熱自給率は町の5割。灯油に比べて年間1,900万円を節約できるため、節約できたお金は子育て支援に回しているそうです。SDGsの目標のひとつに「エネルギーをみんなに そしてクリーンに」が、あります。エネルギーの地産地消で地域を回す循環型社会は、SDGsを実践していますね。
9:28
「クローズアップマイタウン」
・藤枝市から「藤枝なでしこシャインプロジェクトについて」おおくりしました。藤枝市はサッカーのまち。新たな挑戦として「藤枝なでしこシャインプロジェクト」がおこなわれています。女子サッカーの環境つくりのことなんですが、初心者からチームの選手まで女性全員がプロジェクトの対象です。普及のためにサッカーを始めるきっかけつくりとして、毎月2回サッカーに触れる機会を提供しているそうです。自治体がサッカー普及を後押ししているというのは珍しいそうですよ。詳しくはサッカーのまち推進課054-643-3138まで
・菊川市からふるさと納税について。深蒸し茶や、メロン、ローストビーフ、市内ゴルフの割引券など、170点の中から希望の品をお礼として進呈しています。申し込みはインターネットまたは申込書から。インターネットの場合は「ふるさとチョイス」「ふるなび」「auPAY!ふるさと納税」のサイトからお申し込みください。
10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
木曜日は>>>「音楽食堂」鉄崎幹人が愛してやまない音楽をあなたにお届け。
てっちゃんの音楽教室、やまかなのギターレッスン28回目です。今日は先週に引き続きパーカッシブギター。「香水」に挑戦しました。なぜか「できちゃうんだよな~」という根拠のない自信をもつやまかな( ゚Д゚)。なんとか、弾けました!あまーい鉄崎先生は、合格点を出しました。リスナーさんからも「良かったよ~」「一緒に歌えた~」などの好意的なメッセージが・・。みなさんは、どんな感想をお持ちになりましたか?来週も頑張ります!!
10:36
スパイススクーピー
静岡市壁紙の輸入専門店「ワンダーウォール」に倉知ゆきねがレポートしました。アフリカのジンバブエのジャングルの壁紙などは、その空間だけアフリカになったみたい。鉄崎さんのお部屋の壁紙を変えるとしたら、フンコロガシがイラストになったからし色の壁紙やヤシの葉がイラストされた壁紙をお勧めしてくださいました。お部屋の模様替えを考えている人は、ぜひ相談してみてね。
11:34
静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
浜松市南区の永田溶接工業株式会社をご紹介。営業の永田浩介さんにお話し伺いました。永田溶接工業株式会社は昭和35年創業。レーザー加工切削機などを使用した金属加工、工場内設備製品の設計や設置を行っています。このたび、「NAGATAの足踏み式消毒液スタンド」を先日商品化。足で踏むので、手で押し出す消毒液よりも衛生的ですよね。今の時代にあった商品ですね。価格は19500円(看板付き、税別)購入のお問い合わせは永田溶接工業まで053-425-6300
12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>>世界の不思議や謎を解き明かすかもしれないとんでもWファイル
今日は「あなたも霊能力者になれるかもしれない」の2回目。魔女のやまぶきさんに伺いました。先週は、40~50代の男性が霊能力を持ちやすいという話をしました。でも、ご高齢になるとその能力は薄れるとか・・・。WASABIスタッフの中では、鉄崎さんが一番能力が目覚めそう・・・とのことですが、鉄崎さんは霊は全く見えませんし、見えたくなーい!とのことです。霊能力というか、オーラを見るために、鍛えることができるんです。ろうそくとチョコかコーヒーを用意して下さい。ろうそくを、集中するのではなく、ぼんやりとみて炎が、十字に筋が伸びているように見えるようになり、それを自分で調節できるようになったら見えるようになります。なお、この状況は、とても脳がつかれるので、コーヒーやチョコで元に戻してあげてください。長時間は行わないように。炎が十字に見える状態でほかの人を見るとオーラが見えるはずです。やってみたら、教えてね。
12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
木曜日は>>>てちゅ子の部屋てちゅこが恋や愛の難問を解決します。
今日のテーマは「ジャンケン、ポン!最初に何を出す??」です。単なる、遊びのじゃんけんならいいのですが、役員決めのじゃんけんなど、絶対に負けられないじゃんけんってありますよね。1位はチョキ、2位はグー、3位はパーでした。234名の投票してくださった皆さん、ありがとう!この結果を見て、「グー」をだせば、勝率があがるってこと??鉄崎さんはパーを出すということですので、鉄崎さんとじゃんけんをするときにはチョキを出しましょう!!でも、どんな結果になっても、WASABIは責任をとりませんよ(#^^#)
毎週木曜日にその週にメールをくださったすべての方の中から1名に静岡県山葵組合連合会のご協力で「生わさび」を一本プレゼント。今週はずれちゃったみなさん、来週も1週間メッセージをくださった方の中からプレゼントしますので懲りずにメッセージお寄せくださいね。
来週も聞いてね(^^)/