2020年6月10日 15:20
658回6月10日(水)WASABI番組後記
メッセージワードは「マイ〇〇」でした!
マイ箸、マイボトルが流行りましたが、いろんな"マイ〇〇"について教えていただきました!
9:23「今日は何の日」
「路面電車の日」です。路面電車サミットが開催されて、「6、10と路電」の語呂合わせでした。今は、路面電車の廃止が相次いて、20ヵ所以下だそうです。
次世代交通としてヨーロッパでは、「MAAS」が注目されています。交通手段の支払いが乗り継ぎ方法が様々でも一括でできるというもの。公共交通の利用率が増えたそうですよ。
SDGsの「住み続けられる街づくりを」の中で新しい技術が全てのひとの移動手段を支えて環境の負担を減らしてくれるかもしれませんね。
9:28「クローズアップ マイタウン」
「藤枝市」です。「ふじえだ化学チャンネル」とは静岡大学や静岡理工科大学、JAXAなどと連携して科学教育の情報発信を行っているそうです。
あぶり出しの水.verの動画があったり、さまざまな動画があります。市内の小学校教師による動画配信もあります。「藤枝ちゃんねる」で検索してみてくださいね★
★函南町からのお知らせ★
函南町の丹那牛乳、トマト、イチゴの特産品もありますがブランドスイカの「函南西瓜」=マルヒラがあります。一般的な西瓜より糖度が高く、食べ応えのあるシャリシャリ感にこだわった味自慢の逸品です。6-7月の季節限定のふるさと納税のお礼品にもなっていまよ。
10:00
聞くだけでちょっと得する情報コーナー「鉄は熱いうちに」。
水曜日は>>>行ってきますのチューよりも
今日は、谷島屋ららぽーと沼津店店長岩田勝さんにおすすめの本を紹介してもらいました。
・6月31日の同窓会/真梨幸子
・ジェノサイド/高野和明
・さらにざんねんないきもの事典/今泉忠明
・カラコロピタン
これからも梅雨のシーズンなので、こんな時は読書をするのもオススメですね( *´艸`)
10:25「県庁ニュース ふじのくに」
「県民のこえ」があるそうなので、疑問や意見をいえる場所がたくさんあるそうですよ。知事が地域に出向くなどいろいろな取り組みをしているそうです。県議会について詳しく教えていただきました。6月の定例会が6月18日から始まるそうで、スマートフォンからでも見ることができるそうですよ。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー酒井ちえが"布やくれよん"にお邪魔しました!
https://twitter.com/WASABI1404/status/1270540614182952960
11:34 「しずなび介護ナビ」
今週は「実際の施設の入居相談員と対談形式Part2」
来週は「新入社員の入社の理由」です。
12:00
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「おばあちゃんがエゴサーチしている理由」
来週のお題は「人気ゲーム"おっさんの森"の特徴とは?」
12:24
あなたの思いや経験が、みんなのミネラルになる「鉄分補給」。
水曜日は>>>やまかなの自由研究~これやってみようカナ~
「最近のお見合い事情を調べてみた~」
現代のお見合い結婚は"6%"!戦前戦後は70%あったそうです。
自由恋愛の普及や女性の仕事を続けてワークバランスの重視があるようです。
即興お見合いごっこで鉄崎さんの評価は2点!
もてあそばされたので、鉄崎さんからの研究評価は2点でした。
今日もにお付き合いしていただきありがとうございました。
明日もお楽しみにーーーーー(*^-^*)