修善寺温泉にある五葉館にお邪魔しました。こちらは昨年2011年にリニューアルオープンしたばかり!
足を踏み入れるとそこは非日常の空間。雰囲気は大正ロマンです。 奥に見える”五葉館”の装飾文字は、赤松陽構造氏に書いていただいたそうです。
メインデザイナーの柳川和央さんは、数々のドラマなどのセットデザインをされてこられた方で、五葉館は昔の遊廓をイメージして造られているそうです。
そして階段や廊下には、金魚の絵も描かれています。
こちらもデザイナーの方が階段や廊下を楽しく歩いてもらいたいという心遣いで、1つ1つ手書きで描かれたそうです。
お部屋は全部で8室。それぞれ色の名前がついています。 こちらは朱の間。ちょっと気分が高揚しそうな色の壁には鳳凰の絵がありました。
趣の異なる全8部屋は毎回違う彩りを旅に添えてくれます。各部屋風水を取り入れているんです!続いてこちらは2階にある藍の間。入り口には龍の絵が描かれています。そして中には登り鯉の絵が!風水では龍と登り鯉(青龍)が司るのは、財運・出世なんだそうです。そして私が見つけて気に入ったのが、こちらの黒電話!以前からあったものを使っているそうで、お客様にも電話が懐かしいと喜ばれているそうです。
そしてさらに、こちらの藍の間には子供たちにも大人気の茶室のような小部屋があるんです。 中には骨盤矯正のマッサージチェアがあり、アロマポットでアロマの香りを楽しみながらリラックスタイム!
そして昨年のリニューアルとともにできた、半露天風呂 龍の雫もお勧めです。
信楽焼きの大きな瓶の湯船は肌触りがとても滑らかでとても気持ちが良かったです。
龍の口から出てくる修善寺温泉は無色透明・無臭のアルカリ性単純温泉。美肌にも良いんです。
窓の直ぐ下には修善寺を流れる桂川が見えます。心地よい川の風も入ってきてのんびりと時間を過ごせそうです。お部屋ごとに50分間の貸切サービスがついています。
また横には木のベンチがあり、入浴中休憩もできます。長湯できない方も、長湯の方も一緒の時間を楽しめます。
そして更に特徴なのは、ipodやメディアプレイヤーを繋いで好きな曲を聴きながら温泉を楽しめるバスサウンドシステムがあるんです。私も音楽を聴きながら入ってみました。お楽しいですよ!
夜はこちらのバーでお酒をお楽しみいただけます。落ち着いたアダルトな雰囲気のカウンター。
こだわりのお酒もたくさん並んでしました。お酒好きにはたまらない焼酎などもありますよ。
ラベルもお洒落な焼酎。女子の心を鷲掴み!好きなお酒を探すもの楽しみの一つになりそう♪
修善寺温泉 五葉館 電話 0558-72-2066 伊豆市修善寺 765-2
http://www.goyokan.co.jp/
|