学歴詐称疑惑の伊東市長が辞任へ 再度の市長選挙に臨む考えも示す 卒業証書は検察に委ねる【速報】

学歴詐称疑惑が浮上した静岡県伊東市の田久保真紀市長をめぐり、田久保市長が7月7日夜に会見を開き、市長を辞任する意向を明らかにしました。その上で、再度、市長選挙に臨む考えを示しました。出直し出馬をする理由については「伊東を変えたいという思いを無駄にしないでとの声を受けて、審判を受けることにした」と話しました。

田久保市長は、2025年5月の伊東市長選挙で初当選を果たしましたが、この際に最終学歴としていた「東洋大学卒業」について、先月の市議会で市議が詐称の疑いを指摘していました。

当初、この疑惑を否定していた田久保市長でしたが、7月2日に開いた記者会見で、自ら大学に出向き卒業証明書を取ろうとしたところ取得することができず、大学側から除籍と伝えられたと説明。

ただ、自ら選挙中に東洋大学卒業と公表したわけではなく、公職選挙法違反には当たらないなどと主張し、市長の職を続ける考えを示していて、議会側は反発していました。

事態は紛糾していましたが、7月7日午前に開かれた市議会の本会議では田久保市長の疑惑を調査する百条委員会の設置案と、辞職勧告決議案が全会一致で可決されました。

7日夜の会見では、東洋大学を卒業しておらず「除籍」だと改めて説明しました。市広報に掲載されていた「卒業の記載」は事実に反すると認めました。また、議長などに見せたとされる卒業証書については「本物であると思っている」と話し、検察の捜査に任せるとしました。卒業証書、在籍証明書、卒業アルバムを検察に提出するとしています。「卒業証書はいつ受け取ったのか記憶があいまい」などと話しています。

検察への提出については「市民の皆さまに真偽を示すには、この手段しか残っていない」とし、市長選挙への再度の出馬については「起訴されたら立候補はしない」と話しています。

「あしたを“ちょっと”幸せに ヒントはきょうのニュースから」をコンセプトに、静岡県内でその日起きた出来事を詳しく、わかりやすく、そして、丁寧にお伝えするニュース番組です。月〜金18:15OA

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1