「ご近所」の大切さ、かるたで 支え合いの事例紹介 静岡福祉文化を考える会

「若者発 ご近所福祉かるた」の活用事例集について説明する平田代表=焼津市 静岡福祉文化を考える会(平田厚代表)が隣近所で支え合う大切さを再認識してもらおうと、「若者発 ご近所福祉かるた」の活用事例集を作成した。2015年度に同会が製作したかるたを実践する学校や地域グループなどから寄せられた取り組み事例を紹介している。
 かるたは、大学生が高齢者宅を訪問する研修の中で得た学びを読み札に反映させた教材。A4判40ページの事例集には、「会釈して 通り過ぎれば 顔なじみ」「日暮れ時 帰る子どもに 一声を」といった読み札、絵札各46枚の解説を掲載した。家庭をはじめ、多世代が集う居場所、放課後児童クラブなどで実践されてきた遊び方や、かるたをきっかけにした「ご近所」に関する語り合いの広げ方などを紹介した。
 冊子の挿絵は、絵札を担当した島田市の漫画家法月理栄さんに協力を得た。平田代表は「ご近所の支え合いや世代を超えた交流の意義について、かるたを通して学び合ってほしい」と事例集の活用を呼びかけている。
 かるたや事例集の問い合わせは平田代表<電054(624)1924>へ。

「静岡新聞DIGITAL」は静岡新聞社が提供するニュースサービスです。静岡県内の政治、経済、事件・事故から地域の話題、高校野球、Jリーグなどのスポーツの最新情報を伝えます。

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1