
神谷:11月4日、ジュビロ磐田はホームで水戸ホーリーホックと対戦。自動昇格を目指すジュビロにとって、絶対に負けられない一戦でした。山田大記選手のゴールで先制し、上原力也選手、ドゥドゥ選手、松本昌也選手、途中出場のファビアン・ゴンザレス選手のゴールで5-0。今シーズン最多得点で勝利し、自動昇格への望みを繋ぎました。
ヒデ:まず山田大記選手のゴールを振り返りましょう。
名倉:素晴らしいゴールだったんですけど、鈴木雄斗選手のクロスをうまく頭で合わせた、技ありのゴールでしたね。
ヒデ:ピンポイントクロスでしたね。まさに技あり。
名倉:足元だけではなく、技術の高さが凝縮されたゴールでした。
ヒデ:そして前半35分上原力也選手、8ゴール目。3試合連続ゴールは自身初ということです。
名倉:ボランチの選手なんですけど、素晴らしいコントロールショットでした。上原選手はシュートレンジが長く、彼の遠目からのシュートは守りを固めてくる相手も多い中ですごく有効な武器だと思います。
ヒデ:あの位置でも8ゴール取れるボランチっていうのは大きいですね。
名倉:まだキャリアハイを更新中で、十分に2桁を狙える位置だなと思います。
水戸戦の波状攻撃
.jpg)
ヒデ:そして前半のラストに、ドゥドゥ選手の8ゴール目。
名倉:前半の3ゴールは全部鈴木雄斗選手からのクロスでした。これも上手く右足ですくい上げた、泥くさくても素晴らしいゴールでした。
ヒデ:ちょっと滑った感じでしたが、上手く枠にあてていて、コントロールしている技術の高さも感じました。そして後半1分、松本昌也選手の8ゴール目。
名倉:この4点目が一番象徴的なゴールだったと思います。ペナルティーエリア内で細かくパスを繋いで、1回シュートがこぼれましたが、最後、松本選手が頭で押し込むという、波状攻撃でしたね。
ヒデ:そして後半46分、ファビアン・ゴンザレス選手。
名倉:久々に登場した金子翔太選手のアシストで、ゴンザレス選手が決めてくれました。
ヒデ:キーパーと接触した時はちょっとヒヤッとしました。先に足が出てて、ちゃんとゴールしたわけですけども。
名倉:金子選手もゴンザレス選手もなかなか出場機会に恵まれなかった選手なので、最終戦に向けてしっかりアピールができたんじゃないかなと思います。
「たとえプレーオフになっても…」
神谷:守備に関してはいかがでしたか。名倉:前から行く時とブロックを敷く時としっかりメリハリが効いていて良かったんじゃないかなと思います。
ヒデ:試合後の取材で感じたことはありますか。
名倉:いろんな選手が「結果的にプレーオフになっても全然焦りはない」という言葉を言っていたのは頼もしいなと思いました。山田選手はセレモニーで、「残り1試合になるか3試合になるか分からないけれど、とにかく自分たちの昇格をつかむだけだ」と。この言葉がすべてだなと思いますね。
GK八田の引退セレモニー

神谷:ジュビロ一筋19年間プレーしたゴールキーパー、八田直樹選手の引退セレモニーはいかがでしたか。
名倉:参加した関係者のみんなが目を潤ませていて、それが八田選手の人柄を表していたんじゃないかなと思います。ゴールキーパー陣はみんな泣いていて、本当に慕われていたんだなと思いますね。
僕は2年間という短いお付き合いで、控えに回ることが多くて取材する機会もあまりなかったんですけど、本当に準備に手を抜かず、若手からも手本にされていた素晴らしいゴールキーパーだったと思います。
ドイツに行った伊藤洋輝選手や、中村俊輔さんの居残り練習を務めていたというのが、磐田在籍時の有名な話です。2人からもねぎらいのメッセージがあるほど、本当に縁の下の力持ちというか、そういう存在だったのではと思います。
鈴木海音の葛藤
ヒデ:最終節はドキドキですよね。名倉:とにかく磐田は勝つしかない。勝った上で、天命を待つというか。あとは祈るしかないですね。
ヒデ:キーマンになりそうな選手は?
名倉:しばらく試合に出てなかったんですけど、世代別日本代表の鈴木海音選手の出番が回ってくるんじゃないかなと思っています。今日も取材してきたんですけど、やる気満々で「出れなかったときの悔しさをすべてぶつける」と言ってました。
世代別代表と磐田を行ったり来たりになって、「磐田の方で結果を残しても、代表の方に戻ってくるとなかなか定位置が確約されてない」と、そのときの葛藤を語ってましたね。
横内監督も海音選手に対する期待が大きいので、その分やっぱり厳しい目で見ている。少しのミスでも見逃さないというか、本当に海音選手だけ特別に厳しいんじゃないかなっていうぐらいの厳しさで見てましたね。
ヒデ:記者なりの意気込みを。
名倉:今季の磐田はなかなか厳しい時もありましたが、それでも今、最終節を残して3位という順位で昇格争いできている。本当に素晴らしいなと思います。とにかく、勝って望みを繋いで、清水の結果を待ちたいなと。仮にプレーオフになっても、あと1カ月戦い抜きたいなと思ってます。
