#開店・閉店
-
【閉店】6/23(日)閉店予定。沼津駅から一番近い「ホロタチェーン竹原店」。最後にマヨタコとシェークでキメたかった泣。(駿東郡長泉町竹原)
ぬまつー
-
【開園予定】沼津からすぐ。黄瀬川の向こうの駿東郡長泉町にでっかい公園つくってて、建物できてきてる。
ぬまつー
-
【蕎麦建設SUN】ツルツルの10割蕎麦ととろけるしいたけの天ぷらに感動!/三島
SBSテレビ Soleいいね!
-
【Nijikake Cafe】自家農園の新鮮な野菜に感動!愛犬同伴OKの人気カフェ/三島
SBSテレビ Soleいいね!
-
【開店】6月18日オープン!「蔵出し味噌 麺場 田所商店」丸亀製麺だったところ。(沼津市下香貫)
ぬまつー
-
タイ古式マッサージ「LadaSia」オープン!
エキサイト用宗
-
<2023年>伊東市の新店・リニューアルオープン・閉店情報
アットエス編集部
-
あわしまマリンパークが7月に営業再開するみたい。具体的な日付は近日中に決まるらしい。
ぬまつー
-
【開店予定】のぼりみちのJAFの向かい側に(仮称)アミカ沼津店、つくってる。どうやら業務用食品スーパーらしい。夢庵の横らへん。(沼津市新沢田町)
ぬまつー
-
【ぬまつーグルメ】週イチで通っても制覇に半年かかる?中華料理祥和居の週替わりランチは味よし・ボリュームよし・コスパよし(沼津市平町)
ぬまつー
-
【閉店】十五番街の名店、満月が6月いっぱいで48年の歴史に幕。マスターには感謝しかない(沼津市大手町)
ぬまつー
-
<2023年>富士宮市の新店・リニューアルオープン・閉店情報
アットエス編集部
-
かっこいいシャッターアートできてる。上本通交差点の化粧品店だったところ。
ぬまつー
-
イシバシプラザ跡地。3月ぶりに見に行ってきた。北口の沼津市民体育館の解体も進んでるっぽい。きょう令和6年5/20(月)の様子
ぬまつー
-
<2023年>静岡市清水区の新店・リニューアルオープン・閉店情報【※随時更新中】
アットエス編集部
-
<2023年>熱海市の新店・リニューアルオープン・閉店情報
アットエス編集部
-
続報。原の興国寺城通りにオープンしそうな天丼てんや。今のところ養生して工事してる。(沼津市原町中)
ぬまつー
-
【閉店】大岡駅前のラーメンの老舗、五福星。いつの間にか閉店してた(沼津市大岡)
ぬまつー
-
<2023年>富士市の新店・リニューアルオープン・閉店情報
アットエス編集部
-
【休業】沼津駅北口改札のところのキヨスクは休業中。長旅のお供にビールとチーカマが欲しい人はどこかで先に買っておいた方がいい。(沼津市大手町)
ぬまつー
-
あわしまマリンパーク再始動へ。新社長が就任し今夏の営業再開を目指す。
ぬまつー
-
【開店】味噌らーめん専門店つくってる。丸亀製麺 沼津下香貫店だったところ。(沼津市下香貫)
ぬまつー
-
【ぬまつーグルメ】ベトナム料理のミチクゥワン。改装工事で6月頃まで一時閉店だそう。またフォー食べたい。(沼津市大手町)
ぬまつー
-
【開店】片浜駅の近く。国1の赤武とかハードストックがあるらへんにドラッグストアクリエイトSD沼津松長店がオープンしてる。(沼津市松長)
ぬまつー
人気記事ランキング
- 1
治一郎のバウムクーヘンや春華堂のうなぎパイがお得に!? 激安アウトレット&エヴァのスタンプラリーを巡る浜松ドライブコース
トロライターズ
- 2
清水エスパルスのFWアフメドアフメドフが3か月半ぶりに全体練習に合流!「過去に大けがをした後、2シーズンで40点以上取ったことがある」
静岡新聞運動部
- 3
用宗駅舎「さよならの夜祭り」開催
エキサイト用宗
- 4
JR静岡駅から徒歩5分!注目の複合ビル「M20」にオープンした子どもの遊び場、おすすめグルメを紹介します
SBSテレビ Soleいいね!
- 5
「ウェンディーズ」が清水エスパルスドリームプラザに9/25オープン!本場USAの絶品バーガーが静岡市内初上陸!
アットエス編集部
- 6
まだ間に合う! 夏休みに小中学生に読んでほしい本3選!「自分の思いを言葉にする力」を育む本など【店長さーん!お薦めの本、教えてください】
静岡新聞出版部
- 7
【大浜公園の開業】開業から95年、市民に愛され続けてきたプールがリニューアル/静岡市
SBSテレビ しず推し!
- 8
8月23、24日に開催!静岡県内のおすすめ週末イベント/玉露の里夏まつり、いわた夏まつり花火大会、夏の蔵開き
アットエス編集部
- 9
【磐田市のヒップホップクルー、GREEN KIDSインタビュー】結成12年目の初アルバム「CONCRETE GREEN」。「キッズや子供たちに夢を見せたい」
論説委員しずおか文化談話室
- 10
ジュビロ磐田、残り12試合で昇格プレーオフ圏外の8位。ジョン・ハッチンソン監督が語ったJ1昇格へのポイント「ファンに対して借りがある」
静岡新聞運動部