3月21日放送回のテーマは「地球と共に生きよう!後編」。
前回に引き続き、鉄崎幹人さんMCの番組「みちくさ散歩道」で作っている「みちくさファーム」をお尋ネ中。そこで、地球と共に生きる術を学ぶ上矢とモンディー。
上矢とモンディーが自由過ぎて、台本通りの流れにならないと嘆くてっちゃん(鉄崎幹人)と楽しく自給自足生活(?)をやっていく~!
(文:ヨエロスンファンライター&番組MCにゃんえり)
ジャガイモを植えてファームを作ろう
案内してもらったのは、畑の一番端の方。
モンディー:こんなすみなの?
鉄崎さん:角部屋が一番家賃高いんだよ。
鉄崎さん:草を退けるか、すき込むか……やれ!!お前たちがやれ!!
やり方を聞くフリをして、てっちゃんにほとんど作業をお任せしちゃうスタイルがバレて注意を(笑)。
上矢:結構、力いる…!鉄崎さん、どうやってやるんですか?
上矢:よっ!てっちゃん!
鉄崎さん:そうそう、固い所はこうやって……やれ!!
鉄崎さん:本当はジャガイモを切って断面に防腐をするんですが、今日はこのまま植えます。
鉄崎さん:オマエらさっきから「みちくさファーム」を「ヨエロスンファーム」って言ってんな!?
何とか畑を乗っ取ろうとしているヨエロスンチームにすかさずツッコミが!
何はともあれジャガイモは初夏くらいにできるそうなので、収穫が楽しみですね。
海水から塩を作ろう
みちくさファームのディレクター犬飼さんが狩猟免許をもっているので、すでに野鳥を撃ってきてくれたそうです。
上矢:焼き肉のタレで食べたい。
モンディー:ゴマだれもいいなー。
鉄崎さん:いい加減にしろ!
「塩」というワードを言わせる為にそのフリをしっかりしているてっちゃんをフル無視。そんなお決まりの展開がありつつ…野鳥を塩焼きで食べることに。
その理由は、海水から塩を作る自給自足体験させたかったからなんです。
まずは海水を採るため三河湾へ。
ビーチフラッグの要領でバケツを取りに行き海水を汲んで用意された鍋に入れるまでを競争する企画。
ここでもモンディーと鉄崎さんのラジオDJ対決。
キレがいい鉄崎さんと、少し遅れをとったモンディー。
負けてしまったモンディーは、罰ゲームとして…
上矢:(前回の罰ゲームと同じ)ワサビ一本飲みー!
は、流石に可哀想なので罰ゲームは特になしです。
野鳥を実食!命に感謝
鍋で茹でること数十分。
海水からできるとは知っていましたが、実際に目の当たりにすると感動が…
さぁ、出来たてほやほやの塩を味見。
上矢:しょっぱ!
出来立ての塩は雪塩みたいにやわらかくふわっと溶け、何よりしっかりとしたお塩でした。改めて海の恵みを感じる瞬間です。
今回用意していただいたのは、ヒヨドリとキジバト。先ほどの塩をまぶすだけのシンプルな焼き鳥。
普段食べているブロイラーとは違い、少し歯応えがあって野趣あふれる味わいの野鳥たち。ワイルドです。
ありがたい命を感じながら野鳥を堪能しましたね。
いろんな食材を燻製してみたら…
上矢:もうお腹いっぱい。
モンディー:もう食べ物はいいかなと。
鉄崎さん:うまいこといかん番組やな!
用意した材料は、プリン・バナナ・マヨネーズ・たくあん。
燻製機の中に並べて置いていきます。今回は、さくらの生木を使ったさくらチップで燻すようです。
そして、待つこと数分後。
上矢:ダメな味が出てきちゃってる。
完全に失敗です。
他の変わり種燻製は成功か?失敗か?変わり種燻製の中からMC陣が大絶賛する燻製が完成…?!
気になるお味は、放送をお楽しみに〜☆
普段食べている食材が、燻製することによってガラッと味も見た目も変わることを楽しんでいる3人。
鉄崎さん:全部、命なんですよ。
卵や野菜、果物も全ての食材が命ということを理解して、感謝していただきたいですね。
最後は天空の城ラピュタの名セリフで締め。お後がよろしいようで…。
今回の番組の放送は3月21日(金)の深夜24時43分から。
番組を見逃してしまった方、もう一度見たい方はTVerでチェックして下さいね☆