私自身、アナウンサーとしても3年目を迎えます。挑戦したいことは様々ありますが、特に注力したいことの1つが…『地元球団・くふうハヤテベンチャーズ静岡の最新情報と魅力を精力的にお届けすること』。
SBSラジオで『がんばれ!ベンチャーズ』という応援番組も担当中、また野球専門誌でコラム連載したりしていますのでご注目くださいね〜!
昨シーズン、球場に足を運べなかった方も是非、今年は静岡に誕生して走り出したばかりのベンチャーズを応援してみてはいかがでしょうか?

左:大石航選手、右:鈴木将平選手
今回は、くふうハヤテベンチャーズ静岡のユニフォームを徹底解剖していきます。昨季との違いやユニフォームに込められた思いについては、ユニフォームを手掛ける地元企業『Reward』の担当者・多田さんにお話を伺いました。
まず昨季のユニフォームとの最大の違いは、背中にあります。

上が昨季のもの、下が今季のユニフォーム
そして実は、番号の下に記されている「H」のマークも少し太文字へと変わりました。初見でこの違いを見抜いた人は、相当のベンチャーズファンですね!

大きな変更点としては他にも…

上が昨年のもの、下が今季のユニフォーム

…正解は、
「HAYATE」の文字間隔が少し詰まり、多少ですが文字が大きくなっています!この辺りは、普段からベンチャーズを追いかけている私でも見逃しちゃっていたかもしれません…笑。
細かいポイントかも知れませんが、この小さな変更がユニフォームの持つ印象を変えていくのかもしれませんね!
最後は同じく胸部の「HAYATE」のロゴ。「H」の文字を拡大してみました。よーく見てみてください!実は少し違うんです…。

左が今季のユニフォーム、右が昨季のもの
…正解は、今季のユニフォームのマークのほうが少しだけ文字の背が高くなっている!!これもなかなかの難問だったでしょうか。笑
Rewardの多田さんは今回のユニフォームのデザイン変更に関して、「昨年もユニフォームの評判は良かったので、基本線は変えていません。
これから伝統を築くチームですので、根付くことを大切にあくまでもマイナーチェンジという形になっています」とのこと。
装い新たに2年目のシーズンを迎える、くふうハヤテベンチャーズ静岡。今季は新たに19人の選手を迎え入れて、昨季以上の勝利とNPB12球団へ選手を送り出すべく動き出します!今年も静岡で、浜松で、沼津で、ベンチャーズを応援しましょう!!