
【岡田真理さん作「ぬくもりの旋律」】 「静岡人」4人が織りなすヒューマンストーリー

主要な登場人物である、人気プロ野球球団の抑え投手、スポーツ紙の中堅記者、スポーツ選手の代理人を務める弁護士、世界を駆け回る女性フォトジャーナリストは、そろって静岡市の出身。中学生年代から30代半ばの現在まで、物語の中でそれぞれが行き合い、すれ違う。
「地元が同じ」であることが、彼らを互いに引きあわせたり、時に互いを遠ざけたり。人生と人生の重なる部分、個人史と個人史の接点に、必ず「静岡」が顔を出す。4人はどこか楽観的な行動原理が共通していて、著者自身の静岡県人としての思考が読み取れてうれしい。
「この地区でいちばん偏差値が高く」と紹介される御門台高のモデルは、清水東高か。スポーツマスコミの取材作法や原則が詳細に描かれているのも興味深い。表紙はJR身延線竪堀駅(富士市)。(は)
<DATA>
河出書房新社、1760円
静岡新聞の論説委員が、静岡県に関係する文化芸術、ポップカルチャーをキュレーション。ショートレビュー、表現者へのインタビューを通じて、アートを巡る対話の糸口をつくります。