全国各地のおでんを食べおでんのベスト10を作ろう!“しぞーかおでん祭 ザ・ベストデン”

全国のおでんを食べまくり、ヨエロスン的ベスト10=ベストデンを決めよう!

静岡のソウルフードといえば“しぞーかおでん”! というわけで!4月14日放送のヨエロスンは3月3〜5日に開催された「静岡おでん祭り」におじゃまして、全国各地のおでんを堪能&ステージで新曲も初披露させてもらった様子をお伝えします!

今回のお祭りには静岡おでんのお店が22店舗、そして全国からのおでん屋さんが8店舗、合計30店舗も出店しているんです。ではさっそく熱々のおでんを食べまくりましょ〜!

陸前高田、豪快な漁師のおでんにびっくり!


まずは全国のおでんが集まった全国おでんゾーンから。2人がまず気になったのは、岩手県から出店している「陸前高田 漁師のおでん」。

目を奪われたのが、大きな巾着!

「巾着の中に、まるまる1個ホタテが入っているんですよ」とスタッフさん。つぶ貝のおでんも珍しいので2種類を実食することに。

大きな口で巾着をほおばる上矢さん。「うわぁ〜、ほたてデカッ!おでんに合いますね〜」

モンディーはつぶ貝!「つぶ貝をおでんにするとコリコリが少し柔らかくなるね。めちゃめちゃ味が染み込んでる!」

姫路おでんの隠れた主役、牛すじの美味しさったら!


次は兵庫県から出店している「姫路おでん」。

「私、姫路城に登ったことがあるんですよ!」と嬉しそうな上矢さん。

姫路おでんの中にちょっと変わった形のこんにゃくを発見。なんと、姫路城をかたどっているそう。

食べる前に生姜醤油をドバッとかけて食べるのが姫路おでんスタイル。醤油といってもだし入りだから、そんなに辛くないんですって。

こんにゃくを食べた上矢さん、「生姜醤油の香りで、さっぱりと食べられちゃう!」

「実は牛すじが一番美味しいんですよ」とスタッフさんに激推しされ、上矢さん、こちらも実食。

「正直、牛すじの方が美味しかった。こんにゃくは普通のこんにゃくですからね 笑」

赤と白、どちらの鯖おでんが好み?

次は福井県から出店している「若狭おばま鯖おでん」。お持ち帰りもできるようにパウチごと温められています。

味は和風だしの白いおでんと、トマト味の赤いおでんの2種類。両方にオリジナルの魚醤(鯖のお醤油)を使っているとのこと。

まずは和風だしの方から。仕上げにゆずと唐辛子と麹と砂糖を混ぜたピリ辛の薬味を添えます。

上矢さん、まずはだしをひと口。「だしは甘いんだけど、後からちょっとピリ辛がくるのがいい!」

次はトマト味の赤いおでんを実食。トッピングは黒こしょうと粉チーズ、まさにイタリアンな感じです。

「わぁ〜、これおでん!? おでんとミネストローネが半分ずつ合わさった感じ」と上矢さん。

沖縄からはぷるっぷるのラフテーおでん


次は沖縄のおでんが食べられる「居酒屋カーラヤー」。沖縄おでんといえばテビチ(豚足)。

上矢さん、大きなテビチを豪快にパクリ。「アツッ!!」「コラーゲンたっぷりでぷるっぷる〜」

5時間煮込んで半熟たまごの秘密とは!?


いよいよ静岡おでんのゾーンへ。まずは静岡おでんでも有名な「居酒屋 海ぼうず」。

「人気メニューはやっぱり半熟たまごですよ」とモンディー。

実食した上矢さん、とろっとろの黄身の半熟たまごにびっくり。

「半熟具合が最高だね。でもなんで5時間煮込んでるのに半熟なの!?」

そこへ海ぼうずグループの社長・藤嶋さんが登場。なぜ半熟なのか聞いてみたところ企業秘密とのことでしたが、温度がポイントのようですよ。

富士宮やきそばと静岡おでんの新コラボ誕生!


さらに富士宮やきそばのお店「富士宮おでん」へ。「焼いた富士宮やきそばを巾着に詰めて、それを静岡おでんの黒いだしに浸しています」とスタッフさん。

その名も「富士宮やきそば巾着」。トッピングには紅しょうがをたっぷりのせています。これぞまさに静岡グルメのコラボレーション!

“熱い巾着恐怖症”になっている上矢さんですが、大きな口でパクリ。

「あっ、富士宮やきそばだ!麺のもちもち感がちゃんと残ってる〜」

モンディーも実食。「だしと麺が合う!これはめちゃめちゃ美味しいわ。」

「ここに新しい静岡グルメが誕生したね!」と2人の意見も一致。

たくさん食べてお腹がいっぱいになったところで、上矢さんが“ザ・ベストデン”を決定。

「1位は富士宮やきそば巾着!2位は半熟たまご!」

「あれ、下から食べた順になってるじゃん!?」とモンディー。

「だって全部美味しかったんだもん。空いている10位は、姫路おでんのこんにゃくにしよっと 笑」

おでん会場でヨエロスンライブ


次はおでん会場のステージで、ヨエロスンライブの時間に!

「みなさん盛り上がってますか〜!? 」ステージ前にはたくさんのお客さんが集まってくれました。

今回、「中華ファミリーレストラン五味八珍」の応援ソングを初披露。なんとこの曲を作詞作曲をしてくれたKotaさんがスペシャルゲストとして登場してくれました。

KoTaさんはインパクトがあって聞き応えのある楽曲を数多く提供してくれるスゴい人。「静岡のみなさんのソウルフードになっているステキなお店なので、頑張って作りました!」

曲のタイトルは「Go!Go! 五味八珍」。思わず踊りたくなるような面白い振り付けは六條康司さん。

みんなで踊って歌って、かなり盛り上がったステージになりました!「静岡おでん祭り」は心もお腹も満たされる、素敵なイベントでした。

放送はSBSチャンネルで4月14日金曜日の深夜0時43分から!お見逃しなく〜

「尋ねる」という字をバラバラに見るとヨエロスン!いろんな見方で世の中の楽しいこと、面白いことに挑戦し、体を張って追求していく全力お尋ねバラエティー! MCは静岡愛にあふれる上矢えり奈(磐田市出身)、山田門努(静岡市出身)、yunocy(沼津市出身)。 最新情報はX(旧Twitter)をチェック!TVerU-NEXTでも絶賛配信中!!!

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1