さらに迂回して大塚新田踏切にたどり着くと…。
キテマス!キテマス!しっかりと延伸し、愚直に東に向けて走ってきている旧図書印刷専用線。
さらに、もっと東に向けては確かな足取りで東に向けてまっすぐ伸びている様子も見受けられます(車がいるけどどうやって進入したんだろう)。
このあたりは枕木もわりとしっかりしていて、線路としての雰囲気をしっかり残しています。
続いて原田踏切のあたり、まさに図書印刷の西側に到着すると!
ついに引き込み線が図書印刷の工場に吸い込まれて…
試しに工場内をちょっと覗いてみても、線路の面影はありません。
廃線沿いをずっと歩いていくわけにはいきませんが、この旧図書印刷専用線の名残は東海道線からも見ることができます。電車に乗ったときはぜひ探してみて下さい。
ぬまつー関連記事はこちら↓
新着記事
- 2025.04.30
- 休業中のドルセのタイルが、かわいいです。
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)