線路は続くよどこまでも。原駅からちょっと東の引き込み線(その3(完結))

ぬまつー
原駅からだいたい850mほどでちょっと見失ってしまった旧図書印刷専用線の名残。
th10
GoogleMapとかストリートビューで確認することができそうな気もしますが、硬派な原ひろし@ぬまつーは自分の足(バイク)でゴールを目指します。


さらに迂回して大塚新田踏切にたどり着くと…。



th09

キテマス!キテマス!しっかりと延伸し、愚直に東に向けて走ってきている旧図書印刷専用線。



th06

さらに、もっと東に向けては確かな足取りで東に向けてまっすぐ伸びている様子も見受けられます(車がいるけどどうやって進入したんだろう)


th05

このあたりは枕木もわりとしっかりしていて、線路としての雰囲気をしっかり残しています。



th04

続いて原田踏切のあたり、まさに図書印刷の西側に到着すると!



th03

ついに引き込み線が図書印刷の工場に吸い込まれて…

th02
ちーんここで突き当り。

th01
試しに工場内をちょっと覗いてみても、線路の面影はありません


th07

廃線沿いをずっと歩いていくわけにはいきませんが、この旧図書印刷専用線の名残は東海道線からも見ることができます。電車に乗ったときはぜひ探してみて下さい。



ぬまつー関連記事はこちら↓



新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1