野菜をつくりたい!でもベランダだけじゃちょっとスペースが足りない!なんて思っちゃってる人に朗報です。
沼津市振興公社が市内のいくつかの家庭菜園の利用者を募集しているようです。沼津市振興公社といえば、沼津市民文化センターを運営してるのですが、だいぶアウトドアな家庭菜園の貸し出しもしてるんですね。なんか意外。
振興公社が運営している家庭菜園は香貫、志下(第一・第二)、岡宮、根古屋、大平、岡一色(第一・第二)などがあるようです。
今回は広報ぬまづに載っていたとおりの募集数。例えば岡一色第二は全69区画のうち4区画をボシュウしています。どの菜園も過半数は予約が入っているっぽく割と人気なのかしら。
例えばこちら根古屋の家庭菜園。いやーのどかな風景が広がりますねえ。富士山見ながら農作業するって贅沢ですよね。気持ちが良さそう。近くにはひゃっこい!湧水もいくつかありますよ。
どこもそれぞれ30㎡くらいの大きさでいろんな種類の野菜や花を植えたりできちゃいそう。利用料は年額8,000円。一ヶ月ワンコインとちょっとって考えるとだいぶリーズナブルですね。
最近野菜も高騰してるから自分で作っちゃったら新鮮でおサイフにも優しいかも。ただ、肥料とか道具は自前で用意しなきゃいけないのでそのへんはご注意ください。
利用できる人は沼津市民で農業に従事していない人。あくまで家庭菜園ですからね。プロはひとまず自分の畑でやってねーってことでしょうか。申し込み期限は本日3月3日となっています。詳しいことは沼津市振興公社のホームページをチェックしてみてね。沼津市振興公社のホームページはこちら
https://numazu-kousya.jp/saien/index.html
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)