自分で育てて食べてみよう!沼津市振興公社の家庭菜園ボシュウしてる。申し込みは本日3月3日まで。

ぬまつー

野菜をつくりたい!でもベランダだけじゃちょっとスペースが足りない!なんて思っちゃってる人に朗報です。

70b00367

沼津市振興公社が市内のいくつかの家庭菜園の利用者を募集しているようです。沼津市振興公社といえば、沼津市民文化センターを運営してるのですが、だいぶアウトドアな家庭菜園の貸し出しもしてるんですね。なんか意外。

saien (6)

振興公社が運営している家庭菜園は香貫、志下(第一・第二)、岡宮、根古屋、大平、岡一色(第一・第二)などがあるようです。

saien (11)

今回は広報ぬまづに載っていたとおりの募集数。例えば岡一色第二は全69区画のうち4区画をボシュウしています。どの菜園も過半数は予約が入っているっぽく割と人気なのかしら。

saien (10)

例えばこちら根古屋の家庭菜園。いやーのどかな風景が広がりますねえ。富士山見ながら農作業するって贅沢ですよね。気持ちが良さそう。近くにはひゃっこい!湧水もいくつかありますよ。

saien (4)

どこもそれぞれ30㎡くらいの大きさでいろんな種類の野菜や花を植えたりできちゃいそう。利用料は年額8,000円。一ヶ月ワンコインとちょっとって考えるとだいぶリーズナブルですね。

saien (3)

最近野菜も高騰してるから自分で作っちゃったら新鮮でおサイフにも優しいかも。ただ、肥料とか道具は自前で用意しなきゃいけないのでそのへんはご注意ください。

saien (8)

利用できる人は沼津市民で農業に従事していない人。あくまで家庭菜園ですからね。プロはひとまず自分の畑でやってねーってことでしょうか。申し込み期限は本日3月3日となっています。詳しいことは沼津市振興公社のホームページをチェックしてみてね。沼津市振興公社のホームページはこちら
https://numazu-kousya.jp/saien/index.html

新着記事

※このコンテンツは外部の運営者の責任によって運営されています。

沼津のコトだけを面白がりながら、沼津が好きなヒトにゆるーく伝える超地域密着型どローカル情報メディア。沼津市内の開店・閉店情報、グルメやイベント、道に落ちている落とし物など雑談ネタを毎日更新しています。

関連タグ

あなたにおすすめの記事

人気記事ランキング

ライターから記事を探す

エリアの記事を探す

stat_1