沼津河川国道事務所が狩野川河川愛護モニターを募集しているようです。
河川愛護モニターとは、川の近くに住んでいる人に、暮らしのなかで気づいた川の様子や川への想いを発信するというミッションがあるようです。
狩野川のモニターさんは、河口から三園橋(ほぼ沼津市)、三園橋から日守大橋(沼津から清水町くらい)、日守大橋から千歳橋(函南町あたり)、狩野川大橋から修善寺橋(伊豆の国市あたり)の4区間に分かれて、月イチでレポートをしてくれています。
沼津河川国道事務所のホームページに掲載されているレポートを見ると、なんかポエムっぽいレポートもあるし、中学生がレポートしてたり。読んでみるとけっこう楽しい。
お手当もあるようです。おそらくはそんなに高額ではないと思われますが、狩野川のレポートをしながらお小遣いにもなるって素敵ですね。任期は7月1日から1年間で、定員は4人程度。5月7日までに沼津河川国道事務所にエントリーが必要です。
そういえば去年の広報ぬまづでも特集されていましたが、7月は河川愛護月間なんですよね。川のある暮らしが楽しめる沼津。興味のある人(で狩野川の近くに住んでる人)はぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。
新着記事
- 2025.09.20
- 【ぬまつーグルメ】背脂ひさしぶり。来来亭リコー通り店でギョーザ定食、食べてきた。梅干しもおいしい。(沼津市北高島町)
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)