3月9日に、さんさん通りにあるチャトラコーヒーの2階「チャトラプレイス」でまちへ関わる機会を見つけるワークショップまちなかチュートリアル!ってのが開催されます。
チュートリアルというくらいなので、初心者向けの入門編とかガイド、説明みたいな感じなのかな。それにしても、まちなかのチュートリアルって何をやるんでしょうか…。なんか駅前広場で旗もってる人いるな(過去にやったぬまつーツアー略してぬまツーのときの旗をお貸ししました)。
沼津市まちづくり政策課のとやまさん(写真左)は「まちのことに詳しくなったり、まちのひとを知ったりすると、沼津での暮らしがもっと楽しくなると思っていて、そのきっかけづくりの一つになったらいいなと思って企画しました!」と教えてくれました。

当日は、「まちとの距離を縮める」をテーマに、様々なアイデアや活動を持ち寄りながら、まちなかでの新しい可能性を一緒に探るんだって。距離を縮めるってことは駅前とかでなんかやってるなーと思いながらすぐヨコをそそくさと通り抜けてしまってた人なんかもいい機会になりそう。
参加するには沼津まちづくりプラットフォームを経由して申し込みましょう。ちなみに、このプラットフォームの愛称?もみんなで決めるみたい。原ひろし@ぬまつーもひとまず登録してみましたが、結構いろんな情報が掲載されていて面白いですよ。
▼沼津まちづくりプラットフォームはこちら
沼津まちづくりプラットフォームを見てたらなんかしまやん@ぬまつーがインタビューを受けてる。真面目でカッコいいこと言ってるのでぜひ読んでみてね。
ぬまつーでまちなかとかまちづくりって検索すると、そこそこの数の記事が該当しますが、ライター陣は沼津のまちを楽しめたらいいなーって気軽な感じで日々沼津の雑談ネタを書いています。なんか仰々しい感じじゃなく、ふらっと参加してみるほうが気がラクでいいですよ。ちなみに、広報ぬまづに載ってたときと会場が変更になっているそうですのでご注意ください。
定員は20人ですが、まだもうちょっと枠があるみたい。沼津市地域自治課のやまださん(写真右)は、ぜひみなさんお気軽にご参加ください。おいしいコーヒーを飲みながらまちのことについてお話しましょう!とアピールしてくれました。

やまださんはチャトラのコーヒーがお気に入りなんだそうですよ。そうそう、チャトラコーヒーの店主古谷さんのお話もきけるらしいですよ。古谷さんや、とやまさん、やまださんも、みんなで一緒に沼津のまちの楽しさをシェアしてみてはいかがでしょうか!
新着記事
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)
- 2025.04.27
- 【酒場放浪記8】組み合わせは無限大!? 中華料理聚豊園のお得なビールセットを堪能せよ(沼津市大岡)