3月ですね。
まちのあちこちで早咲きの桜が見られるようになってきました。
昨日・今日は暖かくて春の陽気!って感じでしたが、今週半ばから寒さが戻るようで。
みなさま身体にお気を付けくださいね。
さて先週、富士にのっぽベーカリーが開店したことをお知らせしました。
この日は寒い朝でした。富士に向かう道中。
沼津バイパスを西進中、原東町の交差点を本能的に右折していました。
向かったのはラーメン・もつ煮の一華。
一昨年の4月開店ですから、もうすぐ2年。
朝ラーも楽しめる人気店としてすっかり定着した感があります。
入店。
朝からたくさんのお客さんでにぎわっています。
僕のこの日のオーダーは味噌ラーメン。
ラーメンあるあるで、寒い日って味噌ラーメンが食べたくなりますよね?
ニンニクトッピングの有無を尋ねられ、少な目でお願いしました。
待つことしばしで着丼。
うーん、美味しそう。そしてあったかそう。
いつものようにまずはスープから。
北海道の味噌を使用しているというスープ。
辛口の味噌で、濃厚だけどすっきりした味。
見た目ほど油っこくないです。
麺。
太めのちぢれ麵。
スープをしっかりと絡めて、食べ応えがあります。
トッピングも豪華。
コロコロチャーシューにコーン。
青ネギ、白髪ネギの下にはひき肉と炒めたモヤシ。
刻みニンニクのほか、てっぺんにはおろしショーガも。
丼の奥にはメンマもいます。
あとは食べ進めるのみ。
スープに落ちたコーンとかひき肉とかを追いかけて、いつまでもレンゲが止まらない。
これも味噌ラーメンあるある。
もちろんスープが美味いからこそ。
そんなこんなで完食。あったまった〜。
ごちそうさまでした。
他にもメニューが増えている一華。定期的にお邪魔したいものです。
一華 HP Instagram
静岡県沼津市原1530−2
【これまでの朝ラー行脚の足跡】
新着記事
- 2025.07.02
- 【愛すべき広報ぬまづ】7月1日号を読んでみる
- 2025.07.01
- 【閉店】筒井町の「鳥文とりぶん」が閉店。最後に、先輩や後輩と行ってきた。お通し、やきとり、刺身、一品・・・思い出のメニューももらって、噛みしめてきた。(沼津市筒井町)
- 2025.07.01
- 沼津夏まつり・狩野川花火大会の前日は!今年も開催、狩野川灯ろう流し。今年から灯ろうの事前予約もやるって。
- 2025.06.30
- 朝の静かな感じの雰囲気も、好き。沼津新仲見世商店街。次回のわくわく市は7/12(土)に開催だそう。(沼津市大手町)
- 2025.06.30
- 笹の葉さらさら、にチリンチリン。沼津御用邸記念公園が避暑地に!七夕飾りと風鈴の小径を開催!