シラスだったり、タチウオだったりいろんな魚があがる静浦漁港。
釣り人で賑わっていて、県外ナンバーなんかもよく見かけますよね。静浦で密かな人気を集めているのがわかめ。静浦の漁師さんがひとつひとつ種付けを行っていて丁寧に育てているんだとか。
そんなワカメをゲットできる「朝ねぼう市」が2月10日の12時から静浦漁港で開催されます(ワカメの販売は13時から)。その名の通り、ちょっと朝寝坊しても十分間に合う時間からスタートするのは嬉しいですね。
スーパーとかに並んでいるワカメって緑色ですが、あれはすでに湯通しされたもの。朝ねぼう市でゲットできるのは、ボイルされる前のめちゃ新鮮なワカメ。生のワカメってけっこう黒いんですね。
まえーに行ったときには漁師汁とか、野菜の販売もあるなどいい感じにのんびりした「朝市」って雰囲気でしたよ。お昼から始まるから朝市でもないか…。
ちなみに、静浦漁港では良質のひじきも水揚げされたり、茎わかめとかめかぶなんかの海藻も豊富。当日は販売されるか期待したいところです。
開催日は2月10日!ゆっくり、のんびり朝ねぼうを楽しみましょう!!
新着記事
- 2025.08.03
- 【ひゃっこい!湧水(2周目の55)】青野公会堂南の道路脇の湧水(沼津市青野)
- 2025.08.02
- 朝8時から営業してて助かるバラツー前の「ウエルシア沼津五月町店」。スースーするスプレー買いに行ってきた。(沼津市五月町)
- 2025.08.02
- 【酒場放浪記】番外編 沼津が誇る超名店、やきとり酒場は8月10日までお休みです。よく行ってる店のはずなのに…(沼津市大手町)
- 2025.08.02
- 【ひゃっこい!湧水(110)】庄司製作所近く、金魚が泳ぐ湧水(沼津市青野)
- 2025.08.01
- イシバシプラザ跡地。フェンスアートプロジェクト「カベヌマ」代表あおきさんのエピソードが、まじで泣けた。きのう令和7年7/31(木)の様子