沼津が誇る漁港のひとつ、静浦漁港(沼津市には、沼津我入道・静浦・内浦・戸田の4つの漁協協同組合があります)。
静浦漁協の直売所ではいろんな魚が購入できるわけですが、静浦といえば!な魚のひとつが「しらす」です。
先日もぷりぷりで透き通ったしらすが水揚げされていました!この日あがったしらすはやや大振りサイズ。しっかりした食べ応えがあるので、生じらすやスモーク、ちりめんなどにむいているとか。
保冷や輸送の技術や設備が発達してきてはいるため、全国で新鮮なしらすを食べることができるようになっているそうですが、やっぱり鮮度は大事なんですって。特にしらすは身が小さい分、足がはやい(はやく痛んじゃう)とか。
こっちの魚はなんて名前だったかな?漁師さんに聞くと、意外と魚の正式名称を知らなかったりするとかなんとか。
水揚げの状況によってラインナップは変わるそうですが、直売所ではいろんな魚を購入することができます。
目の前の駿河湾であがる新鮮な魚をGETできるのは、沼津市民ならでは。いろんな魚を美味しく食べたいですねー。
新着記事
- 2025.09.20
- 地元で学んで、地元で働く。大諏訪から看護師になる道、ここにあり。沼津市立看護専門学校の社会人入試の受付してる。
- 2025.09.19
- 【郵便ポスト】沼津駅北口の高沢公園の近くで、ポストを発見。T字路のほう向いて立ってる。(沼津市高沢町)
- 2025.09.19
- 看板のセンスが気になる…片浜ベース歯科。看板に「は」だけ。これは歯科医院?→片浜ベース歯科でした。(沼津市松長)
- 2025.09.18
- リコー通りのぬましんの窓が、めっちゃ鏡(かがみ)。通るとき、キメ顔しちゃう。(沼津市高島本町)
- 2025.09.18
- 【アスルクラロ沼津】7連敗。中山監督が退任し、鈴木監督が就任。J残留へまずは1勝を!