地域の偉人である江原素六。
沼津の茶産業の発展に貢献したり、沼津西高校の前身の学校の創立に尽力したりと、まさに沼津の偉人。小学校のころには社会科見学で明治史料館行ったりしましたね。
昨年は生誕180年、没後100年という節目の年にあたり、駅北に像が立てられたのは記憶にあたらしいところ。昨年生誕180年だったということは、今年で181歳になるわけですね。
明治史料館では、例年、江原素六の命日(5月19日)ちかくに、その功績を称えるイベント「そろくまつり」を開催していました。餅つきとか昔の遊びとか、お神輿も出てたなー。
今年からはちょっと雰囲気を変え、館内でより楽しく学べるイベント「そろくの日」として実施するようです。
開催日は5月14日。地元小学生の「江原学習」の展示は健在(画像は過去のもの)。
それ以外には、館内をめぐるスタンプラリーや、ワークショップなどもあるみたい。金岡地区の人なんかは馴染みが深い江原素六。もちろん限られたエリアだけではなく、沼津市全域に影響をもたらした偉人です。5月14日は明治史料館にお出かけしてみてはいかがでしょう。
新着記事
- 2025.04.30
- 休業中のドルセのタイルが、かわいいです。
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)