東京オリンピック・パラリンピックの選手村建設に使われたという静岡県産の木材。これを一旦バラして、ベンチとかに作り直して再利用するという取り組みが行われているとか。
そんなオリパラのレガシーであるブックラックが、市役所5階の農林農地課の前にばっちり設置されています。
選手村で使われていたという証の焼印がクール。天竜杉や富士ひのきなんかが使われているそうで残念がら沼津産の木材ではないみたい。
農業関係のパンフレットがずらりと並んでいて、ブックラックとマッチしてますね。農業委員会だよりとか激シブ。
ちなみに、木製レリーフや一輪挿しなんかもあるそうです。
東京オリンピック・パラリンピックというとずいぶん前のことのように思えますが、新しい体育館もできたことですし、沼津のスポーツを楽しんでいきたいですね。
新着記事
- 2025.04.30
- 【ぬまつーグルメ】心がこもったココロベーカリーのパンは美味しくて気持ちがいい!(沼津市東熊堂)
- 2025.04.29
- きょう4/29(火祝)。狩野川のこいのぼりフェスティバルの雰囲気、見に行ってきた。(沼津市市場町)
- 2025.04.28
- 5/10(土)10:30~14:30。今回は、はぐぬまプレイパークと同時開催だって。オシャンな定期マーケット「週末の沼津」。中央公園は再整備予定ってことで残り2回。沼津中央公園
- 2025.04.27
- 学園通りのあおき。営業時間は「10時から22時」だそう。GWはスペシャル肉祭をやってるそう。BBQの時に助かる。フードストアあおき沼津店。(沼津市大岡)
- 2025.04.27
- 【酒場放浪記8】組み合わせは無限大!? 中華料理聚豊園のお得なビールセットを堪能せよ(沼津市大岡)