夏はやっぱり
ソフトクリーム!
武井牧場の濃厚ソフトクリーム。グラノーラワッフルコーンが新登場してた。(沼津市西熊堂)よりぬまつーライターがおすすめする
ソフトクリームまとめ、いってみましょー!
武井牧場まっしろな外観がおしゃれ。
王道ソフトクリームは「ミニコーン200円」「コーン350円」「グラノーラワッフル470円」の3種類。
こちらは
グラノーラワッフル。
濃厚なソフトクリームを
サクサク食感バツグンのワッフルコーンと一緒にいただける。
パインやキウイなど、
フルーツソースをつかったパフェもあるよ。
▽過去のぬまつー武井牧場関連記事はこちら
イタリア製のソフトマシーンは車に例えると「フェラーリ」といわれているそう。ソフトクリームの滑らかさが全く違うんだとか。
牧場搾りたての生乳でつくられたソフトクリームを最高のサーバーで味わえるのはここだけ!
武井牧場
住所 静岡県沼津市西熊堂382
TEL 055-928-6255 鈴佐本店仲見世商店街、新仲見世商店街をさらに南に進んだトコロ、沼津銀座商店街。
明治創業のまちの
お豆腐屋さん。『とうふアイス』の旗が見切れちゃった。
人気No.1「とうふソフト」の他に、マンゴーや甘夏などのフルーツ系や、抹茶ソフトなども。各300円。
お持ち帰りできるカップのアイスもあるよ。
さっきのカップ入りアイスをこのマシンで・・・
にゅ〜。豆腐ソフトのできあがり♪
▽過去のぬまつー鈴佐本店関連記事はこちらしっかり豆腐は感じるものの、やさしい風味でさっぱり。豆腐が苦手な人でもこれはチャレンジしてみてほしい!
鈴佐本店
住所 静岡県沼津市町方町35
TEL 055-951-0385Aloha Crepe(アロハクレープ)飲食店がひしめく沼津港。
なんかわからないけどワクワクする建物のところに入っていくと・・・
ココにあるのがアロハクレープ。
クレープとかかき氷もある。右手の券売機で食券を買うスタイル。
「
本わさびおろしソフトクリーム400円」中伊豆産本山葵使用。おろし・・・?
練り込んであるのかと思いきや、お店のおねえさんがその場で
わさびを擦ってソフトクリームに
のせてくれる。ペース配分を間違えるとわさびだけ残ってしまうので注意w
▽過去のぬまつーAloha Crepe(アロハクレープ)関連記事はこちら
アジフライとか食べた後にはさっぱり本わさびおろしソフト。気になるでしょ〜
Aloha Crepe(アロハクレープ)
住所 静岡県沼津市千本港町124 潮さい市場 しーらかんすcafe沼津港のショッピングモール「沼津みなと新鮮館」入ってすぐ。上香貫店と沼津港店が統合したそう。
シーラカンスは逆立ちしながら食べるからって、ソフトクリームにもなかを刺しちゃうなんて。
「深海ブラックソフト700円」
海に浮かぶソフトクリームと、それをつまみ食いするシーラカンス。
もなかをパカンと開いてソフトクリームを少し入れると、直立させることもできるよ。
▽過去のぬまつーしーらかんすcafe関連記事はこちら
シーラカンスもなかを食べながら、深海に思いを馳せてみては。
しーらかんすcafe
住所 静岡県沼津市千本港町128-1(沼津みなと新線館内)
営業時間 10:00-17:00 (LO16:30)
定休日 第2・4木曜日 道の駅 くるら戸田戸田にある道の駅。戸田で遊ぶときには、よく日帰り温泉に入りにいく。
券売機でチケットを買います。戸田塩ミルクソフトは300円。
中央に写ってるのが戸田塩ミルクソフト。
右のはおっきい食サン。塩味と甘味のバランスがさいこう。
▽過去のぬまつー道の駅 くるら戸田関連記事はこちら実はこれ、2021年1月に閉店した戸田の海竹山竹ストアで販売されていたそう。
海竹山竹ストアで働いていた方がくるら戸田に転職して、そのままの味を引き継いだんだとか。
温泉で汗をかいた後にどうぞ。
道の駅 くるら戸田
住所 静岡県沼津市戸田1294-3営業時間 10:00-18:00(売店・軽食)
定休日 年中無休地図はこちら。
まとめてみたら、変化球ばっかりでびっくりw
もっと変わったやつもあるのかな。
鈴佐本店の豆腐ソフトを食べて幸せそうなちゃんきら@ぬまつー。
新着記事