2024年9月 5日 12:55
第1538回 9月5日木曜日 番組後記
<今日のメッセージテーマ>
今日のメッセージのテーマは「◯◯との出会い」でした。
<今日の放送から> 「(鉄崎)その子に手を出さなくて良かった〜」「えぇ?乱れ打ちじゃないですか!」by太田。(10:20頃)
鉄崎さんの場合、淫れ打ちでしょうか・・・(*_*)
<受け売りなんですけど>
●「マッチングアプリ」。結婚1年以内の男女4人に1人がマッチングアプリをきっかけに出会ったという調査もあります。地方都市だと知人が出てくるというパターンもあるそうです。「知り合い、めっちゃ出てきます。アプリで出会う人とはゼロから始めたいのに...」「東京や大阪なら起こらないと思う。広島は狭過ぎる」と嘆いていました。
●キスをしたことのある高校生男子は5人に1人――。
高校生のキスや性交の経験率が下がり、30年以上前とほぼ同じになっていることが、日本性教育協会の調査で分かりました。「性に関心が芽生える時期にコロナ禍で接触が制限されたことが影響した可能性もある」とみています。
9:23「MIRAIにエール」
メロンなのに網目模様はなく皮はツルツル、しかも果肉の色は真っ白。そんな新しいメロンが登場しました。「レモンメロン」と名付けられたこの品種は、
国内の園芸メーカーが5年かけて改良に挑戦した新品種です。メロンの甘さにレモンの爽やかな酸味が感じられ、その酸味があることで、逆に強く甘みを感じるのが「レモンメロン」の特徴という日本産の新感覚フルーツです。新しいメロンの品種開発という挑戦によって、「メロン=甘い果物」という常識が覆されるかもしれませんね。
9:28「クローズアップマイタウン」
●「下田市」から「アロハシャワー2024 in Shimoda」について
9月14日(土)、15日(日)に吉佐美大浜海水浴場で
フラと海洋浴の祭典「アロハシャワー2024 in Shimoda」
が開催されます。
下田市観光協会0558-22-1531
●東伊豆の中秋の名月に開かれる「謝月祭」が、9月17日(火)の午後2時30分から午後9時に開催します。東伊豆では満月の日に水平線から上がる満月が海面を道のように照らす「ムーンロード」が名物となっており、『ふじのくにエンゼルパワースポット総選挙』で第1位を獲得しています。
是非東伊豆のお月見をお楽しみください。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
先週ここ静岡県内でも様々な猛威をふるった台風 10 号がありました
9/1 は『防災の日』だったので、あらためてこのタイミングで自分の身の回りの備えをしっか
り確認しましょう。
□周りの安全の確保
(飛ばされやすいものは家の中に入れておく、大きいものは倒しておく、など)
□突風の対策
(雨戸やシャッターを閉める、カーテンの真ん中は洗濯バサミでとめる、など)
□家庭用水の確保
(浴槽に水をためておく、断水のときに給水できるバケツやポリタンクの準備)
□明かりの確保
(懐中電灯やランタンはある?つく?各部屋にあると安心です!)
□情報源の確保
(スマホの充電や携帯ラジオの準備はできていますか?)
□電源の確保
(モバイルバッテリーの充電はできていますか?電池はありますか?)
□食料と熱源の確保
(飲料水、缶詰、レトルトカレー、カセットコンロなど、必要な分ありますか?)
□持ち出し非常袋の確認
(期限切れの食料や薬がないか、中身を確認)
□家族やお隣さんと相談
(もしものことを考える、連絡方法や避難場所の確認、遠方の家族への連絡など)
もし台風で被害に遭ってしまったら
□写真を撮る(スマホなどで OK)
(家の外観と各部屋の様子、家具や家電の被害写真、メジャーを使って浸水の高さも)
□り災証明書の申請
(各自治体で細かなところが変わってくるので方法や条件を調べて必要書類に沿って申請)
□保険会社へ連絡
(持ち家の場合は契約保険会社へ賃貸の場合は管理会社へ確認)
□しっかり準備した上で片付け
(片付け中の感染症や怪我で二次被害が出ないように注意を、熱中症対策も)
10:36 スパイススクーピープラス
キャスタードライバー 太田あかりが以前行ったお店を紹介。
藤枝の琉球堂写真店をご紹介
沖縄ものがなんでも揃うお店
沖縄料理も食べら三線を弾くイベントもある
10月20日(日)10:30は藤枝の鬼岩寺で「藤枝沖縄祭り」が行われます。入場無料です。
11:34 静岡県の未来を拓くものづくりカンパニー
静岡市清水区蒲原にあります、株式会社ホテイフーズコーポレーション
商品企画課の物江 裕太郎さんに伺いました。
「株式会社ホテイフーズコーポレーション」は、創業は昭和 8 年、設立が昭和 22 年、缶詰の製造を中心とする食品製造会社。ホテイフーズさんと言えば「やきとりの缶詰」。
ホテイフーズは 1970 年にやきとりを発売した当初から一貫して 50 年以上にわたり炭火焼に
こだわっています。
「冷凍やきとり」静岡県内限定発売
スーパー田子重 西中原店(静岡市駿河区)、杏林堂の一部店舗(中部地区)ファミリマートの一部店舗(清水区中心)、富嶽温泉 花の湯売店(富士宮市)、ホテイ直販ショップ(清水区蒲原)
55 周年を記念した新商品の発売も現在進行中ですので、楽しみにしていてください。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
木曜日は>>> 妄想ツアーズ 今日のエリアは「岐阜」でした。
プランを採用されたのは、ラジオネーム づしさんのプランでした。
『あえて、高速道路ではなく、下道で行きます!
浜松から国道257号を使って、一路東濃地域へ向かいます。
①岐阜県に入ったら旧岩村で、農村景観日本一の風景を堪能しましょう
②国道19号を使って、中津川へ!
ここでは栗金団を買いましょう(^^)
③今度は下呂温泉に向かい、足湯を堪能。
④国道41号で高山に向かうんですが、
途中の旧萩原町で名物の"鶏ちゃん"を食べましょう!マストです!
⑤高山市に着いたら、高山中華そばを必ず食べましょう!
オーソドックスですが僕は、"甚五郎らーめん"が好きです(^^)
⑥古い町並みと、飛騨牛の串焼きを堪能したら、
奥飛騨へ向かいます
⑦奥飛騨温泉郷か平湯の温泉宿で一泊
⑧新穂高ロープウェイに乗りましょう(^^)
⑨東海北陸自動車道清見ICに向かう途中で
旧古川町に寄りましょう(^^)
ここで、蔵の街並みを堪能!
⑩東海北陸自動車道に乗ったら、東海環状線にうつり、
土岐のプレミアムアウトレットに寄りましょうかね(^^)
⑪東名高速に乗って帰宅!』
来週のエリアは「高知1泊2日」です!皆さんの妄想ツアープランをお待ちしています。
12:45 ラストオーダー
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
木 あかりんの初体験物語。
あかりんが初めてのことを実際に挑戦してレポート!
今日は、「誇張しすぎてみました!」
みなさんからも、あかりんが初めてそうなこと、やってもらいたいこと送ってくださいね。
来週もWASABIを聞いてね!(^^)/