メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2024年9月 4日 12:55

放送後記

第1537回 9月4日水曜日 番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「◯◯嫌い」でした。


<受け売りなんですけど>

●既婚女性の2割、つまり5人に一人が旦那のことが嫌い

「旦那のことが嫌いになったきっかけ」をきいたところ
「思いやりがない」が最も多く、次いで「家事をしない」「金銭感覚が違う」、「育児をしない」
「一番好きな人ではなかった」「ギャンブル依存」「下ネタが多い」など、さまざまな意見が寄せられています。

●1990年前後に流行ったポケベル。数字を表示できる機能を持った端末が発売されてから一般の人にも使われるようになりました。ポケベルにメッセージを送信するために公衆電話を使いたい人が長蛇の列を作っていた程の人気でした。
・4649
「よろしく」

・114106
「あいしてる」

・1052167
「どこにいるの」

・724106
「なにしてる」


9:23 「MIRAIにエール」

多くの運送会社が人手不足に悩んでいます。奈良県にあるフジトランスポートでは5年以上前から問題に向き合い、じっくり時間をかけて、従業員への説明を繰り返し、新たな働き方と安全輸送を両立させる体制づくりに取り組んできたそうです。

最新の安全機能を搭載した車両を積極的に導入しました。トラックに憧れを持つ人に積極的に新しい機能などもアピール。時間外労働そのものを減らす取り組みにも力を入れました。また、従業員が望む改革を積極的に取り入れ、社内には10人以上ユーチューバーが在籍。トラックの情報や会社の魅力を発信し、「YouTubeを見て職場の雰囲気の良さが感じられた」など求人に一役買っているそうです。この会社の柔軟な働き方への挑戦は、ドライバー不足にあえぐ物流業界の良いヒントとなるかもしれません。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●「焼津市」ディスカバリーパーク焼津天文科学館「プラネタリウム・生解説の時間「月ツアーへようこそ!」について

9月3日(火)~11月24日(日)まで投影します。
(投影時刻はウェブサイトでご確認ください。)

ディスカバリーパーク焼津天文科学館 054-625-0800

●下田市から。9月14日(土)、15日(日)にアロハシャワー in Shimoda 2024が開催されます。
会場となる「吉佐美大浜海水浴場」には、自然を愛するフラガール達が大集合し、優れた水質のきれいな海をバックに、天然の白い砂浜の上に作られる特設ステージで、「花や風や海への自然・愛・感謝」を表現していただきます。下田市観光協会0558-22-1531までお問い合わせください。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「パラフットボール」の魅力について、NPO法人静岡FIDサッカー連盟(静岡県知的障がい者サッカー連盟) 理事 瀬戸脇 正勝さんにお話を伺いました。

<瀬戸脇さん>

特別支援学校の教職員や校長を務めていた時から、障がい者サッカーに携わる先駆者の一人。
NPO法人静岡FIDサッカー連盟理事を始め、様々な社会福祉支援団体・施設の理事を務められています。障がい者サッカーを通じた学びの講演会や体験会などに忙しく飛び回っている。

 パラフットボール、是非参加したいという方や、一度見学してみたい!という方のために、静岡FIDサッカー連盟では体験会も行っている。
NPO法人静岡FIDサッカー連盟
お問い合わせ:090-2775-6348
HP:「静岡FIDサッカー連盟」で検索
パラフットボールを応援・手助けしてくれるボランティアも募集中  


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー太田あかりが、静岡市清水区「東海テクノ株式会社」にお邪魔しました。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
水曜日は>>>お昼寄席
今回のお題は「人生ゲームにあったら嫌なマス、なに?」

次回のお題は「ギリギリアウトな寿司屋。どんなの?」

当日11:30まで。一人5個まで。1つのメールに複数書いてください。1メールに1つづつ書いてる方がいますが、まとめて1通でお願いします。


12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>

水 なみへいの「そこが知りたい」ツイッターでの展開です。

今日のテーマは 『好きな串物は?』

①焼き鳥
②串カツ
③魚介

④その他

①焼き鳥が圧倒的に多かったですね

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。


今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてくださいね!(^^)!

20240403120707-10e30c09e8de1819886268294793b5eaa8605f66.jpg