2024年8月26日 12:55
第1531回 8月26日月曜日 番組後記
メッセージワードは、「怒られた話」でした。
<受け売りなんですけど>
● せっかくあげた餌が気に入らない様子のカニの動画がX(Twitter)に投稿され、記事執筆時点で36万5000件を超える表示となり注目を集めています。 今回「餌が気に入らなかった時の反応」とコメント付きで投稿されたのは、もらった餌が気に入らない様子のカニの姿です。
カニは茹でた素麺を両爪で持ち口に運びます。何口かモグモグした後、飲み込むことなくそのまま出してしまいます。よっぽどお気に召さなかったのか、口の中に残っていた素麺のかけらも爪で取るような仕草を2度見せるカニ......。「ペッ、ペッ」という吐き出す音が聞こえてきそうです。
●トラウデン直美さんが、『news23』で自民党が総裁選のポスターについて「おじさんの詰め合わせって感じがする」とコメント。
これに対し、《同じことを女性に対しても言えるのか?ハラスメントでしょ》
《おじさんならバカにしていいっていう感覚なのかな。男性差別だよね》といった声があがりました。
9:23 「MIRAIにエール」
今週は、一週間を通して、中部電力ラグビー部の挑戦をお送りします。
中部電力には、1951年に発足して、今年で73年をむかえるラグビー部があります。
2003年から「ジャパンラグビートップウエストAリーグ」で戦っています。
強いチーム作りに励み、今置かれた環境下で最高の成績を収めること、そして何より全員が誇りを持って戦い、人々に勇気や感動を与えられるような試合をし続けることで、リーグワン参入の夢に挑戦を続けています。特に、ラグビー憲章に掲げられている5つのコアバリュー「品位、情熱、結束、規律、尊重」に加えて、「楽しむ」「献身」「共有」を大切にし、チーム作りに取り組んでいます。ラグビー部のモットーは「仕事もラグビーも一流であれ」。仕事を第一優先に、通常の勤務が終わってから、厳しい練習を続けています。仕事もラグビーも一流の社会人を目指し、部員は切磋琢磨の毎日。これからも中部電力ラグビー部の挑戦は続きます。
9:28 「クローズアップマイタウン」
●東伊豆町から9月29日に行われる「石曳き道灌(イシビキドウカン)まつり花火大会」について
江戸時代、江戸城の築城に伊豆半島の伊豆石が使われていました。当時を偲び、切り出された大きな石を港まで人力で引いて運ぶ、「御石曳」の様子を再現したものが石曳き道灌祭りです。
東伊豆町観光協会 電話 0557-95-0700
●森町では、森町プロモーション大使を募集しています。
応募資格は、高校生を除いた18歳以上で、森町に魅力を感じ、SNS等を活用
して全国に森町の魅力を発信する意欲がある方です。性別や未婚・既婚は問
いません。
応募される方は、森町役場産業課まで必要書類を郵送または持参していただ
くか、スマートフォン等から応募フォームへ入力してください。
詳しい募集内容は、森町のホームページをご覧いただくか、
森町産業祭実行委員会 電話 0538-85-6319 までお問合せください。
10:00 <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
10月19日(土)~10月27日(日)に開催される
「第32回 ハママツ・ジャズ・ウィーク」の話題です。
10月27日(日)、アクトシティ浜松・大ホールではフィナーレを飾る「ヤマハ ジャズ フェスティバル」が開かれます。
出演されるジャズピアニストのクリヤ・マコトさんにスタジオにお越しいただきました。
クリヤさんも出演する「ヤマハ ジャズフェスティバル」は、「ハママツ ジャズ ウィーク」の最終日、10月27日(日) アクトシティ浜松・大ホールで開催。
チケットは現在販売中。是非、会場で生の音楽を楽しんでください。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー佐藤ふみえ、フミエッティが静岡市駿河区有東「渡辺モータース」からお送りしました。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
今日は、静岡の山で出会う動物についてでした。
5位 ニホンザル
4位 イノシシ 危険度4
3位 ニホンカモシカ 危険度1
2位 ニホンアナグマ 危険度0
1位 ニホンジカ 危険度1
聞き逃した方はポッドキャストで!
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の「ホリースタイル」
今日は、ヘルシースイーツについて。
グリークヨーグルト、アサイーボールなど、女子なら、食事代わりになりそうなヘルシースイーツですね。
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆