メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年9月11日 12:55

放送後記

第1333回 2023年9月11日(月)WASABI番組 後記

メッセージワードは、「〇〇王子」でした。


<受け売りなんですけど>

●平日は別々に寝る「睡眠離婚」がおすすめ。パートナーがそれぞれ異なる睡眠習慣を持っていて、それがお互いの睡眠の質に直接影響している場合があります。たとえば、大きないびき、睡眠スケジュールの違い、夜型とか朝型の違いや、寝返りを打ったり、頻繁に起き上がったり。さらには睡眠時無呼吸症候群は、呼吸パターンが不規則になることもあり、相手に不安や混乱を与えます
でも週末にいっしょに寝ることで、2人の関係に刺激を与えられるからです
週末をいっしょに寝る日と決めれば、ささやかな「再会の日」となります。

●「ハンカチ王子」の愛称で知られるプロ野球・元日本ハムの斎藤佑樹さんが、斎藤さんが店主を務める「ハンカチ店」の開店発表会を行いました。
「ハンカチ王子という名前があったから今の自分がある。そのためにももう一度ハンカチと向き合う」という決意から今回の開店に至ったそうです。


9:23 「MIRAIにエール」

「テレホンカードをつかってアートに挑戦」
札幌市の歯科医師・坂本勝昭さんは、25年前から「テレホンカードアート」、テレカアートに励んでいます。1990年代には日常的に使われていたテレホンカード。坂本さんは、テレホンカードの残り度数の目安として円形に打ち抜かれたパンチ片を集め、数万個のパンチ片を台紙に貼り付ける点描で名画を再現しました。これまで「富獄三十六景」や「風神雷神図屛風」、片岡球子の「赤富士」など、20点ほどの作品を制作しました。
直径1mmほどの円形パンチ片で手掛ける点描はどうしても隙間ができるため、半分に切って余白を埋めているそう。切断する際に使うのは歯科用のハサミ。長年の歯科医の技術が繊細な手作業に活かされています。歯科医としての仕事も作品づくりも、ひたむきな坂本さんの挑戦。目標は、テレカアートの個展を開くことだそうです!


9:28 「クローズアップマイタウン」

●藤枝市から。藤枝市では、志太ビジネスプラングランプリ ビジネスプランを募集しています。
志太地域を中心に起業を考えている個人・グループ、または、起業後5年未満の方ならどなたでも応募できます。募集期間は、9月5日から11月6日までです。詳しくは、創業支援室まで、お問合せ下さい。

●御前崎市から「桜ヶ池のお櫃納め」について。
今年は九月二十三日(土)午後一時すぎから15時の間で行われます。また神社付近に臨時の無料駐車場も設置されます。問い合わせは電話番号0537-86-2309


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

静岡市清水区で初の芸術祭開催を目指す、
静岡市清水区出身の現代アーティスト薩川 紗央さんにお話しを伺いました。薩川さんは、
清水市(現・静岡市清水区)で生まれ、多摩美術大学で油絵を学び、卒業後は故郷の静岡を中心に作品の発表を行っている現代アーティスト。現在は2児の母で、子育てしながら作家活動をされています。
薩川さんは今回清水区で初めての芸術祭を開催しようと活動されています。

清水駅前芸術祭で検索
クラウドファンディングもやっています。

F5tN9MbboAAFN7j.jpg


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみ なみへいが、焼津市石津、注文住宅のティアラに中庭のある住宅から中継しました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

とびに注意という話題でした。お弁当や、おにぎりなど、まだ、ふたをしてあっても「とび」は持っていきます。小さなチワワも狙われますのでご注意ください。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

今日は、お賽銭箱の中から、堀葵衣がレポートしました。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204