2023年8月14日 12:55
第1317回 2023年8月14日(月)ついに、新曲お披露目しました!
メッセージワードは、「忘れた!」でした。
<受け売りなんですけど>
●SAやSAやPAの忘れ物
1位が財布類、2位が携帯電話類、3位には衣類・履物類。また、一年を通してもっとも忘れ物・落とし物の問い合わせが多いのは、お盆など交通混雑期となる8月。
場所別で見てみると、トイレでの忘れ物・落とし物がもっとも多く携帯電話類や衣服類、財布類だけでなく、杖やハンカチといった生活用品類のほか、かばん類の忘れ物も増えているそうです。
●「『性格は顔に現れる』と思うか?」を尋ねたところ、「とても思う」「やや思う」をあわせて68%の人が「性格は顔に現れる」と思っていることがわかりました。
では、どのような顔が性格が悪そうな顔なのでしょうか
「目が冷たい」と「笑っていても目が笑っていない」が2トップとなり、「眉間にシワが寄る」、「口角が下がっている」、「片方の口角だけ上がっている(下がっている)」続きました。
9:23 「MIRAIにエール」
「田んぼアートで世界的名画に挑戦」という話題
田んぼアート、青森県田舎館(いなかだて)村が、田んぼアート発祥の地といわれています。田舎館村では田んぼアートを始めて30周年となる今年、青森県出身の版画家、棟方志功の「門世の柵」(もんせいのさく)と、フェルメールの代表作「真珠の耳飾りの少女」を制作したそうです。インスタで、田舎館村 で検索してみてください。
30年の経験と、技術力に磨きをかけた田んぼアートの挑戦。
今年も、見物客の目を大いに楽しませてくれることでしょう!
9:28 「クローズアップマイタウン」
●森町から「アクティ森 夏休みイベント」について
8月31日(木曜日)まで夏休みイベントを開催しています。毎年大人気の企画、鮎のつかみどりやバーベキュー体験に加え、今年は新たにSUP(サップ)体験やテントサウナ体験など夏にぴったりの企画を実施しています。
森町体験の里アクティ森(電話 0538-85-0115)へ。
●富士宮市から、陣馬の滝にて、「富士の巻狩り 陣馬の滝まつり」が開催されます。
8月20日 日曜日 午前10時から午後2時まで、富士宮市猪之頭の陣馬の滝周辺で開催します。尚、荒天の場合は中止となります。
お問い合わせは陣馬の滝まつり実行委員会
電話 090-8671-6591 まで。
10:00 <ワサバイバル>
ついに、新曲披露!
「時代にチョップ」 by:CHOP STICK × WASABI
歌詞も、アップしました!
ぜひ覚えて、会場でタオルを振り回しながら歌おう!踊ろう!
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー藤井ゆかが、静岡市駿河区津島町の新しい仏具の形、
「家具といのり」からお伝えしました!
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。
「カラス」についてでした。
12:45 「ラストオーダー」
楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN
堀葵衣の妄想レポート
今日は、ラムネのビー玉になった 堀葵衣でした。わかりました?
明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆