メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年7月10日 13:00

放送後記

第1297回 2023年7月10日(月)WASABI番組後記

メッセージワードは、「趣味プレゼン」でした。


<受け売りなんですけど>

●婚活でよく聞かれる「趣味はなんですか」という質問。
異性から見たときに好印象のものはなんでしょうか。年代別に聞いてみました。

20代男女および30代男性は「ドライブ」「散歩」「アニメ」がTOP3にランクイン。30代女性に印象がいいのは「散歩」「ドライブ」「スポーツジム」。
男性からの人気が高かったのは「ゲーム」でした

40代、50代においては、男女ともに「散歩」「ドライブ」に続いて「スポーツジム」が3位に浮上。また、「ヨガ」が40代では男女ともに7位に、50代では男女ともに5位にランクインするなど、健康意識の高まりがうかがえる結果になりました。さらに、40代では5位に「御朱印集め」がランクインしています。

●知らない間に行ってしまいかねない「法律違反になり得る行為」!

【路上に唾を吐く/路上で嘔吐(おうと)する】
「急に気分が悪くなってしまった」といった場合には、「緊急避難」が適用され、罪に問われない場合もあります。
【自家用車にバットやナイフを積んでいる】

【竹刀、木刀、ゴルフクラブ、はさみや包丁を持ち歩く】正当な理由がある場合を除きます。

【受け取った釣り銭が多かったが、それを申告しない・返さない】
【自分に処方された薬を、家族や友人に渡す】
【行列に割り込む】

【自宅の敷地内に作られた鳥の巣や卵を撤去する】
【露出度の高い服装で街を歩く】


9:23 「MIRAIにエール」

新潟出身の須貝秀昭さん52歳。須貝さんは歩いて日本縦断をしてなぜなぜ歩いているのかと言いますと、「身寄りがなくても暮らしやすい社会」について発信を続けているんです。実際にたくさんの新聞やテレビなどのメディアに取り上げられています。

喜屋武岬を出発し本部(もとぶ)からフェリーで鹿児島上陸。九州から主に日本海側を通り島根や鳥取、地元新潟や秋田、青森を経てフェリーで先月21日には北海道上陸。須貝さんの挑戦は今日で100日目。本日北海道宗谷岬にゴールする予定です。Facebookで毎日どこを歩いたか、どんな取材や出会いがあったのか発信していますので、検索してみて下さい。


9:28 「クローズアップマイタウン」

●東伊豆町から「海水浴場のオープン情報」について
伊豆半島の東側、海沿いに大川温泉・北川温泉・熱川温泉・片瀬温泉・白田温泉・稲取温泉の6つの温泉郷がある東伊豆町には2ヵ所の海水浴場があり、今年は7月22日から8月27日までオープンします。
熱川温泉にある「熱川YOU湯ビーチ」と
稲取温泉にある「磯Sea Garden IKEJIRI」の2か所です。
東伊豆町観光協会 0557-95-0700

●小山町から。7月10日から、夏の富士山シーズンが始まります。
富士山開山期間は7月10日から9月10日となっています。
登山期間中はマイカー規制を行っており、規制期間は7月14日から、
8月27日までの45日間、9月1日から3日間、翌週の9月8日から10日の
週末に実施します。
お問合せは小山町観光交流課 電話 0550-76-6114 まで。


10:00 <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>

「柳澤先生の静岡の難読地名クイズ」でした。

・産女 うぶめ
・大晦日 おおづもり
・虫生 むしゅう
・熊 くんま
・十足 とおたり

みなさん、わかりましたか?


10:36 スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかりが富士宮市交通安全協会 富士宮地区

「夏の交通安全県民運動」についてお送りしました。


12:00 午後のTEPPAN

鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
月曜日は>>>クローズアップ生物
生物や植物、自然、農業などにスポットをあててお送りしました。

今日は「雑魚釣りのススメ」でした。オイカワ、カワムツなど、雑魚というには申し訳ないような魚たち、いろいろな釣り方でお楽しみください。


12:45 「ラストオーダー」

楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。午後のTEPPAN

堀葵衣の妄想レポート

餃子の皮になった堀葵衣でした。わかりました?ちょうど、浜松餃子を食べたからだそうですよ。


明日のWASABI もお楽しみに(^_-)-☆

今日のおさらい202204