メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2023年6月27日 12:55

放送後記

第1290回 2023年6月27日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「逃げた!」でした。みなさん、結構逃げてましたね。人生も重ねれば逃げざるを得ないこともたくさんあります。

「逃げるは恥だが役に立つ」というハンガリーのことわざもあります。ドラマにもなりましたね。人生において、時には逃げることも必要です!!


<受け売りなんですけど>

●Z世代の「学生時代の思い出TOP10」
第10位 放課後
第9位 入学式
第8位 席替え
第7位 遠足
第6位 卒業式
第5位 文化祭
第4位 昼休み、休み時間
第3位 部活
第2位 運動会、体育祭
第1位 修学旅行

●2021年に発売された「おにやんま君」は、殺虫剤も忌避剤も使わない画期的な虫よけグッズ。アブ、ハエ、ハチ、蚊などを主食とする、昆虫界屈指の捕食者・オニヤンマの姿をリアルに再現したフィギュアで、これさえ身につけておけば、嫌な虫は恐れを成して近寄ってこないそうです。
ネット上では、実際に試した方のレポートが載っていて、旋回して近づいてきた蜂は、おにやんまくんのそばには近づかなかったとか。
ただし、蚊には刺されてしまったようで、多少の忌避効果があるような気はするけど、絶対的なものではないようです。特に刺されやすい体質の人は、刺されるときは刺されるみたいです。


9:23 「MIRAIにエール

今週は1週間を通して「健康寿命をのばすことへの挑戦」
現在65歳以上の高齢者のおよそ1割がフレイル状態と言われています。フレイルとは、介護は必要ないけれど、認知機能に障害が出始めている状態のこと。フレイルの段階であれば、適切な対処により健康を回復していくことが可能です。中部電力は産官学連携で開発したフレイル検知AIを、自治体向けフレイル検知情報サービス「eフレイルナビ」として提供しています。電気の使用状況をAIで分析してフレイルかどうか判断します。早めの対処ができるというわけです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

●小山町から「富士山開山・マイカー規制」について
今年の富士山の開山期間は7月10日(月)から9月10日(日)までの予定です。今年は富士山世界文化遺産登録10周年記念の年ですので、より多くの皆さんにお楽しみいただきたいです。
マイカー規制期間は7月14日(金)正午から9月10日(日)正午まで実施します。但し8月28日から8月31日、9月4日から9月7日を除きます。
マイカー規制中は普通自動車をはじめ、電気自動車もあざみラインを登ることができないため、ふじあざみラインマイカー規制乗り換え駐車場で、バスやタクシーに乗り換えていただく必要があります。小山町観光スポーツ交流課 0550-76-6114
富士山の夏山シーズン、静岡県側は7月10日から開山します。事前に準備をしっかりして安全に、そしてマナーを守って富士登山をお楽しみください。

南伊豆町から。南伊豆町石廊崎のユウスゲ公園は、眼前に南伊豆の雄大な海が広がり、
6月下旬から8月上旬にかけて黄色いユウスゲの花が咲き誇ります。


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

西伊豆町の藤井わさび園にわさびについて伺いました。夫婦二人でワサビ栽培をしてらっしゃるそうです。世界農業遺産に登録されている畳石式です。泊まれる場所もあるそうです。泊まったお客さんにワサビのプレゼントもしています。露天風呂もあり、最近はホタル狩りもできます。食事はつきませんが、食材をもちこんでもらってBBQができます。


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 内野なみが、6月に静岡市葵区両替町にオープンしたばかりの「なごみ

食堂」のりんごラーメンをおすすめしました


11:34 TEAM BUDDY

防災食レシピでした!

23-06-27-11-34-49-511_deco.jpg

「マンゴーのクラフティ」
[ 材 料 ]
●容器1台分
(17cm×9cm×3cmの容器使用)

・はごろもフーズ
「甘みあっさりマンゴー」 1袋
・たまご 1/2個
・牛乳 60cc
・ホットケーキミックス 10g
・粉糖 お好みで

●作り方   
[1] はごろもフーズ「甘みあっさりマンゴー」は実とシロップに分けます。
[2] ボウルにたまご・牛乳・シロップ大さじ1を入れ、混ぜ合わせ、
ホットケーキミックスを加え、なめらかになるまで混ぜます。
[3] 耐熱容器にマンゴーを並べ、さきほど混ぜ合わせたものを注ぎます。
[4] 温めたトースターで、表面が固まりこんがりするまで焼き、粉糖をかけて完成!

※焼成時間の目安は15分~20分です。
※表面が焦げそうな場合は、アルミホイルで覆って焼きましょう。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

今日は、昭和のチョコ ベスト3でした。1位は不二家のハートチョコレートでした。

懐かしいチョコレートがいっぱいでしたね。


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

今日は、誰のテーマでしょうか?でした。

ロッキーのテーマやミスターマリックのテーマ、ドン・キホーテのテーマ、ワークマンのテーマでした。



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204