2023年2月 7日 12:55
第1210回 2023年2月7日(火)WASABI番組後記
<今日のメッセージテーマ>
「順番、教えて」でした。
みなさん、いろんな順番をおしえてくださいました。
寿司の順、ラーメンの具を食べる順、家庭内の自分の順位などなど。
<受け売りなんですけど>
●待ち合わせ相手が連絡なしで遅れても気にえるrしない時間はどれくらいまで。
10分以下が一番多かった。1分でも送れるのは許せないと思った8%います。
遅れる連絡で「あと何分で着く」というその時間を送れる人は40%いるようです。
●回転ずしの1皿目
1位まぐろ
2位サーモン
3位いか
4位はまち
5位えんがわ
9:23 「MIRAIにエール」
ミカンの産地・ JAみっかびが、浜松市の柑橘選果場で発生する腐敗した温州ミカンを微生物で分解・液化処理する「有機物残渣(ざんさ)処理システム」の運用を始めました。この選果場では、多い日で1日600kgの腐敗ミカンが出ます。今までは業者が回収に来るまで保管されていたので、衛生面や美観の問題が指摘されていました。新システム導入により、これまでは焼却するしかなかった腐敗したミカンを、保管せずにその日に処分できますし、焼却処分と比較してCO2発生量が年間99.9%に減らせるメリットをもたらしました。
今後は分解水の成分分析を進めて、肥料メーカーと話し合って、液体肥料への利用も検討してくそうです。
9:28 「クローズアップ マイタウン」
●三島市から「三島せせらぎ音楽祭YouYouせせらぎコンサート」について
三島せせらぎ音楽祭実行委員会事務局 055-916-7457
●伊豆の国市から
2月12日に「おおひと梅まつり」が開催。
午前9時30分から午後3時30分、
大仁神社へは伊豆箱根鉄道駿豆線大仁駅から徒歩5分です。
お問い合わせは伊豆の国市観光協会ホームページ、
または電話055-948-0304まで。
10:00~ <ワサバイバル>
世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル>
静岡市清水区を中心に活動している、防犯落語家・講演講師・行政書士 の
にか奴亭三助さんでした。
SNSと少年少女について。軽い気持ちでやったことが、デジタルタトゥーとして一生付きまといます。子供たちには、そのことを心にとどめてもらいたいです。大人は、善悪の判断、モラルやマナーを子供たちに教えてください。
10:36 スパイススクーピー
キャスタードライバー 内野なみが静岡市葵区瀬名川のお好み焼き「あずさ」からハラペコランチ探検隊」として鉄崎隊長に「あずさ焼き」ランチをおすすめ。
12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング
好きなコメンテーターベスト3
3位 カズレーザーさん
2位 高橋洋一さん
1位 石塚元章さん
12:45 楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー>
火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい「耳をすませば」。
大内なーこの、ヘタ鼻歌でした。あまりにも音程があってなかったので、難易度高めでした。
今日も、聞いてくださってありがとうございました。
明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!