メニュー

検索

鉄崎幹人のWASABI鉄崎幹人のWASABI

NOW ON AIR

NOTE 放送後記

2022年9月 6日 12:55

放送後記

第1124回 2022年9月6日(火)WASABI番組後記

<今日のメッセージテーマ>

今日のメッセージのテーマは「それ余計!」でした。余計な一言がなければいいのに・・・って思うことありますよね


<受け売りなんですけど>

●日本のZ世代の意識調査から(Z世代は15~25歳。Y世代26~41歳のこと)Z世代の方に「あなたの世代はどのような人が多いと感じますか?」と聞くと、「デジタルネイティブである」「自分の価値観を重視している」「他人に興味がない」「個々の価値観や個性を大切にしている」。また、Z世代は新商品に飛びつく人は少なくなっているようです。

●「店員さんにとってありがた迷惑なこと」を聞いてみました。

「酔ったお客さんが、会計のときに『お釣りはいらないよ!』と言ってくること。レジと金額が合わないと、本部に報告する必要があったり、チップとして受け取るのも、お店のルールでNGだったり......。かえって店員さんを困らせてしまうこともあるようです。

・食後のお皿の上でゴミやスプーンなどをまとめないでほしい

・襟のある服を着て来るのはやめてほしい
・シャンプーの時、自分で頭をあげるのはやめてほしい


9:23 「MIRAIにエール

「熱中症対策自動販売機」設置への挑戦という話題。今年の夏、大和ハウス工業が事業主の、関東の約20現場に
炎天下の中で働く作業員の皆さんをサポートしようと、「熱中症対策自動販売機」を設置しました。この自動販売機で売られているのは、スポーツドリンクのみ。でも、1本50円という、低価格で販売されているので一日の最初の休憩時間の午前10時には売り切れとなってしまい、1日に1~2回は補充が必要なほどの人気ぶりだということです。


9:28 「クローズアップ マイタウン」

裾野市から。「裾野市パノラマロードを花でいっぱいにする会」では、
第12回「富士山パノラマ菜の花&コスモス」フォトコンテストの写真を
募集しています。
お問い合わせは、裾野市農林振興課 電話055-995-1823まで。

●東伊豆町「石曳道灌まつり花火大会」について

江戸城築城の際に石垣のほとんどの部分に伊豆半島の石が使われた。東伊豆からも各地から切り出され江戸へ運ばれた。今年は9/25(日)に開催。時間は19:00~21:00。場所は熱川海岸通り。
東伊豆町観光協会 0557-95-0700 


10:00~ <ワサバイバル>

世はまさに大変革時代。混沌とした世界で生き抜く力を授ける<ワサバイバル

今日は、身近な犯罪について にか奴亭三助さんに伺いました。

20220906130335-32e91beb217415a6256c69d4be35b3324f5f4225.jpg


10:36  スパイススクーピー

キャスタードライバー 太田あかり、あかりんがリポートしました。

函南町丹奈の酪農王国「オラッチェ」で、羊のお世話をしましたよ。北海道出身のあかりんは、羊にとても慣れていて、お世話するのも、食べるのも好きなんだそうです。


12:00 午後のTEPPAN
鉄崎さんが愛してやまないものについて語り尽くす「午後のTEPPAN」。
火曜日は>>>俺ランキング

静岡CM美女ベスト3 後編です

ちなみに前編で紹介したのは

3位志田寧々さん/橋本クリニック

2位早川かすみさん/ろうきんオートローン

1位大島涼花さん/パチンコABC

今日は、後編でした。

3位マルハンの登場しているかた・・でも名前がわからなかったので、鬼頭理恵さんを3位に。

2位エネワンの黒田ありささん

1位SBSマイホームセンターの青島心さん


12:45  楽しいひと時が名残惜しい、そんなあなたに。<ラストオーダー

火 音楽や自然の音など、みなさんに聞いていただきたい耳をすませば」。

歌詞、虫食いクイズでした。わかりました?



今日も、聞いてくださってありがとうございました。

明日も「WASABI」を、聞いてちょ!(^^)!

今日のおさらい202204